第13回環境絵画コンクール
全応募作品
第13回『大切な自然・生きもの』に応募いただいた全作品712点とメッセージをご覧いただけます。
2年生の作品
すなはまのかくれんぼ

わたしは、はじめてしおひがりにいってアサリやマテ貝をすなの中からさがすところがおもしろかったです。らい年もしおひがりをしたいのできれいな海をだいじにしたいです。
わたしの大すきなうさぎ

わたしの小学校にはうさぎをかっています。しいくいんになったらいっぱいせわをしようとおもいます。
サボテンと海とたいよう

かすがいしでゆう名だから、ずっとまもっていきたい。そしていつまでもきれいな海と空とたいようを大切にしたい。
まわる世界をまわる

世界はまわっています。天気や時間それにみんなも。ぼくが住む日本は、まるでクジラみたいな大きな島です。だからぼくがどこかへ行かなくても、季節がまわり、夜がくればまた朝がきます。
ぼくたちが居場所を増やすから待っててね

人間も異常気象による災害が増えているので、100年後に今以上自然環境が壊され鳥たちの居場所がなくならないように今からぼくたちが住み家を増やしてあげたいと思いました。
サルを見たぼく

上高ちではじめてやせいのサルを見ました。サルがすむ山をまもりたいです。
すばこいっぱい

ぼくたちみたいなお家がたくさんあったら、とりさんたちもたくさんすめる。
しぜんほご

ぼくのすきな虫やしょくぶつなどがながくいきれますように。
きれいなたき

たきがきれいでいつまでもちいさな子どもがみずあそびができるといいな。
トラたちのすむ森

ぼくは野生のトラを見たことはありませんが、一番かっこいい生きものだと思います。森がなくなってすむところがなくならないようにしてあげたいです。
きれいなジュエリーアイス

ぼくのまちの海には、冬にはジュエリーアイスが浜にうちあげられます。100年後もこのけしきがつづけばいいなと思います。
カラスをおいはらうハリオアマツバメ

ぼくはとりの絵がすきだからめずらしいとりの絵をかいたよ。
すみやすい原っぱ

木があり花がさいている自然ゆたかな原っぱがずっとあるといいなと思ってかきました。
虫のせかい

きれいな草や森があるところに、たくさんの虫がきてあそんでいます。ぼくは、そんなしぜんを大せつにしたいです。
海のヒライソガニ

海水浴に行った時、20匹ぐらいヒライソガニがいて採って家に持ち帰ったらすぐに死んでしまった。ヒライソガニはやっぱり海で気持ちよく過ごしてほしいと思いました。
みらいにのこそう青い海

海にすんでいる生きものがいるからたいせつにしたいです。
しぜん

絵をかいているときにたのしかったです。またがんばりたいです。
南きょくのペンギンのおや子

コウテイペンギンの数が100年先もへらないでほしい。こおりがとけないでほしい。
たいせつなうみ

だいすきなうみの中で生きものたちがしあわせにくらしているところ。
ギラファノコギリクワガタとアプティオンゾウカブト

この虫飼ってみたいな。
生きものいっぱいきれいな海

ぼくたちの学校では、毎年、海がんせいそうをしています。たくさんゴミをひろってきれいになってとてもすっきりしました。これからももっと海をきれいにして海ガメがさんらんしたり、いっぱい海の生きものがふえてほしいです。
大きいジンベイザメとなかまたち

すいぞくかんでみる大すきななかまたち。しぜんの海でもずっとにぎやかにくらせるといいなぁとおもいました。
きれいな海

ぼくの学校の近くの海がずっときれいでいてほしいです。
海ガメをまもろう

海をきれいにして、海ガメをのこそう。
虫たち大集合

クワガタとかカブトムシたちがずっといてほしいです。
むしのくに

むしがもっといきられるように。夕やけにたのしくいきるむしたち。
夏の昆虫

夏の好きな虫を描きました。
見たことのない木

自分よりものすごく大きい木の中にいると自分はとても小さい。北海道に行った時の木がすごくて、その写真をそのまま書いた。
しぜん

ちょうをいっぱいかいた。
海のいきもの

みんなでなかよくくらしている。
みんななかよし

どうぶつも虫も人間もみんなずっとなかよしだといいなと思いました。
きれいな星空

これからも、ずっときれいな星を見たいな。
きれいなしぜん

いろいろないきものやしぜんがいっぱいふえてほしいです。
たいせつにしたい海

海のみんながきれいにしてくれてありがたいとおもっています。
せかいをつなぐゾウ

タイにすんでいる時に、しぜんのゾウを見ました。日本のどうぶつ園でもみて、ゾウはせかいをつないでいるとかんじ、100年さきもいのちをまもりたいとおもいました。
大すきな海がめ

