第13回環境絵画コンクール
全応募作品
第13回『大切な自然・生きもの』に応募いただいた全作品712点とメッセージをご覧いただけます。
4年生の作品
自然の中にたくましく生きるヘラクレスオオカブト

ぼくはカッコいいヘラクレスオオカブトが大好きです。これからもヘラクレスが生き続けられる自然を大切にしたいと思います。
海の生きもの大切に

海の生きものがいなくならないようにということを絵にこめました。海の生きものがいなくならないように大切にしようと思いました。
大しぜんの中のぼく

しぜんの中であそんでいる自分をかきました。ずっと、こんなしぜんがあってほしいです。
シマフクロウを守ろう

シマフクロウがぜつめつきぐしゅと知ったので、みんなで守っていきたいと思いました。
草原を走るチーター

チーターが100年後もアフリカの大草原で走っているすがたをのこしたい。
初めて見た海の中

わたしは初めて家族でいっしょに海の中を見た。わたしは「外から見るけしきとぜんぜんちがう。海の中は外とちがってキレイな海だな」と思いました。このけしきを100年さきも守りたいです。
手のひらで守ろう

ぜつめつきぐしゅの生物を自分の手で守りたいと思いました。
雄大な自然

自然を大切にしてほしい。
ぶつかりあうサイ

しぜんの中で生きるサイの力強さ。
かぶと虫

わたしの大好きなかぶちゃん(かぶと虫)を書きました。
とけちゃうよ!

地球温だん化が進んでいくと、しょうらい地球がとけちゃうんじゃないかと思いかきました。
だいすきないきものときれいなしぜん

いきものとしぜんいっぱいのけしきになってほしい。
川と木

生き物がいっぱい住んでいる自然をかきました。
海の主

僕は海の生物でサメが一番好きです。サメが獲物を捕らえる場面をかきました。
未来の動物の森

100年先も動物達が楽しくくらせる動物の森を書きました。
ぜつめつきぐ種を大切に

ぜつめつきぐ種がいつまでも生きつづけてほしい。どんな生き物でも人間と同じように生きているから大切にしてほしい。
かぶとと、くわがたが、たたかう

かぶとと、くわがたが、いつまでもたたかえるような元気をもってほしいために木がずっとあってほしい。
夕やけのハシビロコウ

ハシビロコウが絶滅危惧種と知り、絶滅しないように想いをこめて書きました。
道具を使う天才

自然の中で道具を使っていきていくちえがすごいと思って、それをかこうと思ってかきました。
よろこぶ自然

これから先、次の時代でもみんなに大切にされてほしいという意味で書きました。
これから先も

これから先も元気で生きつづけてほしい。
森の王様 ヘラクレスオオカブト

自然がへってきているけど生き残れ!ヘラクレス!!
にじの橋

1ぴきでも動物を助けたい。
森の中の動物たち

いろいろな動物が森の中で生きている。
ゆたかな自ぜん

ぜつめつきぐしゅが、ちきゅうおんだんかなどにまけないでほしい。
きれいなクジャク

公園にいったときに、はねをひろげているクジャクを見て、とてもきれいだったので、ずっとのこってほしいと思ってかきました。
楽しそうな虫たち

カブト虫をしんけんにかきました。
ザリガニつりって楽しいな

おばあちゃんといっしょにザリガニつりがとても楽しかったから。
大好きなダンゴムシ

ダンゴムシはなんでも食べるけどキャベツが大こう物。ずっと変わらないすがたでいてほしいです。
ひろい海

なん年たってもかわらないひろい海。
ラッコの仲良し親子

人間が毛がわにするためにラッコをたくさんつかまえたのでどんどんいなくなってしまいました。
くろマグロ

くろマグロはもしかしたらぜつめつするかのうせいがあるからかきました。
森であそぶ子ども

---
リンゴの木

さるやのうさぎがリンゴをたべたり、とりがそらをとんだり100年ごもまもりたいえにした。
ペンギン

ペンギンをまもりたい。
しかが水を飲みに行く

3びきのしかが、のどがかわいて水をのみにいく絵です。
生命の結晶

100年先も地球はきれいではないと思います。人間がよごしているからです。ですから人間が努力をつみかさねれば自然を守りつづけることができるはずです。
今とはちがう自然

