空質空調機器の導入を
ご検討中のみなさまへ
それぞれの分野で高い技術を持っています。
この「空質7要素」を統合した空質と空調のソリューションで、
みなさまの課題解決に貢献します。
SEARCH
業態別ソリューションを探す
1日の大半を過ごす職場の空気も、パナソニックで清潔・快適、省エネへ。
ご家庭だけでなく、ビジネス空間の空気質改善もサポートします。
Indoor Air Quality
パナソニックが提供する
空質7要素
人が1日に身体に取り入れる物質中、
一番多いもの、それは “空気” です。
食べ物や水と同じように、私たちが生きていく上で欠かせない「空気」。
体の調子を整えるために食べ物や水のことをしっかり考えて選ぶ人は増えていますが、
「空気」を選ぶという人は少ないかもしれません。

人が1日の間に摂取する空気、食べ物、飲み物を重量比で比べて見ると、なんと空気が83%。
食べ物は7%、飲み物は8%にしかすぎず、私たちの体にとっていかに空気が大切かが分かります。
なお摂取する空気のうち、室内で過ごす時間に摂取する「室内空気」がもっとも多く57%。
室内の空気環境の重要性にも注目が集まっています。
空質7要素でIAQをコントロール
パナソニックは「IAQ = Indoor Air Quality = 室内空気質」を7つの空質要素(温度・湿度・清浄度・気流・除菌・脱臭・香り)の7要素に分類。これらの要素を自在にブレンドすることで、さまざまな空間に対応したIAQの提供を目指します。
これまで空気質と感性を整えるためには数多くの機器が必要で、それぞれが独立して動くので狙った空気質を実現するには工夫が必要でした。パナソニックはこれらの機器をパッケージ化し、温度、香りなどを自在にコントロールすることで、外気が変化しても空気質を一定範囲内に制御することを可能にしました。そして今、更なるIAQ向上に向け、除菌・脱臭分野の研究・開発に取り組んでいます。
パナソニック
「IAQ = Indoor Air Quality = 室内空気質」
空質7要素

空質7要素をブレンドすることで、
さまざまな課題に対応したIAQを目指します
健康寿命延伸
ヒートショック対策
ウィルス、ダニ、カビ抑制

労働生産向上
CO2濃度、気流
夏: さわやか・すっきり
冬: しっとり・なめらか

パンデミック
換気、湿度、除菌

ソリューションの体感・実験施設
AIR HUB TOKYO
Reboot Space ショウルーム
業務支援ツール
P-SPEC