第10回環境絵画コンクール
全応募作品
第10回『こんな未来になったらいいな』に応募いただいた全作品251点とメッセージをご覧いただけます。
4年生の作品
グリーンカーテン

グリーンカーテンでエコ。電気節約。
育てよう!美しい緑みんなの未来

みんなできょう力して植えた小さななえ木が元気に育って、しょうらい緑であふれる地球になってほしい。
どんな未来になるのかな

動物たちも住みやすい未来にしたいです。
わたしがそだてるトマト

トマトがげんきだとうれしい。だからみんなといっしょにトマトをそだてて、みどりいっぱいのちきゅうにしたいです。
未来の地球

未来がゆたかでしあわせになりたいと思って書きました。
わたしがびようしになったら・・・

私の夢はびようしなので、びようしになったら、こういう感じがいいなぁと思いました。なので、びようしさんが子どものかみの毛をカットする前の絵をそうぞうしてかきました。
宇宙に行けたら

宇宙に家族で行けたらいいなと思いました。
---

しぜんもはったつして町もはったつしてほしいから描いた。
ゆうがたの海

いつまでもきれいな魚が泳ぐ海がつづけばいいと思いました。
大切にしたい自然

わたしの住む町は、ホタルがたくさんとぶ町です。この自然を大切にしたいです。
ホタルいっぱい わたしの住む町

わたしのふるさとには、寺前川や鳥川があり、6月になるとたくさんのホタルがとびます。この豊かな自然を守りたいです。
ホタルがまう寺前川

私のふるさとの寺前川は、6月になるとたくさんのホタルがまいます。このすてきな風景がいつまでも続いてほしいです。
だいちをささえる手

手の中に丸いだいちをいれて、そのだいちを手でささえる感じで書きました。
マンタの住める海

海はいろんな生き物がいます。この絵のようにマンタがのびのびとくらせるきれいな海が作れるようにしたいです。
のはらであそぶどうぶつたち

どうぶつがすきだから。
みんな幸せゆたかな自然

木をきりすぎたり、ごみをすてたりしないようにすれば、山や森が守られて、たくさんのいきものが住めて、ゆたかなしぜんをたくさんつくりたい。
どっちがいい?未来のせんたく

川はいろいろな生き物の大切なものだから、よごさずきれいな川を守り続けたい気持ちで書きました。
しぜんがいっぱいみらいの木

どの国も、しぜんがたくさんある平わなみらいを作ろう。
どうぶつあい

水のなかにいるザリガニがいいなとおもったからです。
きれいな池きれいな森

ごみなどがういていない池や緑がいっぱいで、ごみがすてられていない森などの自然の環境がいい場所がたくさんふえてほしい。
しぜんにかこまれて

みんなでうえてそだった木が、太陽にてらされて生き生きしているようす。みんな木をそだててみよう。
自然がたくさん

木をいろいろな人に、わたし、木をもっとふやしていきたい。またしぜんをたいせつにしていきたいから。
大きくりっぱに育ってね!

もっと大きくなり、となりの木のように大きくなって、りっぱでじょうぶな木になってなってね。
よく食べて元気に育てよ

山の動物たちにかぶをあげて元気よく育ってほしいということを絵にこめました。
自然がいっぱいある世界

未来の世界が自然がいっぱいな世界になってほしい。
馬車から見るけしき

はじめて馬車に乗りびっくりするおひめさまとおうじさま。
分別しよう!

分別をすると、環境に良いといわれてやっています。私はその分別をやっているところをかきました。
自分の好きな生き物を大切にしよう

クワガタムシ(自分の好きな生き物)がなるべく死なないように育てたい。
自然の楽しさ

この絵は、これから地球温暖化になっていく中、自然をこわさずしていくようにこの絵をかきました。
木は育つ

小さい木でも水やりをしていれば、じきに育ちりっぱな木になる。
水を大切にしよう

水が出しっぱなしになっていたら、気づいた人がきちんとしめるように心がける思いでかきました。
カジキからにげろ

こんなたくさん海の中に魚がいる平和な海になったらいいな。
ゴミよなくなれ-未来のために-

ゴミをひろって未来から少しづつゴミをなくそうという思いをこめた。
どんどん育て くわがたたち

日本や外国のくわがたがどんどんそだってほしいと思いました。
どの動物も森でふつうにみられる環境

絶めつした動物から、世界の中で一匹はみられる動物を、世界中日本やほかの国の森でもみられる。そんな未来になったら動物園までつかまえてこなくてもいいと思って、このタイトルと絵をかきました。
自然をいっぱいに

水を大切に思うことと、木がいっぱいはえたらいいんという思いです。
太陽はしずむんです。明日もみんなを照らすため。

おやすみ太陽。明日もよろしく。という思いで書きました。
未来の町

未来は今よりもっともっと技術がはってんしている。
うちゅうを幸せに

きょうりゅうじだい、いんせきがおちて地球がこわれたから。幸せに。
未来への自然を守ろう

未来の子どもに自然を守ってあげたい。この絵を見て環境を少しでも考えてほしい。
大きくなれ!元気になれ!

自然を大切にし、大きくなって、元気になってほしいという思い。
無限の木

無限に木が育ってほしい。
月と海に行ける世界

いつでも月や海にだれでもいけるようになってほしい。
守りたい海

海をよごさずにきれいにのこしたい思い。
水上都市

環境に害がないものばかりにしたこと。
みらいの世界は自然の世界

みらいは自然がゆたかできれいな風景が広がっているみらいになってほしい。
自然を取り戻せ!!

