ここから本文です。
2023年おすすめのスイッチングハブ3選!特徴や選び方も徹底解説
スイッチングハブ、ネットワークシステム構築に関するお問い合わせはこちら
スイッチングハブとは何か
スイッチングハブは、ネットワークの集線・中継装置の一種です。
そもそもハブとは、複数の機器をネットワークケーブルで接続するときに使う装置をいい、ケーブルを接続するための複数のポートを備えています。ハブは「車輪の中心」という意味で、ネットワークの中心に位置します。
初期の単純な仕組みのハブは、リピーターハブと呼ばれ、受信した通信をそのまま他のすべてのポートに転送していました。つまり、本来の宛先以外の端末にも通信が送られていました。
一方、スイッチングハブは、受信した通信をメモリに記録し、宛先を解析・特定して、宛先のポートだけに送信します。リピーターハブではネットワーク全体に通信が流れてしまうため通信量が増え、効率が低下することがありましたが、スイッチングハブなら宛先にだけ通信するよう回路を切り替え(スイッチング)できるので、ネットワークを効率的に利用できます。
宛先を解析するときには、ISO(国際標準化機構)が定めたネットワークプロトコルの標準規格「開放型システム間相互接続(Open Systems Interconnection)」、いわゆるOSI参照モデルのレイヤ2(L2:データリンク層)の情報、具体的にはMACアドレス(ネットワーク機器に割り当てられた識別番号)を使用します。そのため「レイヤ2(L2)スイッチ」と呼ばれることもあります。
ネットワークの仮想的(バーチャル)なグループ分け「VLAN」の設定が可能なものをレイヤ2スイッチと説明していることもありますが、スイッチングハブでもVLAN設定が可能な製品もあり、現状ではスイッチングハブとレイヤ2スイッチはほぼ同じ意味と考えてよいでしょう。
スイッチングハブとルータの違い
スイッチングハブで接続された機器は、LAN(Local Area Network)を形成します。逆にいえば、LANを作るための装置がスイッチングハブです。
一方、ルータは、LANとLAN、LANとWAN(インターネットや通信会社の閉域IP網など)など、異なるネットワーク間で通信を行うための装置です。レイヤ2で通信を行うスイッチングハブに対して、レイヤ3(ネットワーク層)で通信を行います。スイッチングはMACアドレスを使用し、ルータはIPアドレスを使用します。
またルータには、インターネットに接続するために必要なグローバルIPアドレスをLANに接続された機器で共有し、インターネットに接続できるようにするために、プライベートIPを割り振る機能を持っています。
スイッチングハブの選び方は?
選び方①ポート数
スイッチングハブは小規模な製品から大規模な製品まで、さまざまなポート数を備えた製品があります。ポート数は、接続できる機器の数を表します。4〜8ポートの製品は、小規模なオフィスでの使用を想定しています。オフィスでの利用では、16〜24ポートの製品がよく使われますが、大規模なネットワークを構築する場合には、48ポートを備えた機器もあります。
選び方②通信速度
大規模ネットワークの基幹部分に使用するスイッチングハブは、10Gbps対応の製品もあります。現状では1Gpbs対応の製品が主流になっていますが、将来性を見据え10Gbps対応の通信環境を検討する企業も増加しています。
なお、下位互換性があるため、1Gbpsに対応していない機器があっても接続することができます。
選び方③静音性
設置場所によっては静音性が重要な選択肢になります。オフィス執務室内や学校の廊下など静かな環境が求められている場所には、ファンがなく、動作音がしないファンレスタイプがおすすめです。ただしファンレスタイプは、ファンタイプと比べると放熱性が低くなります。本体が放熱性の高い金属製の製品を選んだり、設置場所の温度が高くなりすぎないよう注意が必要です。
選び方④本体の素材
スイッチングハブの本体は、金属製もしくはプラスチック製です。前述したように金属製の製品は放熱性が高く、耐久性にも優れています。一方、プラスチック製の製品は金属製に比べて、安価なことが特徴です。
選び方⑤電源タイプ
電源が内蔵されている製品と、ACアダプタを使用する製品があります。
電源コードが別の場合は、万が一の際にコードが抜けるのを防止する「電源コード抜け防止機能」があると安心です。パナソニックのスイッチングハブは本体裏面にある、電源コード掛ブロックに電源コードを引っ掛けることにより、不意に電源コードが引っ張られても、直接電源プラグにテンションがかからないので、電源コードが抜けるのを防止することが可能です。
電源のほか、本体にマグネットが付いた製品もあります。マグネットを利用してデスクやキャビネットの側面に設置することができ、スペースを取りません。またケーブルを床に這わせることなく、スッキリさせることもできます。
選び方⑥PoE対応
PoE(Power over Ethernet)は、イーサネットケーブルを使って通信データだけでなく、同時に電力を供給する技術です。電源がない場所でもイーサネットケーブルさえあれば電力が供給できるため、ネットワークカメラ(IPカメラ)や無線LANアクセスポイントを設置することができます。
選び方⑦マグネット付きタイプ
スイッチングハブを選ぶ際は、マグネット付きタイプを選ぶと設置方法の選択肢が広がります。マグネット付きは、名前の通りスイッチングハブの底面または側面にマグネットが付いているタイプです。マグネット付きを選ぶと、オフィスのスチール製デスクの側面に設置して、足元がすっきりとした環境を生み出せます。
