年次やキャリアに応じて細かく用意された、
当社の教育・研修制度についてご紹介します。
当社の教育・研修制度についてご紹介します。
新入社員研修制度
4月の入社以降、約4ヵ月間をかけて、社会人としての心構えやSEとしての基礎知識、ならびに各プログラミングスキルを磨いていきます。パナソニックインフォメーションシステムズで業務をするために求められる、基本的なスキルや知識はこの期間で習得してもらうため、受講後は学生時代に情報系の学習経験がない学生の方でも安心して活躍することができます。
内定
内定者期間(10月〜3月)
・情報処理技術者試験 通信教育受講
希望者は無料で受講可能
入社
導入研修(4月上旬)
・事業理解・社会人の基礎習得
研修
SE入門(4月中旬〜4月末)
・SEとしての基礎知識
研修
プログラミング入門(5月)
・アルゴリズム、Java 等
研修
開発演習(6月〜7月中旬)
・チーム演習(webシステム構築)
配属
OJT(配属後)
・業務を通じて知識・経験を得る
※2022年度実績
OJT制度

新入社員研修を終え、各職場に配属後、各職場に特化した専門スキル・専門知識を身に付けていきます。OJTを有効に活用し、新入社員の成長を職場の仲間でサポートしていきます。
チューター制度

各職場に配属された後、新入社員と年齢の近い若手社員がチューターとして新入社員の育成のサポートを行います。チューターは、お兄さん・お姉さんのような“身近な相談役”として、新入社員が抱える不安や悩みの解決や、職場へスムーズになじめるようサポートします。困った時に頼れる相談役として、1~2年間、新入社員の成長を後押しします。
1on1ミーティング制度

月に1回、自分の進みたいキャリアや磨きたいスキル、さらには仕事以外のテーマも含めて、上司と直接話し合える1on1ミーティングを設けています。