人間がいるが、現代よりも少しでも自然を取り戻したい。
花いっぱいの世界

花をいっぱいにすることで地球温だん化をふせぐ。
未来の大自然

ぼくは今の森の中にはゴミがすててあったり、よごれたりしているので未来はきれいになったらいいと思ったのでこの絵を書きました。
十人十色

色々な花でいっぱいになってほしいのと、色々な生き物をなるべく多く書いて、色々みんなちがっているのを表したい。また、家は1けん家がいいというのもある。
みんなできれいに

ゴミがたくさんおちているときたないので、きれいにしようと思った。
自然がいっぱいな森

お花や木がたくさんふえて自然がいっぱいになってほしい。
ごみの少ない公園

ゴミが少なく、おちていてもひろえる未来になりますように。
たくさんなフルーツや野菜畑

未来にはたくさんのフルーツ類、たとえばバナナ、ブドウ、メロン、イチゴ、野菜類のたとえばスイカなどの畑がたくさんつくられるようになるように。
みんなでごみひろい

1人の力は小さいけれど、みんなで力を合わせてごみひろいをしたら、とてもよいとおもうので、絵にしました。
みんなで分別

みんなで分別して、生き物がすごしやすい環境を作ることができたらいいと思った。
平和な未来を作りたい

みんな仲良く、ルールをまもって平和な未来を作りたい。
キレイな地球環境

ゴミひろいや節水などをして、とてもキレイな地球にしたいという思い。
トンボ見いつけた!!

やっと見つけたぞ。こんどこそつかまえてやる。
カブトムシ、つかまえた

見つけたぞ。大きなカブトムシ。
昆虫たちの楽園

こん虫たちが元気にそだっていけるようなかんきょうになってほしいです。
生きのこった犬山城

信長、秀吉、家康の時代もやけなかった城なので、国の宝です。ぼくたちも守っていきたいです。
---

みんななかよくなれ。
新しいこと、文化、自然を大切に

新しいことや文化や自然など、なにごとも大切にすることを伝えた絵。
大きく育て

カブトムシが大きく育ちますように。
自然の証

森では木を切らないようにしたり、地球温暖化を防いだり、自然をもっと沢山増やしていきたい。
生き物ふえてね

生き物をふやして自然の「わ」をつくろう。生き物をふやして自然環境を守ろう。
みんなでつくろう自然たち

世界をみわたすとむやみやたらに自然をはかいしているからやめようという思いです。
太陽光が地球を守る

ぼくはエンジンがちきゅうにやさしくないので、たいようこうででんきをおこしてはしる「クルマとフネ」をつくりました。
ゆたかな自然

自然を守り、きれいな地球にしたいな。自然にやさしくしたいな。
動物がいっぱいでゆたかな森

動物がいっぱいでゆたかな森がわたしたちのちかくにある未来になったらいいな。
さばくをゆたかに

さばくに木をうえてCo2をへらそ。
わぁ しんしゅの動物もいるし、空も近いなぁ

あたらしい動物、きれいな空、うつくしい自然、これらすべてが人間によって殺されている。私の心の中のみらいは、うつくしい自然をまもっているところが心の中にある。
空気がきれいな森と海

今は動物たちを殺して食料にしたりしているけど、自然がいっぱいな森と海をつくりたいから。
地球の緑がたもたれている理由

色々な人の協力で未来の地球は今よりもきれいになっていると思う。私たちも未来そのような人たちがいなくてもきれいな地球にしていきたい。
ごみがすててあったらひろおう

ゴミがすててあったらひろうときもちがよいので、みんなの所もせいけつにして、きもちよくしたいです。
植物と仲よし

植物を大切にしてほしいという思いをこめて、ハートをえがきました。
緑が豊かな未来

緑の多い自然が豊かな日本になあれ!!
生命力があふれる森を作ろう

木をそだてるのが愛。
昆虫ロケット、発射!!

くわがたやカブトムシのロケットに乗って、宇宙を旅する僕や友達を、他の昆虫たちも応援してくれて、一緒に旅をする様子を描きました。
おいしいくだものいっぱい

1本の木にたくさんくだものがなったらいいなと思ってかきました。
未来のわたしたちの町

きれいな空気としぜんをテーマにかきました。この絵のようにせいけつな未来になったらいいと思いました。
ビルの上の森

今、地球にはみどりが少ないですが、ビルをこわしてみどりをふやすのは、ほぼむりなので、ビルの上に森があったらいいなーと思ったのでこの絵を書きました。
宇宙で一番きれいな地球

地球には、ぼくの家族や友達や大切な人たちがたくさん住んでいます。宇宙の研究をして、地球の環境を守る仕事をしたいです。
くもの上にいきたい

くもの上にいって、とおいぎふけんとかにいってみたいから。
守ろう地きゅうのしょく物を

今、地球温だんかやばっさいで木がへっているから守ろうと思った。
日本と外国をつなぐ道路

ひこうきやふねだとじこで命にかかわることだけど、車だとあまりきけんじゃないから。
うちゅうに家族りょこう

ほんとうにこんな未来になって、うちゅうにかぞくりょこうにいきたいと思いながら書きました。
オシャレな海

絵に書いた人びとたちの、話したりねころがったりおよいでいるすがたを書きました。
化石になったせん車

せんそうで使われるせん車やじゅうが、化石になってしまえばいい。悲しいだけのたたかいはいらない。
あらいぐまと遊ぶ

自然がいつまでもありますように。
自然は友達

未来になっても自然がいっぱいあるといいな。
花、木、鳥、虫

いつまでも自然が豊かだといいなと思う。
田舎であそぶ

水がきれいだと山や森も元気になって、動物も元気になって、幸せにみんなで暮らすことができると思う。