パナソニック・ホーム パナソニックEWネットワークス > サポート情報 > スイッチングハブサポート情報 > 設定例 > スイッチングハブのリンクアグリゲーション設定手順

スイッチングハブのリンクアグリゲーション設定手順

>>郢ァ�ウ郢晢スウ郢ァ�ス郢晢スシ郢晢スォ郢晄亢�ス郢晏現竏育クコ�ョ隰暦ス・驍ッ螢ス辟秘ャ�ソス  >>隴鯉ス・隴幢スャ髫ア譚�eb驍ゑス。騾�ソス蛻、鬮ア�「隰暦ス・驍ッ螢ケ竏ェ邵コ�ァ邵コ�ョ隰�洸�ス�ス  >>VLAN髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢ァ�、郢晢スウ郢ァ�ソ郢晢スシ郢晞亂繝」郢晏現�ス郢晢スウ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス
>>郢晢スェ郢晢スウ郢ァ�ッ郢ァ�「郢ァ�ー郢晢スェ郢ァ�イ郢晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢ァ�ケ郢昜サ」繝ォ郢晢スウ郢ァ�ー郢晢ソスホ懃ケ晢スシ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>BPDU郢ァ�ャ郢晢スシ郢晁歓�ィ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。邵コ�ョ郢晄亢�ス郢晏現縺堤ケ晢スォ郢晢スシ郢晄鱒ホヲ郢ァ�ー隶匁コッ�ス髫ェ�ュ陞ウ螢サ�セ�ス
>>郢ァ�ウ郢晢スウ郢晁シ斐≦郢ァ�ー郢ァ�「郢晢ソス�ス郢晢スュ郢晢スシ郢晢ソス/郢敖€郢ァ�ヲ郢晢スウ郢晢スュ郢晢スシ郢晉判辟秘ャ�ソス  >>郢晁シ斐<郢晢スシ郢晢ソス郢ァ�ヲ郢ァ�ァ郢ァ�「郢晁��ス郢ァ�ク郢晢スァ郢晢スウ郢ァ�「郢晢ソス�ス隰�洸�ス�ス  >>鬮ア蜥取オケ郢晁シ斐<郢晢スウ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晏現ホ溽ケ晢スシ郢晢スォ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス
>>IGMP Snooping髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>SNMP髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>802.1X郢晄亢�ス郢晏現�ス郢晢スシ郢ァ�ケ髫ア蟠趣スィ�シ邵コ�ョ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢ァ�ケ郢晏現�ス郢晢ソス郢ァ�ウ郢晢スウ郢晏現ホ溽ケ晢スシ郢晢スォ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス
>>QoS髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>VLAN�ス蛹サ繝ァ郢晢スシ郢ァ�ソ�ス遏ゥ豬ケ陞「�ー�ス闃ス�ィ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>ACL髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>PoE驍ィ�ヲ鬮ョ�サ邵コ�ョOff/On陋サ�ス�願ュ厄スソ邵コ蝓溽�鬯�ソス  >>Syslog髴�ス「鬨セ竏ャ�ィ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス
>>SNTP髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>隴弱g邯セ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>E-Mail邵コ�ォ郢ァ蛹サ�狗ケ晏現ホ帷ケ晢ソス�ス鬨セ螟り。埼坎�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢晄亢�ス郢晏現ホ皮ケ昜ケ昴■郢晢スェ郢晢スウ郢ァ�ー髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢晢スェ郢晢スウ郢ァ�ー郢晏干ホ溽ケ晏現縺慕ケ晢スォ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス
>>PoE郢ァ�ケ郢ァ�ア郢ァ�ク郢晢ス・郢晢スシ郢晢スゥ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>SFP郢晢ス「郢ァ�ク郢晢ス・郢晢スシ郢晢スォ霑・�カ隲キ迢暦ス「�コ髫ア閧エ辟秘ャ�ソス  >>IP郢ァ�「郢晏ウィホ樒ケァ�ケ髫ェ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>郢晢スュ郢ァ�ー郢ァ�、郢晢スウID郢晢スサ郢昜サ」縺帷ケ晢スッ郢晢スシ郢晁歓�ィ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス
>>MAC髫ア蟠趣スィ�シ�ス�スRADIUS郢ァ�オ郢晢スシ郢晁揄�ス�ソ騾包スィ�ス闃ス�ィ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス  >>MAC髫ア蟠趣スィ�シ�ス蛹サホ溽ケ晢スシ郢ァ�ォ郢晢スォ郢晢ソス�ス郢ァ�ソ郢晏生�ス郢ァ�ケ闖エ�ソ騾包スィ�ス闃ス�ィ�ュ陞ウ螢ス辟秘ャ�ソス

