無線LAN「AIRRECT」よくあるご質問(FAQ集)一覧に戻る

無線LAN「AIRRECT」よくあるご質問(FAQ集)

有線ポート2の利用用途を教えてください。

有線ポート2は、以下の用途に利用できます。

  • 1.リンクアグリゲーション設定による帯域の増加

    ポートのリンクスピードが1Gbpsのスイッチングハブと接続している場合、2ポート利用することで、2Gbpsの通信帯域を確保することができます。
    リンクアグリゲーションの設定は、WEBリファレンス「2.11 デバイス設定」をご参照ください。

  • 2.PoE電源冗長化(AIRRECT AP-6810とAP-6220のみ)

    PoEスイッチングハブに接続した際に、リンクアグリゲーションの設定をしておけば、電源の冗長化が可能です。
    電源冗長化時、通常時はPoEポート1で給電を行い、PoEポート2はスタンバイモードとなります。
    PoEポート1に問題が発生した際に、PoEポート2から給電を行うように、即座に切り替わります。
    ※2ポートで同時受電を行う仕様ではありません。また、AIRRECT AP-6410(PN91564)はPoEによる冗長化は非対応です。

  • 3.NAT設定によるIPアドレス割り当て

    NAT設定を行うことで、ポート2にIPアドレスを割り振るカスケード用ポートとして利用することで、PC等のIP機器を接続することができます。
    ※PoE給電には対応しておりません。
    NAT設定の詳細は、WEBリファレンス「2.6.4 SSIDのネットワーク設定」をご参照ください。

※「リンクアグリゲーション」と「NAT有線拡張」どちらも設定した場合には、リンクアグリゲーション機能が優先され、NAT有線拡張は機能しません。

パナソニックEWネットワークスの無線LAN「AIRRECT」サポート情報 無線LAN「AIRRECT」よくあるご質問(FAQ集)

無線LAN「AIRRECT」よくあるご質問(FAQ集)一覧に戻る

ページトップへ戻る

アイコン画像
お問い合わせ・資料請求
製品に関するお問い合わせ、資料請求はこちら。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ・資料請求
アイコン画像
カタログダウンロード
カタログデータ(PDF)の閲覧・ダウンロードが可能です。
カタログダウンロード
アイコン画像
よくあるご質問
製品に関する質問集はこちら。
よくあるご質問
アイコン画像
製品ご購入後のお客様
保守サービス登録はこちら。
保守サービス登録