2024年度キッズ エアラボ チャレンジのイメージ画像
キッズ エアラボを通じて
子供たちが考えた、
未来を守るための
アクションプランや、
「あったらいいな」という
未来の家電アイディアを
展示しています。

WORKS2024

表示作品
すべてのカテゴリ
すべての小学校
画像を押すと作品全体が見られます
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    入れ替わり機械

    のんちゃん さん
    春日井市立高座小学校

    入れ替わり機械は、空気を温めるエアコン、空気をきれいにする空気清浄機など空気をよくするものに変わります。その時その時の状況に合わせて変わります。素材はスライムです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    スーパーマスク

    やまもとゆうま さん
    春日井市立高座小学校

    スーバーマスクをつかうと、つめたいものをたべるとれいぼうがつき、あたたかいたべものをたべると、だんぼうになります。コロナやインフルエンザなどのかんせんしょうたいさくにもなります。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    光合成布

    金谷心 さん
    春日井市立高座小学校

    光合成布は光があたれば酸素をはいて二酸化炭素をすう布です。これを着て外にでると、光合成して空気がかってにきれいになります。だからこれをきると外にでたいきぶんになります。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    CO₂エネルギー自動車

    みのり さん
    春日井市立高座小学校

    CO₂エネルギー自動車は名前の通り、CO₂をエネルギーとする自動車です。ふつうの車の場合CO₂が出ますが逆に酸素が出ます。CO₂をエネルギーにするのでCO₂さくげんにつながると思います。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    土かえ~る

    みきゃん さん
    春日井市立高座小学校

    これは、なんでもいっしょにうめると1時間で土にかえるじょうざいです。ねんしょうでCO₂が増えることがなくなるし、直物にも良いえいきょうをもたらすので、あったらいいなと思いました。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    しばエール

    ゆかりごはん さん
    春日井市立高座小学校

    ふつうのエアコンと同じサイズで、一つのホースから、空気が送られて、中のCO₂をエネルギーとして空気をだし、もう一個のホースで完全気体を外に出す。電気もしょうひする。(60W)
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    「デカイ!!」空気清浄機

    てづ さん
    春日井市立高座小学校

    この「デカイ!!」空気清浄機はその名前どおり大きいです。大きさはエベレストの2個分で世界をまるまるキレイにできます。場所は、陸から少しはなれた海です。電気は下の二酸化炭素が出ない発電所から供給されます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    アイドリングストップをしよう

    しこここ さん
    春日井市立高座小学校

    自分から近い目的地には車を使うのを辞めれば排気ガスの排出、不必要な燃料の消費を防ぐことができます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    酸素が出るせんぷうき

    森恵莉菜 さん
    春日井市立高座小学校

    形は、ふつうのせんぷうきの形で、見ためもおなじなのですが、せんぷうきの下にさんそがでるボタンがあったり、ふつうにすずしくなるボタンもあります。じゅうでんきはいりません。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    口の中すっ木りタブレット

    MAXチンパンジー さん
    春日井市立高座小学校

    口の中すっ木りタブレットは口の中が木みたいに二酸化炭素をすって口から酸素をはいしゅつするようになるタブレットです。味は青い地球のブルーベリー味でねだんは402(CO₂)円です。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    大型ドローン

    たくや さん
    春日井市立高座小学校

    これは、100㎡の土地がのったドローンです。地上では植物を植えられないので、代わりに空の土地で植えています。そうさは、タブレットですることができます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    ミニ空気清浄機

    安藤璃帆子 さん
    春日井市立高座小学校

    この空気清浄機は、CO₂などを吸い込んでくれる製品です。大きさは、10㎝ほどなのでどこへでも持っていくことができます。もちろん花粉や、ホコリも吸い込みます。充電式で、10万円ほどします。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    ピカピカ手もちせんぷうき

    日置 さん
    春日井市立高座小学校

    このどうぐは、きれいな空気にかえてくれるものです。手もちで小さく、どこにでももっていけます。手でおすので、でんきだいはかからないのでいいとおもいました。木は、くうきをきれいにしてくれることをしりました。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    かんきょうにいい家

    平川明依 さん
    春日井市立高座小学校

    この家は、かんきょうにいい家です。なぜかというと、しょく物や、ソーラーパネルなど電気をつかわないでエアコンを使っているからです。なのでテーマはかんきょうにいい家です。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    サボテンを街路樹に!