ずっと先も生きていてほしい海がめ。
どうぶつがいっぱいな森

どうぶつがいつまでもくらせるしぜんを大切にしていきたい。
くじらの親子

くじらの親子が仲良くくらせるように。
セミをつかまえるよ♪♪

夏なのでセミがいっぱい木にいます。毎年セミとりをする様子をかきました。
生きものが元気よく

生きものと人がなかよしでいてほしいというおもいをこめてかきました。
げんきにおよぎつづけてね!海のなかまたち

わたしたちの小学校では、まい年海岸せいそうをしています。100年先も生きものがいっぱいの海だといいなと思います。
ニッポントカゲのいる地

日本トカゲがずっと住めるような環境がいいな・・・。きれいな土地にしたい・・・という思い。
ヒラタクワガタたいアトラスオオカブト

アトラスオオカブトは、ほんものと同じような色でぬりました。はくりょくまんてん!!
犬とチーターの赤ちゃん

いろいろな動物がいつまでも地球からいなくなりませんように。
森の中のしぜんなとりたち

はしっこのインコがかっこいい。
ごはん大すき

わたしは、ごはんが大すきです。100年たってもきれいな水や空気、田んぼにはザリガニやとんぼ、ヤゴがいて、おいしいおこめがたべれるとうれしいです。
しぜんの森

わたしは、しぜんの森を書きました。りす、うさぎ、トリ、きつね、トラ、ヒョウがなかよくくらす森を書きました。たのしい森です。
しぜんをたいせつに

ぼくのだいすきなひまわりがずっとさいていますように。
しぜんをまもろう

生きものやどうぶつをまもろう。
虫はともだち

ぼくは虫が大すきです。小さいころからずっと大すきです。虫があんしんしてすめるしぜんがなくなりませんように。
どうぶつたちといつまでもいっしょ

どうぶつも人も元気でなかよく、けんこうなからだでいっしょにあそびたい。
海の中

---
日本のはる・なつ・あき・ふゆ

---
しぜんをまもろう

いろをぬるのがたいへんで、いっしょうけんめいいろをぬったので、いろのぶぶんをみてほしいです。
海の生き物

頑張って生きてね!
ぼくの大すきなクワガタムシとカブトムシ

樹液に集まるクワガタムシとカブトムシ。お父さんと採りに行った。お父さんも小さい頃、おじいちゃんと採りに来たらしい。ぼくも大きくなったら子供とここへ、また採りに来たいな。
ふじ山と山中こ

日本一大きなふじ山と、白ちょうのいる山中こがすてきなので、この絵をかきました。
かぶと虫とくわがた

かぶと虫とくわがたがずっといてほしい。
森や生きものをたいせつに

森や生きものをたいせつにしようと思ってかきました。
川やいきものと森をたいせつに

どうぶつや、川、みどりをふやそうと思って書きました。森がふえればゆたかになると思いました。
しょくぶつをたいせつに

しょくぶつをにんげんが大せつにするためにかきました。
どうぶつとなかよし

いろいろなどうぶつといっしょにあそんでいるところです。ずっといろいろなどうぶつとあそんでいたいところです。
動物との共生

人と動物と地球がみんな仲良く暮らせる環境にしたい。絶滅してしまった動物も多く、悲しいけれど、これ以上絶滅してしまう動物が増えないようにしたい。
ねっちゅうしょうにちゅうい

ちきゅうがあつくなると、そこにすんでいるひとやいきものが、あつさでたおれてしまうので、ちきゅうがあつくならないようにみんなでちゅういしよう。
100年先まで守りたい自然

元気にそだっている木やみどり、そのまわりにいるどうしょくぶつたちみんながすごしやすい自然をまもりたい。生き生きとなかよくしている昆虫を書きました。
奥山田のしだれ桜

これからもずっと毎年咲き続けてほしいという思い。
ぜつめつしないでね

ぼくは生きものが大すきです。だから、ぜつめつきぐしゅが生きられるといいなと思います。そのためにしぜんをまもりたいです。
100年先までまもりたいしぜん

生活科でそだてたやさいがたくさんしゅうかくできてうれしかった。その気持ちを100年先の人もかんじてほしい。
めだかの学校

かわいいめだかちゃん。いつまでも元気におよいでね。きれいな水にするから。
トキを見たよ

佐渡でトキを見ました。トキの羽がキレイでかわいかったです。トキが少ないのでもっとふえてほしいです。100年先はたくさんのトキがとんでいたらいいです。
密林の王

いつまでも密林の王のまわりに沢山の生き物がいて、王が一人で寂しくないような世界であってほしい。
みんなみんな大集合

みんなでたのしくいきていきたい。いきているどうぶつをやさしくしてほしい。
うみには生きものがいっぱい!!

