無線LAN「AIRRECT」製品保証

製品保証の注意点について

1.保証期間内でも、次の場合には原則として保証対象外とさせていただきます。

(1)使用上の誤りおよび不当な修理や本体ケース開封を含む分解、改造による故障および損傷
(2)当社の仕様書、カタログ等に記載されている使用条件、環境の範囲を超えた使用による故障および損傷
(3)施工上の不備に起因する故障や不具合
(4)お買い上げ後の取付場所の移設、輸送、落下などによる故障および損傷
(5)火災、地震、水害、落雷、その他天災地変および公害、塩害、ガス害(硫化ガスなど)、異常電圧、指定外の使用電源(電圧、周波数)などによる故障および損傷
(6)取扱説明書で要求されるメンテナンスを行わないことによる故障および損傷
(7)保証書のご提示がない場合
(8)保証書にお買い上げ年月日、お客様名、販売店名の記入のない場合、あるいは字句を書き替えられた場合
(9)日本国内以外でのご使用による故障および損傷
(10)ファームウェアの不具合

2.故障時の対応について

取扱説明書に記載の『故障かな?と思ったら』に従って調べていただき、異常がある場合は、お買い上げの販売店まで製品に保証書を添えてお申し出ください。
保証期間中は、保証書の規定に従い製品交換をさせていただきます。
保証期間が過ぎているときは、診断結果に応じて、ご要望により有償で製品交換させていただきます。
なお、サポート終了等の理由により、お引き受けできないことがあります。
お買い上げの販売店にご依頼にならない場合には、当社にご連絡ください。
対応時間 : 平日9時~17時(土・日・祝日、および当社休日を除く)
アフターサービスについてのご相談、ご不明な点は、お買い上げの販売店もしくは当社にお問い合わせください。

3.無線LAN「AIRRECT」をご採用の前に

1.当社製品は、性能維持のために定期的なメンテナンスが必要です。製品の管理者を決めていただき、定期的なメンテナンスを必ず実施してください。メンテナンスには、ファームウェアの更新管理を含みます。ファームウェアは当社ホームページで逐次ご確認いただき、お客様にて必要に応じた処置を講じてください。 メンテナンス時に確認が必要な項目を列挙した点検表は、こちらに掲載しております。

2.当社製品を使用してシステムを設計する場合、使用中の故障・誤動作などの要因により、通信障害が発生する場合がありますので、冗長化構成を組むなど適切な処置を講じた上で使用してください。

3.当社製品は、極めて高い信頼性が必要とされる用途(鉄道、航空、医療用等での使用のうち、通信障害による影響度が極めて高いシステム、人命に直接影響するシステム)に使用されることを意図した設計・製造はされておりません。これらの極めて高い信頼性が必要とされる用途に使用される場合には、安全性、信頼性の確保に万全を期されるようご注意願います。

4.当社製品は、落雷の影響による過電流・過電圧が故障の原因となることがあります。避雷器(SPD)を設置されることを強く推奨いたします。

5.当社製品は、部品の経年劣化等により、性能が低下することがあります。稼働率、使用環境などの条件により異なりますが、設置後5年程度での交換を推奨します。

6.当社製品が搭載している各機能については、ご使用のシステムに応じて、適切な設定へ調整の上で使用してください。

7.当社製品は、使用できる環境に制限があります。下記項目を参考に使用場所をご検討ください。

  1. 7-1直射日光の当たる場所や温度の高い場所で、保管・使用しないでください。通風口をふさいだ状態で、使用しないでください。内部の温度が上がり、火災の原因になるおそれがあります。
  2. 7-2水などの液体がかかるおそれのある場所、湿気が多い場所、導電性のほこり、腐食性ガス、可燃性ガスのある場所で保管・使用しないでください。火災・感電・故障の原因になるおそれがあります。
  3. 7-3振動・衝撃の多い場所や不安定な場所で保管・使用しないでください。落下して、けが・故障の原因になるおそれがあります。
  4. 7-4商用電源線と通信線を離隔してください。一般社団法人日本電気協会発行の内線規程に記載のとおり、配線と他の配線または弱電流電線、光ファイバケーブル、金属製水管、ガス管などと離隔してください。通信線にノイズが生じ、通信不具合の原因になるおそれがあります。

8.当社は、当社製品の使用または使用不能に関して発生したいかなる損害(逸失利益、機会損失等を含みますがこれらに限らないものとします)もその責を一切負わないものとします。

パナソニックEWネットワークスの無線LAN「AIRRECT」サポート情報 製品保証

ページトップへ戻る