    さとみ さん
    春日井市立高座小学校

    私は、サボテンを街路樹にすると良いと思います。サボテンは、手入れが、ひかく的に、かんたんで、二酸化炭素をすってくれて、酸素を出すということをしてくれるからです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気清浄車

    葉山颯大 さん
    春日井市立高座小学校

    この車は、空気清浄機が上についていて上の方できれいにして、だすという車。しかも太陽光パネルがついており、太陽光発電ができる。太陽光発電ができない時は、ガソリンや電気を入れて走る。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    ソーラーパネル式自動車

    のあ さん
    春日井市立高座小学校

    この車は上にソーラーパネルがついています。ここで発電&蓄電します。発電した電気で車が走ります。もし雨がふった時でも蓄電したでんきで3日間は走れます。雨がずっとふっている時はガソリンが使えます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気清浄機ペン

    そう さん
    春日井市立高座小学校

    このペンはペンの上に空気清浄機がついていてまわりの空気がきれいになります。すこししか音がでないので学校などでも使えます。また、風はすずしい風や暖かい風とちょうせいできるので夏や冬でもつかえる。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空飛ぶ車

    千藤結依 さん
    春日井市立高座小学校

    「空飛ぶ車」はその名のとおり、空を飛ぶ車です。この車のエネルギーはCO₂(二酸化炭素)です。「なぜ空を飛ぶの?」それは、空にもCO₂があると思ったからです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    大きな建物に、ソーラーパネルを取り着ける。

    佐久間詩月 さん
    春日井市立高座小学校

    大きい建物にソーラーパネルをつける理由は、地震などが起こった時に、大きい建物に避難してくる人が多いから、少しだけ電気が使えることと、環境にもいいから、空気も守れると思ったからです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    たいようと空気で飛ぶ車

    小林唯 さん
    春日井市立高座小学校

    私は、たいようと空気で飛ぶ車をいいと思いました。理由は、たいようと空気でうごきながら空気をきれいにするからです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    CO₂で動くスマホ

    まなと さん
    春日井市立高座小学校

    みんなはいつもスマホを使っているのでCO₂がたくさん出ているのでCO₂を充電がわりにすればいいんじゃないと思いました。電力節電にもなる。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気清浄エアコン

    ふみ さん
    春日井市立高座小学校

    エアコンと空気清浄機が合体した空気清浄エアコンを考えました。これなら、空気を清浄にしながら部屋の中をすずしく、暖かくしてくれるのでいいなと思いました。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    酸素変換エアコン

    ゆかり さん
    春日井市立高座小学校

    このエアコンは、風と一緒に酸素も送り出せます。酸素は、二酸化炭素を分解して作ります。その二酸化炭素は、あみ状になっている所から、空気と一緒に吸い込みます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    ロボックリーン

    三輪玲衣奈 さん
    春日井市立高座小学校

    ネコ型のロボットで、動くごとに空気をクリーンにしてくれる。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    口からでた二酸化炭素を酸素にかえるマスク

    たつき さん
    春日井市立高座小学校

    口からでた二酸化炭素を酸素にかえるマスク。色はいろいろ。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    かえるパックンメドレー

    ゆうな さん
    春日井市立牛山小学校

    かえるパックメドレーは、たべのこしやはっぱなどを、かえるのくちにいれるとせっていがめんがでてきて、りにゅうしょく、おかゆ、ほぞんしょくをつくってくれるからたべもののむだもないし、こどもでも音がなり、たのしくつくれる。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    空気をきれいに

    けんしん さん
    春日井市立牛山小学校

    地球の空気をきれいにするために、一カ月に一回木の種をうえて地球を緑でいっぱいにします。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    いい空気作る君

    いとうなお さん
    春日井市立牛山小学校

    この「いい空気作る君」は、悪い空気をすって、いい空気を出すことができます。その理由は、中に小さな木があるからです。やわらかいのでまくらとしても使えて、中からは木のいいにおいがします。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    ロボクウキン

    おもち さん
    春日井市立牛山小学校

    自動で家の中のキンをなくしてくれるロボットです。階段も柵も歩きながらキンをなくしてくれるので空気がきれいになります。家の中にずっといてもかわいいのであきない充電式のロボットです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気せいじょうきロボットばん

    たけひろ さん
    春日井市立牛山小学校

    空気清浄機ロボット版は、そのなのとおり空気をきれいにしてくれるきかいです。まず、買った人がでる前に、空気清浄機をつけわすれていっても空気がきたなかったら、じどうでついて、空気をきれいに、してくれます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    コンパクトせんぷうき

