CORPORATE CITIZENSHIP NEWS 企業市民活動ブログ
2018.02.08   日本

KWN2017 「Sharing The Dream 2020」~世田谷区1000日前イベント~ 

キッズスクール・KWNロゴセット.png




東京2020大会1000日前特別授業として、世田谷区立弦巻小学校にて東京2020応援ムービー制作を体験するKWN Sharing The Dream 2020特別ワークショップを実施しました。今回は、テーマを「オリンピック・パラリンピック応援メッセージ」とし、グループごとに応援する競技を決め、メッセージを収録しました。ワークショップの様子をご紹介します。
日 時:11月27日(月) 08:50~15:20
       28日(火)13:45~15:20
場 所:世田谷区立弦巻小学校
参加者:小学6年生約120名

今回は、世田谷区立弦巻小学校にて、東京2020大会1000日前特別授業として、東京2020応援ムービー制作を体験するKWN Sharing The Dream 2020特別ワークショップを実施しました。2日間のイベントには世田谷区立弦巻小学校の6年生3クラス約120名が参加。

1日目(27日)は「オリンピック・パラリンピックをみんなでもりあげよう!」をテーマとした授業をパナソニック社員がワークを交えながら実施したのち、各クラスが8班に分かれ、オリンピック選手や国・種目を応援するメッセージを子ども達が収録、映像制作にチャレンジしました。

世田谷区1000日前イベント01.png

当日は文部科学省をはじめスポーツ庁、世田谷区岡田副区長にもご視察をいただき、文部科学省の常盤局長からは「このような形で学校の教育現場を見せてもらうのは初めてであり大変貴重な経験となった。特に2020へ向けて、企業と行政と教育現場が三位一体となって取組んでいる今日のような実態をみて、これこそが文科省が目指している【地域や民間が一緒になって支える子どもの教育】だと思った」― と感想をいただきました。

世田谷区1000日前イベント02.png

2日目(28日)は体育館に6年生全員が集まり、前日収録したオリンピックとパラリンピックの選手への応援メッセ―ジを上映しました。会場にはゲストとしてTOKYO2020アスリート委員会から上山容弘さん(北京五輪・ロンドン五輪トランポリン日本代表)が参加し、子ども達と一緒に約15分の作品を鑑賞しました。

世田谷区1000日前イベント03.png引き続き交流会が実施され、ゲストの新体操元日本代表の畠山愛理さんが、夢を持ち続けることの大切さの講演と競技を披露し、子ども達は繰り広げられる技の素晴らしさと柔軟性に引き付けられていました。イベント終了後、 弦巻小学校寺村校長先生から「大変いい企画をいただきありがたい。オリンピック・パラリンピックの授業には積極的に取り組んでいる。児童たちには本当にいい経験となった。撮る側・撮られる側、両方経験できたことが大きい。これは社会の授業ともいえる」― と感想をいただきました。1000日後の大会開幕に向け、オリンピックとパラリンピックムーブメントを醸成する一助となりました。
世田谷区の公式ホームページでもご紹介いただきました。http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/15561/11566/d00156975.html
※肖像権の関係上画像を修正し掲載しております。

<<関連サイト>>
キッド・ウィットネス・ニュース
日本パナソニックキッズスクール

記事を探す

カテゴリ:
地域
年月日:
企業市民活動ブログトップ