100年さきでも全部がかわる自然ではないから、いつまでもかわらない自然がいいです。
自然な森

光をあてたり色をかえたりして工夫しました。
3匹のコアラ

これから1000年たっても生きていてほしいから。
リサイクルでかんきょうにいい世界を作ろう

リサイクルでいいかんきょうを作って、世界中のみんなが幸せになろう。
きれいな海と魚たち

わたしは魚が大好きです。魚も人間もいっしょに泳げるきれいな海をずっと守っていきたいです。
わたしとほたる

ほたるはきれいな川にしかすむことができません。ずっとほたるがすんでてほしいです。
カナヘビのしっぽきり

カナヘビの卵がどんなものなのか知りたくて調べて書いてみた。しっぽのきれたところが動いていて、すごいと思って、しっぽの動きを表してみた。
鳥の緑

鳥や森にすむ動物たちのために、しぜんを大切にしたい。キレイな鳥がたくさんすむ大きな木をイメージしてかいた。
いのちをたいせつに

一生けんめい生きているさかなをえがきました。
広々とした海でのびのび暮らすシャチ

せまい国土の日本で暮らしていると、広々とした海で泳ぐシャチはあこがれです。ずっと守っていきたい。
カブトの森

虫や生き物がいるしぜんの中でせいかつしたい。
ずっとのこしていきたいホタルのすてきな風景

私の家の近くに、ホタルを見れるところがあります。わたしは、ホタルを見たとき「とてもきれいだな」と思いました。するとお母さんは「きれいな川がないとホタルは生きられないんだよ。」と教えてくれました。わたしはきれいな川をこれからずっとのこして、ホタルがずっと見られるといいなと思いました。
ゆっくりおやすみなさい

森の中で楽しくフクロウたちがくらしている絵を書きました。フクロウたちが森にたくさん集まってほしいです。
りそうの森

絵に描いたように、どんなどうぶつもたのしく生活できる森がたくさんあるといいなと思って描きました。
生き物を大切に

やこうせいの動物を書きました。
大切にして!動物たちの森

人間は、森に住む動物たちのことを考えずに自分のためなどに木を焼き、切り倒しています。そのおかげで動物たちはいなくなっていきます。そんな悲しいことがあってはいけないと思い、描きました。
動物大集

動物たちがみんなへいわにくらしているようすをかきました。
自然を大切に

最近、地震や台風などの影響で、地球がくたびれていると感じたので、地球のみんなに 「自然を大切に」 してもらいたいという思いをこめました。
生き物を大切に

みんなに生き物を大切にしてほしい。
大きくなあれ、小さな命

夏休みに毎年行く川で、妹と一緒に小魚をとるのが楽しいです。今年は川のゴミが多く感じたので、これ以上ゴミが増えずに大人になっても妹とここで小魚を見たいです。
アリの活動

アリは夏になるとがんばって朝~夜まで食べ物をさがしていることが感動したので書きました。
おばあちゃんのいえ

みどりの中に住む、大すきなわたしの家族の絵を書きました。ずっとなかよくくらしたいです。
昔ながらの風景

地球温暖化や建設による森林伐採などで動物や昆虫が住める場所がなくなってきているニュースをよく見るので、これからも自然豊かな環境が残っていてほしいと思い、この絵を描きました。
自然の不思議エンジェルロード(小豆島)

日本でも世界でも人が作ったものとちがう自然の不思議がたくさんある。その不思議に感動して心が元気になる。美しい自然はすごい。
オオタカのいる鳩山町

ぼくの住む鳩山町には物見山のゴルフ場予定地にオオタカが巣をつくり「鳩山野鳥の会」が守ったという話をしり、絵をかきました。飛んでるすがたがみたいな!!
海にいる生きもの

自然のたいせつさ。
水で作る私たちのエネルギー

はじめてダムを見た時のおどろいた気持ちを絵に書いてみた。自然の力を人間の生活に使うなんてすごい。自然を大切にしてエネルギーにかえよう。
虫もあせをかいている

今年の夏はとても暑く、多くの人があせをかいています。ですが、夏の虫、カブト虫やせみもきっと暑いと思っていて、あせをかいていると思い書きました。
みんなでまもる美しい地球