    そうま さん
    春日井市立牛山小学校

    コンパクトせんぷうきは形が四角くて全部の面にせんぷうきがついています。ふつうのせんぷうきより少し小さくて下にローラーがついているのでいどうしやすくなっています。周りに柱があるのでこわれにくいです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    木色の木

    楠木羅奈 さん
    春日井市立牛山小学校

    この木はふつうの木とくらべて小さく、5×5㎝ぐらいの大きさです。ふで箱などに入ります。木色の木は「木色」とついているけど色はふつうの木の色です。木色の木はすぐに二酸化炭素をすってきれいな空気にしてくれます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    みんなでふやす緑の街

    えいた さん
    春日井市立牛山小学校

    植物などのきれいな空気を作る物をふやして守りCO₂をへらす努力でかんきょうにやさしく地球温だん化にならないようにする。そのためにどの家も木を育てて街中緑をふやす。一人一本で百人で百本。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気をよごさない車

    たえ さん
    春日井市立牛山小学校

    この製品は、人も乗れて車が走っても綺れいな空気が出てきて人か工場などが空気を汚しても綺れいにしてくれる製品です。色は、空気の汚さで変わって、綺れいな順に並べると水色、黄、緑、むらさきの順に変わります。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    新空気清浄機

    ひふみ さん
    春日井市立牛山小学校

    この新空気清浄機は、空気、酸素、森林、二酸化炭素の4つのボタンがあり、それぞれのボタンをおすと二酸化炭素がなくなったり、森林ができたり、酸素がふえたりと、いままでにない空気をきれいにする製品です。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    エアーアスレチック

    コーダイ さん
    春日井市立牛山小学校

    楽しく遊べるアスレチック。死んでも空気でバーチャルみたいにチェックポイントからふっかつできる。とちゅうのくつをはくと、空気をいっきにだして2回ジャンプができる。じっさいに体を動かして遊べるから楽しい。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気キレイさん

    みゆ さん
    春日井市立牛山小学校

    好きな形にもできるし、好きな色にもできて、エアコンと同じ仕組みです。だけど1つだけちがうところがあります。それは、そのきかいは、箱のようになっていてその中には、組立てしきの木が入っていることです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気エアー

    にしやまはるき さん
    春日井市立牛山小学校

    この空気エアーは、たて10㎝よこ11㎝です。コンセントにさすと、でんげんがはいります。きたない空気をきれいにするそうちです。黒のあみはすいこんで、赤はきれいな空気をだすところになっている。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    空気せいじょう木

    しゅうたろう さん
    春日井市立牛山小学校

    この空気清浄木は空気清浄機できれいにして、まだのこっているCO₂を木でなくす機械で、空気清浄木の中に入っている木は大きくならないようになっています。色は緑色で大きさはふつうの空気清浄機と同じです。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    みんなで空気を守ろう

    寳永美空 さん
    春日井市立牛山小学校

    みなさんがポイステなど、空気や、かんきょうによくないことをでまえじゅぎょうで知り、私はちょっとでも空気がよくなるようにと思いました。なので、ポスターをはり、地球にやさしい空気にしていきたいと思いました。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    家電アイディア

    ポイステきんし手とりゴミ箱

    中越芭子 さん
    春日井市立牛山小学校

    このゴミ箱は、ポイステされたごみをとってくれるゴミ箱です。ゴミがポイステされたらゴミ箱から手が出てきて、ゴミをとってゴミ箱に入れてくれます。しかもゴミ箱に入れるだけではなく、もやせるゴミともやせないゴミで分けてくれます。
  • 植物、家、笑顔の人が地球を取り囲んでいるイラスト

    アクションプラン

    ロボット&ドローンで緑をふやす!!

    はる さん
    朝日町立大谷小学校

    人が行くと危険な場所もロボットやドローンが行けば大丈夫です。ロボットが空き家を壊し、ドローンががれきを運びます。がれきは人の手で分別します。植物の苗はドローンが運び、ロボットが植えます。これで完了です。
該当する作品がありません。
作品はご応募いただいたものから順次掲載いたします。
発表済みの作品、あるいは他の著作権などを侵害していることが判明した場合は、作品掲載を取り消す場合がございます。
みんなのアイディアと行動の
一つひとつがあつまれば、
美しい空気と自然で満たされた未来が
きっと実現できるはず。
空質空調社はそう信じて、
空気の大切さを
子どもたちと共に考え続けます
キッズエアラボスペシャルページに戻る

空質空調社オフィシャルSNS

2024年度 表示する条件を選ぶ
カテゴリ
学校
キッズエアラボスペシャルページに戻る
他年度の応募作品はこちらから