ここから本文です。
ZEQUOシリーズ リンクアグリゲーション設定手順
>>VLAN設定手順 >>IPアドレス設定手順 >>リンクアグリゲーション設定手順
>>スパニングツリー設定手順 >>スタック接続の設定手順 >>VRRP設定手順
>>OSPF設定手順 >>ACL設定手順 >>スタティックルート設定手順
>>RIP設定手順 >>マルチキャストルーティング設定手順 >>DHCPサーバの設定手順
>>DHCPリレーの設定手順 >>802.1X認証の設定手順 >>SNMPの設定手順
>>トラフィックセグメンテーションの設定手順 >>音声VLANの設定手順
>>IGMP Snooping設定手順 >>QoS設定手順
>>SDカードによる障害時のコンフィグ復旧手順 >>SDカードによるファームウェアバージョンアップ手順
>>SNTP設定手順 >>ポートモニタリングの設定手順
>>サブネットVLANの設定手順 >>MACベースVLANの設定手順
>>ダイナミックVLAN設定手順 >>Syslog転送設定手順
>>TFTPによるファームウェアバージョンアップ手順 >>TFTPによるコンフィグアップロード/ダウンロード手順
>>ユーザアカウント作成手順 >>DHCP Snooping設定手順
>>ストームコントロール設定手順>>リングプロトコル設定手順
はじめに
この設定例では、ZEQUOシリーズスイッチのリンクアグリゲーション設定について説明します。
対象機種
対象機種 |
---|
概要
ZEQUO 6400-1のPort23、24とZEQUO 6400-2のPort23、24にリンクアグリゲーションの設定をおこない、通信帯域を拡大(今回の設定では最大2Gbps)する。
構成例
設定内容・手順(ZEQUO6400-1、ZEQUO6400-2共通)
・ZEQUO 6400-1のリンクアグリゲーションはLACP(Port=23,24 Mode=Active)
・ZEQUO 6400-2のリンクアグリゲーションはLACP(Port=23,24 Mode=Passive)
※LACPを使ったリンクアグリゲーションを設定するとき、スイッチングハブのモードは、Active-Activeか、Active-Passiveの組み合わせにすること(両側ともPassiveの場合は機能が働きません)
設定の大まかな流れ
(1)ZEQUO6400-1のIPアドレスの変更をおこなう。
(2)ZEQUO6400-1のリンクアグリゲーションの設定を行う。
1)「create link_aggregationコマンド」にて、リンクアグリゲーションを設定するためのグループを作成する
2)「config link_aggregationコマンド」にて、作成したポートグループにポートメンバーを割り当てる
3)「config lacp_portコマンド」にてActive,Passiveのモードを設定する
4)設定を保存する
(3)ZEQUO6400-2のIPアドレスの変更をおこなう。
(4)ZEQUO6400-2のリンクアグリゲーションの設定を行う。
1)「create link_aggregationコマンド」にて、リンクアグリゲーションを設定するためのグループを作成する
2)「config link_aggregationコマンド」にて、作成したポートグループにポートメンバーを割り当てる
3)「config lacp_portコマンド」にてActive,Passiveのモードを設定する
4)保存する
(5)ZEQUO6400-1、ZEQUO6400-2を接続し、通信可能であることを確認する。
設定例(ZEQUO6400-1および2共通)
手順1.
PCとスイッチングハブをツイストペアケーブルとコンソールケーブルで接続し、ハイパーターミナルにて設定画面を表示します。
(コンソールポートでの設定画面の表示方法については、設定例『スイッチングハブのコンソールポートへの接続方法』を参照)
手順2.
ログイン画面にて、UserNameとPassWord(初期状態はどちらもmanager)を入力して設定画面にログインします。(図1参照)
手順3.
ZEQUO 6400のIPアドレスを変更します。
Z6400:admin#の後に以下のようにコマンドを入力します
Z6400:admin#config ipif System ipaddress 192.168.1.1/24 state enable
コマンドが正しく入力されると以下のように表示されます。
Command: config ipif System ipaddress 192.168.1.1/24 state enable
Success.
手順4.
ZEQUO 6400にリンクアグリゲーションを設定するためのグループを作成します。
Z6400:admin#create link_aggregation group_id 1 type lacp
Command: create link_aggregation group_id 1 type lacp
Success.
手順5.
手順4で作成したグループにポートメンバーを追加します。
Z6400:admin#config link_aggregation group_id 1 master_port 24 ports 23-24 state enable
Command: config link_aggregation group_id 1 master_port 24 ports 23-24 state enable
Success.
手順6.
手順5で作成したポートメンバーのLACPのタイプを設定します。
Z6400:admin#config lacp_port 23-24 mode active
Command: config lacp_port 23-24 mode active
Success.
手順7.
全ての設定が完了したら、設定を保存します。
Z6400:admin#save
Command: save
Saving all configurations to NV-RAM.......... Done.
手順8.
ZEQUO6400-2にも同様にIPアドレス(192.168.1.2/24)、リンクアグリゲーションを設定し、設定が完了したら設定を保存します。
※Lacp_modeはデフォルトでPassiveになっているので、ZEQUO 6400-2は手順3~5までの設定だけでも結構です。
手順9.
ZEQUO6400-1、ZEQUO6400-2の設定が完了したら、構成例のように接続し通信確認を行ってください。
・ループ接続になっていないこと
・片方のケーブルを抜いても通信できること
この設定例についてのアンケート
ここからサブメニューです。