あまりに大きいタイプを選ぶと目立ってしまいますが、壁と机の隙間にマグネットで留めておけば目立つこともありません。オフィスの省スペース化や環境整備を意識するなら、マグネット付きタイプのスイッチングハブがおすすめです。
選び方⑧接続機器のスペック
スイッチングハブ選びで重要になるのは、接続機器のスペックです。どれだけスイッチングハブが高性能でも、接続する機器の転送速度が遅ければ効果がありません。スイッチングハブ自体は下位の機器とも互換性があるため、転送そのものは問題なく行われます。
そのため、将来的な接続機器の更新を見越して高性能なスイッチングハブを使用するのか、それともコストを抑えて接続機器に合わせるのかによって、選ぶべきスイッチングハブが変わってきます。
選び方⑨付属する機能
スイッチングハブを選ぶ際は、付属する機能についてもポイントになります。
おすすめの機能は次の3つです。
- ループ検知遮断・ヒストリー機能
- IEEE802.1X認証機能
- PoEオートリブート機能
機能1:ループ検知遮断・ループヒストリー機能
そもそもループ接続とは、LANケーブルをループ状に接続してしまう誤った接続方法のことです。ループ接続が起こると、スイッチングハブを通して同じデータが巡回し続け、ネットワーク帯域を使い切ってネットワークのダウンに繋がります。人為的なミスではありますが、ループ障害が起こるとシステム全体に影響が及ぶため、大きなリスクとなります。
ループ検知遮断機能とは、ループ接続が起こった際に、発生したポートを遮断することでループ障害を最小限に抑える機能です。またループヒストリー機能により、過去数日間のループ障害発生ポート確認が可能です。ループ障害が復旧した後でも発生ポイントが特定できるため、障害の原因究明と今後の対策に役立つ機能です。
機能2:IEEE802.1X認証機能
IEEE802.1X機能とは、ネットワークに接続する際、スイッチングハブのポート毎にユーザの認証を行い、登録されたユーザだけに通信を許可する機能です。
登録されていないユーザやクライアントからの通信をすべて遮断することで、不正アクセスを防止し、ネットワークを保護することができます。
機能3:PoEオートリブート機能
PoEオートリブート機能とは、カメラや無線アクセスポイントなどのPoE機器のフリーズをスイッチングハブが検知し、PoE給電の自動OFF/ONにより、PoE機器をリブートさせる機能のことです。PoEオートリブートにより、カメラネットワークでの録画漏れの最小化や、無線LANネットワークのアクセスポイントのフリーズを早急に回復させることができます。
おすすめのスイッチングハブ
パナソニックのスイッチングハブは、レイヤ3スイッチングハブからレイヤ2スイッチングハブ、PoE給電スイッチングハブまで、豊富なラインアップを取り揃えています。さらにポートバリエーションも豊富(4~48ポート)なため、使用場所に応じた機器選定が可能です。
また品質面では、開発時にはさまざまな耐環境試験を行うとともに、出荷前には国内工場において全数検査(全ポートの通信確認)を実施しています。
さまざまな特徴・メリットを備えているパナソニックのスイッチングハブについて、特徴的なおすすめポイントを紹介します。
おすすめ①デスクサイド設置用
強力なマグネット付きで、デスクやキャビネットなどのオフィス什器への取付に最適です。オフィス什器になじみやすいカラーを採用しています。さらにファンレスモデルなら、静かな執務環境でも快適に使用できるうえ、ホコリの吸い込みがないため、ファン故障のリスクを避けることができます。
おすすめ②耐環境性強化のPoE給電スイッチングハブ
ネットワークカメラ(IPカメラ)への電力供給が可能なPoE給電スイッチングハブは、天井裏や、ときには屋外での設置が必要なこともあります。パナソニックでは高温、静電気などさまざまな環境への耐性に加え、雷サージ耐性を強化したPoE給電スイッチングハブをラインアップしています。当社独自の試験でポート側雷サージ耐性10kVを確認済み、屋外設置のカメラや無線アクセスポイントへの給電に最適です。
※落雷対策には、スイッチングハブの電源側、ポート側およびPoE接続機器のポート側に別途避雷器を設置いただくことを強く推奨いたします。
おすすめ③60℃対応製品
パナソニックのスイッチングハブは、動作環境温度50℃の製品を数多くラインアップしていることに加え、動作環境温度「60℃」対応の製品を取り揃えています。屋外をはじめ、ビル内の廊下、玄関ホールに設置された盤の中など熱のこもりやすい環境や、学校など長期休暇で空調を止める場所、書庫や物置といった常時空調をつけない場所など、高温になりやすい環境でも、安定した通信を実現します。
スイッチングハブに関するお問い合わせはこちら
パナソニックEWネットワークスは、オフィス・学校・工場などお客様環境やニーズに合わせ、レイヤ3、レイヤ2、PoE対応などのスイッチングハブの機器選定-ネットワーク構築-保守に至るまでトータルでサポート。スイッチングハブは、高温環境対応モデルや雷サージ耐性強化モデル、ファンレスモデルなど、さまざまな環境で安定した通信を確保できるラインナップを揃えています。スイッチングハブに関するお問い合わせはこちら。
関連情報はこちら
ネットワーク強化で競争力強化を
デジタル関連・IT関連のテクノロジーの進化は日々、グローバル規模で進展し、新しいサービスが次々と登場しています。ネットワークはそうした進化を支える基盤となるもの。ネットワークは企業にとって今は「インフラ」といえるものであり、容易に手を入れられるものではありませんが、それでも常に見直しや改善を図っていくことは必須。ときには大規模な更新も欠かせません。ネットワーク強化は、企業の競争力強化の重要な要素です。