うみの生きものたちが、いきいきとくらしているところを書きました。
イルカとうみ

イルカといつまでもなかよくいられるように、うみがきれいだとよいとおもいました。
たいようのとなりにいるひまわり

ひまわりをみるととてもいいきぶんになります。まいとしさいてほしいです。
アクアドリーム

色々な水の生き物が、きれいな水の中で助けあいながら共存できるといいな、という願いを込めて。
自然を大切に

大切にしたい自然の中でも、特に大好きな海の生き物(魚)を描きました。ホンソメワケベラ、スズキ、ハリセンボン、カゴカキダイです。
かぶとむし たい かぶとむし

かぶとむしやこんちゅうが、たくさんすんでいる森がだいすきです。
ねこ

うちにねこがいます。それがほごされたねこです。めちゃくちゃあばれます。かわいいです。いのちをたいせつにしたいとおもいます。
たいせつなしぜん

たいせつにしないといけないしぜん(森林木)をきったりするのはいけないと思う。すてきな、しぜんにいるどうぶつや人間がわらっているポスターです。
地球をきれいにしよう!

みんなで力を合わせて、地球をきれいにしたい。
自然がいっぱい

身のまわりには、自然がいっぱいでうれしい。
ジャングル

ちきゅうに木がのこってちきゅうおんだんかをふせぐことができるようになってほしい。
モルモット大好き

動物をだっこするとホッとします。お花や緑の自然を見ると元気がもらえます。なくてはならない大切なものです。
森のどうぶつたち

たくさんのどうぶつたちがたのしくくらせる森がずっとあるといいです。
昆虫レストラン

ぼくの大好きな昆虫たちがこれから先も生きていける環境でありますように。いろんな昆虫たちが集まって樹液をすっているところを描きました。
海

海を大きく書くようにかいた。
じぶんがくさのところであそんでいた 海のところであそんでた

たのしいきもちでかきました。るんるんのきもちでかいたのです。
どうぶつのくに

もうちょっとじょうずになりたい。
うみ

うみをそうぞうしながらかいた。
双子のパンダ

世界ですくなくなっているパンダ。100年先もこの絵のように双子で仲良く暮らしている姿が見られたらいいなぁと思いました。(上野動物園でみたパンダがすごくかわいかったので)
しぜんをたいせつに

木をきりすぎるとどうぶつたちが森にすめなくなって人げんにひがいをあたえてしまうのでしぜんをたいせつにしてもらいたいです。
ぼくのカナヘビ

にげてしまったぼくのカナヘビが、しぜんの中で元気にくらしていけたらいいな。
草を食べようとしたキリン

お母さんがすきなどうぶつだからキリンをかきました。
森のなかのかぶと虫クワガタ虫

こんな森に虫がたくさんいたらいいとおもってかきました。
まもりたいマス

100年ぐらいは生きのびてほしい。
どじょう

みんながしってるみじかなお魚がいつまでもみじかでありますように。
うみのすてきななかまたち

みんなでうみをきれいにしよう!
まもりたい日本の田んぼ

100年ごの子どもたちにもおいしいごはんをたべてほしいです。
わけてすてよう

ごみのぶんべつをたまにしてない人がいるのでかきました。せかいじゅうのみんながごみのぶんべつをできますようにとこころをこめてかきました。
森をたいせつに

森がないと、どうぶつたちがいきられないからかきました。
カブトムシ、クワガタがたくさんとれるまち

夏休みにこうえんで、たくさんクワガタ、カブトムシをとりました。これからもたくさんとれるように、というおもいをこめてかきました。
くわがたとかぶとむしのこと

ぼくが大人になってもとれるといいなと思います。
うみのたいせつななかま

じぶんがおじいちゃんになっても、しそんをのこしていけるきれいなうみで、うみのなかまがげんきにくらしていけたらいいと思いました。
生きものをたいせつに

しぜんや虫をたいせつにしようと思うからです。
きれいなうみ

さかながいっぱいいるようなうみにしたいです。
にぎやかな生きものたち

自然や、動物、昆虫、いろいろ大切にしてほしいです。
おはなばたけのどうぶつ

いきものもいっぱいまもりたい。
のんびりのかたつむり

2ひきの親子のかたつむりをかきました。
生きもの大集合!!

虫、魚、動物、みんな大好き。みんなで遊びたい!
自然の鳥たち

森の木をたくさん切ったりしないで、鳥達のすみかを残したいです。
大きなまんぼう

わたしもうみの中で、さかなやまんぼうを見てみたいです。
ねことしぜん

ねこが大すきなので、ねことしぜんをかきました。
元気にさくひまわり

大好きなひまわりを1本大きくかき、おり紙をはっていきました。
海の中のマンボウ

わたしは海の生きものがすきなので、海のマンボウをかきました。
サファリパークのどうぶつたち

車の中からどうぶつをたくさん見ました。サイが横に来たときワクワクしました。チーターがかっこよかったです。
林の中のカブトムシ

このえをなぜかいたかというと、林の木がすきでカブトムシはかっこいいからです。