第10回環境絵画コンクール
全応募作品
第10回『こんな未来になったらいいな』に応募いただいた全作品251点とメッセージをご覧いただけます。
6年生の作品
---

---
きれいな未来の森

未来になってもきれいな森がたくさんあるような風景。
青い空と緑の木々 そのかんきょうをいつまでも

青い空と緑の木々を未来にのこし、上から人間が見守って、いつまでも自然を残していきたい。
未来の宇宙と地球

未来には宇宙エレベーターなど未来の楽しそうな絵になっています。
---

世界中の人々が助け合い「よい環境にしよう!!」と思いをこめました。
新エネルギーで生活

再生可能エネルギーで発電した電気を使って、生活ができる未来になりたい。
---

地球温だん化を防ぐために活動し、その活動のおかげで北極ぐまが幸せにくらせるようになるという思いをこめました。
いきいきと咲く向日葵

ビルなどが多い町より田舎のきれいな町をたくさんつくっていきたい、という思いをこめてかきました。未来にそんな様子がたくさんできたらいいなと思いました。
ダメダメ ポイ捨て

ポイ捨てしては、環境にわるいですよー。
海をきれいに

海、浜辺をきれにして、ウミガメにきてほしい、ウミガメにたまごを産んでほしい。
ゴミはゴミ箱に捨てよう

ゴミはゴミ箱に捨てたほうがみばえがよくなるという思い。
美しい木

葉の一まいを大切にしてほしいという思いで書いた。
1つの芽、大切に

この1つの芽が元気に大きく育ってくれることを願っています。
未来の地球

緑が多い地球と、地球にやさしい水素自動車が増えたらいいなという願い。
自然と生きる街

現代は自然が少ない場所が多くなってきていると思います。人も家も車も生活全てが自然とともに生きていければ・・・と思いをこめてかきました。
共同環境

みんなで自然、森林をこわさず、逆に木をうえて森林を増やしていくといいなと思いながら書きました。そして自然とともに育ち、自然が美しくなるといいなと思い、そしてみんなで共同しながら楽しくくらせる環境になるといいと思いながら絵を書きました。
さんごいっぱいの海

今は海のさんごがいろいろな理由で減っているからこの絵をかきました。
共存

ビルのまわりに木がたくさんはえているのは一部だけなので、それが全国にひろまっていけばいいな。
少しの種からたくさんの花に

私は緑化委員に所属しています。だから、その活動を少しでも知ってもらえるようにと絵にしました。植物や花の絵を描くのも大好きです。
ひまわりの咲く山

将来の山や川は、この絵のように澄んできれいになっていてほしい、と思って描いてみました。
生物達の楽園

未来は、みにくい人間達の争いを終わらせ、陸上の生物も海の生物も命を大切に仲良く生きていける世界になるように描きました。
四季の国

一年の四季、楽しめる国がいいと思う。