第7回環境絵画コンクール
全応募作品
第7回『地球にやさしい、ゆたかなくらし』に応募いただいた全作品296点とメッセージをご覧いただけます。
5年生の作品
棚田にこめた思い

絵に書いたように、木、きれいな水、美しい風景が未来にも残っていてほしいからです。
Co2をへらそう

しぜんなどをCo2でなくしたりしてはいけないという思い。
これでもけっこうすずしいぞ!

あまり低い温度にセッテイしなくて28度のへいきんな温度にしてくださいという思い。
緑のカーテン

緑のカーテンは、エアコンを使わなくてもすずしくすごすことができます。また環境にもいいです。
宇宙エネルギー

未来にこんなはつでんがあったら、地球のエネルギーをつかわずに生活できるのでいいはつでんだと思います。
自然は大切

山など太陽・風が大切だということを思った絵。
たのしくすごして地球を大切に

私たちがごくふつうに食べているごはんが、たべられない人だっているし、べんきょうもできない人もいることにたいして毎日を大切にすごしてほしい。
車は使わず歩こう

車を使うと花、木、草にえいきょうがあります。かんきょうにも体にも良いので歩きましょう。
緑の輪

緑・自然を大切にしてくらしてほしい。緑・自然をみんなで守っていきたい。
お水は大切に

おふろの水は絵のように使えます。
自然の風

昔のくらしを思い出して心豊かな生活をしよう。
自然を大切に

自然いっぱいの町になるように願いを込めて書きました。
みんなでエコロジー

川をよごすと生き物が死んでしまって住めなくなってしまうからよごさないでほしい。大気おせん水質おせんみんなのエコロジーできれいにしましょう。
緑がイッパイ

今ある森がこわれませんように。
もったいない

しげんを大切にしてほしい。
ごみはごみ箱にすてよう!

ごみはごみ箱いがいにすてず、ぜったいにごみ箱へすて、気持ちの良い国にしよう♪前やった人は、これからなおせば、ごみすてヒーローになれるとおもいます。みなさんは " × " の子をまねせず " ○ "の子をまねしよう!

地球が緑でいっぱい

地球にもっといっぱい緑ができるように。
地球にやさしい環境

かぎりあるしげんをたいせつにしようという思い。
きれいな海

沖縄のようなきれいな海がどこにでもあったらいいなと思って書いた。
こんなことダメ

工場はみんなのためにがんばっているけど、そのせいで生き物をころしちゃだめだということを絵にしました。
葉っぱはつでん

ぼくはこのえをかいて、しょうらいこんなふうにはっぱではつでんができるようになってほしいです。
雨水を使って節水

そのままにしておけば下水に流れてしまう雨水を、タンクにためて花の水かけに利用して節水できる!!
節電をしよう

電気をむだにつかわないようにしましょう。
海の中で共にいきる

イルカと話ができたり、人の背中にタンクをつけなくても息ができます。きれいな海の中で、魚たちとふれあって一緒に仲良く ”いきていく” という感じです。沖縄だけでなく、どこの近くの海でもきれいな海を残していきたいです。
サギの親子

日本からいなくならないようみんなでそだてようと思います。
みんなで日本のお米をまもろう

世界にほこれる米を世界の人たちにたべてほしい。
フクロウ

山からフクロウがいなくならないようにほごしたい。
うかい

世界で日本だけの魚取り。みんなで守りたい。
ツバメ

かならず帰ってくるツバメの多くいる町にして、虫のいない町にしたい。

いろいろな所で節電をしよう。

水を大切にしたいです。
ツリーハウスでもくらせるんだよ

ツリーハウスに太陽光発電をつけるともっとエコ!ツリーハウスに自然のもの(木のねっこ、花、はっぱ)をつけくわえるといいよ。
自然の力をもらって

自然の力を使って、自分達に何ができるのか?すると家でできることがある。そのような、理想の家です。
青い地球と赤い地球

身近な自然に住む動物を守りたいという気持ちでこれを書きました。環境によい事、悪い事の影響をみんなに知ってもらいたい!
暮らしを支える緑の力

自然と共存することでエネルギーを節約でき、地球温暖化防止にもつながると思います。
緑のカーテン

今は、節電をしっかりしないといけません。その節電の1つは「クーラーのせっ定温度を上げる」です。ゴーヤを育てると、葉がおいしげって、光をさえぎってくれます。だからクーラーの温度も下げる事ができるので節電ができます。
奈良公園のエコシステム

鹿のふんをふんころがしが土にうめることでしばが育ち、そのしばを鹿がきれいに食べてかり取ります。このような自然のエコシステムを守るために、動物と人間が共ぞんできる環境をこれからも大事にしていきたいです。
私の目指す山

最近、ポイ捨てが多くなり、キレイな山でなくなっています。なので私は元の自然に戻ってほしいと思い、この絵を書きました。
カブトムシ

生き物を大切に
「未来への希望」

全ての生命を大切に環境と共ぞん出来る。発電、風景を想像しました。(風力発電機をひまわりにして自然と一体化する、目にもやさしい未来風力発電機が沢山出来るといいなぁ!!)
コンチキチン(京都祇園祭)

木使いの伝統。伝統はエコであった。
緑の中のログハウス

熊本に旅行に行った時、夜になるとクーラーもいらないほどすずしくて自然が体でかんじられました。だから体でかんじられるように描いた。
地球にやさしい 節電の夏

私でも出来そうな、なるべく電気を使わずに涼しく過ごす方法を考えてみました。
みんなで守ろう大切な自然

地球にやさしく!!
かがやく命

自然も生き物も私達もかがやいた大切な命をつないでいます。私達は未来の地球環境や子孫のことを考え計画しなければなりません。人間だからこそ自然や人を思いやり愛することができるのです。
日本の自然

森の中

森の中の滝

いもほり

池あそび

ひまわりさん、大きくきれいにさいてね

夏になるとたくさんのひまわりがきれいに咲きますように。