はじめに

ここでは、スイッチングハブのリンクアグリゲーション設定について手順を説明します。

対象機種

概要

ギガポートをリンクアグリゲーションで束ね、スイッチ間を接続し、通信帯域を拡大(今回の設定では最大2Gbps)する。

設定内容・手順

・Switch-M24PWR-1のリンクアグリゲーションはLACP(Port=25-26 Mode=Active)
・Switch-M24PWR-2のリンクアグリゲーションはLACP(Port=25-26 Mode=Passive)
※LACPを使ったリンクアグリゲーションを設定するとき、スイッチングハブのモードは、Active - Activeか、Active - Passiveの組み合わせにすること(両側ともPassiveの場合は機能が働きません)
※リンクアグリゲーションとして束ねるポートは全て同じVLANに所属していること

設定の大まかな流れ

1.Switch-M24PWR-1のLink Aggregation (Trunk Configuration) MenuにてGroup ID、Port Memberモードの選択を行う
2.設定保存を行う
3.Switch-M24PWR-2のLink Aggregation (Trunk Configuration) MenuにてGroup ID、Port Memberモードの選択を行う
4.設定保存を行う
5.Switch-M24PWR-1、Switch-M24PWR-2を接続し、通信可能であることを確認する
(両スイッチの25、26番ポートでループになっていないことを確認する)

ログイン方法~リンクアグリゲーション設定画面までの移項方法(Switch-M24PWR-1、Switch-M24PWR-2共通)

手順1.

PCとスイッチングハブをツイストペアケーブルとコンソールケーブルで接続し、ハイパーターミナルにて設定画面を表示します。
(コンソールポートでの設定画面の表示方法については、設定例『スイッチングハブのコンソールポートへの接続方法』を参照)

手順2.

ログイン画面にて、LoginとPassword(初期状態はどちらもmanager)を入力して設定画面にログインします。(図1参照)

手順3.

Main Menuにて、Advanced Switch Configurationを選択します。(図2参照)

手順4.

Advanced Switch Configurationメニューにて[L]ink Aggregationを選択します。(図3参照)

Switch-M24PWR-1の設定

手順5.

Link Aggregation(Trunk Configuration)メニューにて[A]dd Group Memberを選択します。(図4参照)

手順6.

図5のようなメッセージが表示されるので、GroupのIDを入力します。

手順7.

図6のようなメッセージが表示されるので、メンバーに入れるポート番号を入力します。

手順8.

図7のようなメッセージが表示されるので、A(Active)を選択します。

手順9.

Switch-M24PWR-1の設定が完了しましたら、 Main Menuに戻り、Save Configuration to [F]lashを選択します。(図8参照)

手順10.

図9のように表示されるので、Y(Yes)を選択して設定を保存してください。

手順11.

続いてSwitch-M24PWR-2の設定をおこなってください。

Switch-M24PWR-1の設定

手順12.

Link Aggregation(Trunk Configuration)メニューにて[A]dd Group Memberを選択します。(図10参照)

手順13.

図11のようなメッセージが表示されるので、GroupのIDを入力します。

手順14.

図12のようなメッセージが表示されるので、メンバーに入れるポート番号を入力します。

手順15.

図13のようなメッセージが表示されるので、P(Passive)を選択します。

手順16.

Switch-M24PWR-2の設定が完了しましたら、 Main Menuに戻り、Save Configuration to [F]lashを選択します。(図14参照)

手順17.

図15のように表示されるので、Y(Yes)を選択して設定を保存してください。

機器を接続し、通信確認をおこなってください。

 

この設定例についてのアンケート

  • この設定例は役に立ちましたか?
  • この設定例に関してわかりにくく感じた点、項目や手順の追加のご要望などありましたらご記入ください。
    改善のための参考情報とさせていただきます。

 

ページトップへ戻る

アイコン画像
お問い合わせ・資料請求
製品に関するお問い合わせ、資料請求はこちら。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ・資料請求
アイコン画像
カタログダウンロード
カタログデータ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能です。
カタログダウンロード
アイコン画像
よくあるご質問
製品に関する質問集はこちら。
よくあるご質問
アイコン画像
製品ご購入後のお客様
保守サービス登録はこちら。
保守サービス登録