人間がみんなで協力して、緑や水、空気を大切にして、生き物みんながツルやカメのように長生きできる地球にしたい。
きちんと分別するニャン

分別が出きてない人が多いから、きちんと分別して、よいかんきょうづくりに心がけましょう。
キレイな川

キレイな川があるとみんなが遊べるからこの絵かいた
きれいな海

人魚や魚たちがきれいな海ですごせるようになってほしいなと思っています。
大自然を楽しむ

自然は、ただきれいにするだけじゃなくて、一緒に楽しみたい。
地球温だんか

自然を大切にしよう。
美しい海

今、海は、ごみなどがすてられているから、絵にかいてあるようなきれいな海になったらいいな、と思いながら、かきました。
これいじょう海にゴミをすてないで

テレビでかめのはなに入ったストローをぬくばんぐみを見た。かわいそうなうみがめをへらしたい。
ゴミをすてないで

きれいな海をずっと守るために、ゴミをすてないでほしい。
自然の森

自然を大事にしていきたい。
かがやくカワセミ

きれいな川にしかいないめずらしいカワセミが住めるような、自然ゆたかなところにしたいと心をこめてかきました。
分別をしよう

ポイすてをしないで、分別してリサイクルをしよう。
ごみはごみばこへ

たまに、ごみがすててあるのを見るといやな気持ちになるので、ぽいすてはやめてもらおうと思いながらかきました。
分別しよう

ゴミの分別をすることによって、かんきょうがよくなるかなと思いながらかきました。
小さなこともこつこつと

ちきゅうがきれいになるといいなと思ってかきました。ごみはちゃんとごみばこにいれてほしいです。
工場は×、しぜんは○

工場をつくらないで、しぜんをまもってほしい。
花のまわりにむらがるチョウとハチ

このようなうつくしくおだやかな地球になってほしい。このようなきれいなこうけい(はなばたけ)などのものをつぶしてほしくない。自然や人にやさしい町になってもらいたい。
ごみをしっかりごみばこにすてる

ごみをちゃんとすててほしいと思った。
のんだらきけん

みんなのためにドライバーはおさけをのまないように。
緑を守ろう

木や森をはかいなどしてはいけない。
ごみばこにすてる

すてない人がいるからすててほしい。
クワガタの森

都会や町にもカブト虫やクワガタがいっぱいいてほしいです。
海をきれいに

海にごみをすててしまう人がいるから、ぽいすてをしたらこうなるよという絵をかきました。
自然を愛する町と自然を愛さない町

未来の町の気温が今よりも下がってほしい。下半分の絵のようにならないでほしい(しょうらい)。
みんなの大切な地球

広い広い地球と生物を大切にしよう。
ポイすて禁止

ポイすてをする人たちがいるから、この絵を見てポイすてする人がいなくなってほしいです。
海をたいせつに

はまべがきたなかったから、そうじをしようと思った。
犬のふんをもちかえろう

犬をかっている人、とくに気をつけてください。
環境ゆたかな森

わたしは外で歩いたりするのが好きです。いろいろな生き物に会ったり・・・その思いをこめてかきました。
花火

夏休みに家族で見た花火がとてもきれいでした。
海と森

自然を守っていきたい。
海の中をのぞいてみたら

蟹が楽しそうに踊っていた。もっと蟹を増やしたい。
川

かわのながれをあらわしたい。
人と動物

おいしくてたのしい自然がずっと残ってほしい。
生き物の喜ぶ海

生き物が住みやすい海になったらいいなという思いをこめました。
あらぎ島

絵にこめた思いは、自然を大切にしてほしいと思いました。
夏の思い出

キャンプに行って、川で泳いだりバーベーキューをしたりして楽しかった思い出をかきました。
海でつりをする妹

妹がキスをつっている絵をかきました。
アフリカンサファリ

大分県のアフリカンサファリで、車の中から放し飼いの動物を見た場面をかきました。