第6回環境絵画コンクール
全応募作品
第6回『ぼくたち、わたしたちの創る未来』に応募いただいた全作品213点とメッセージをご覧いただけます。
4年生の作品
夜空にかがやくホタル達

最近は、水もよごれ、空気もわるくホタルが見れる場所が少なくなりました。自然を大切にし、きれいな空気と水など生き物たちがすめる環境をつくり、もっと多くのホタルがたくさんの場所で見れたらいいなと思います。
ライチョウ

仕事で富山県に住んでいるお父さんが、家族みんなを立山に連れて行ってくれました。立山には「ライチョウ」という特別天然記念物がいて数が少ないと教えてくれました。夏休みの思い出と一緒にライチョウという鳥を忘れないでいたいと思います。
セミのふか

夏休みに台風の風で最後までふかができなかったセミの幼虫を庭で見つけました。せっかく土から出てきたのに残念で図鑑を見ながらふかする所を書きました。セミのはねのもようを色を変えて細かく書いてみました。こんなふうにふかするんだったんだなあと思いながら書きました。
ごみをへらそう!

ごみをへらしたい!

未来の神社

約70億年後の人類

空気がきれいな自然の環境

ぼくはきれいな川や森や木が大好きです。だからぼくはこの環境絵画コンクールにしました。
宇宙旅行

町と川

自由

たかが自由にとべる空を作る
クワガタ

クワガタがもっとたくさん育つようなかんきょうをなくさないようにしていきたい。
かんきょうを大事にしよう!

私は今かんきょう美化委員会で美化作業にとりくんでいて、みんなにこの絵を見てもらい、みんなにも美化作業にとりくんでもらえたらいいなーと思い、この絵をかきました。
地下のきのこ村

それはふしぎな「きのこ村」未来の世界では体や心がつかれた動物や人間たちが集まってくる。きのこ村のふしぎの力でみんなが元気になっていく。
きれいな海とカニ

きれいな海で小さな生き物がずっと生きていけれるといいなと思います。
きもちいいこうげん

こんなみどりいっぱいの空気のきれいなところにわたしもすめたらいいな。そこで育った牛のミルクはおいしいだろうな。
ツバメの家族

ツバメたちも命をつなげていって、生きて!
おもしろい国

わーい!みんなぼくの友だち

きれいな川でカニをみつけました。自然がいっぱいの中にたくさんの生きものが住んでいます。みんな一生けん命に生きてるぼくの友だちです。
空と海

この自然を長く守りたいです。ぼく達の課題とテーマ
たいせつにしたいふうけい

水や空気や土がきれいでいきものたちがあんしんしてくらすことができるようにきをつけてせいかつしていきたいです。
森の虫たち

山にはいろいろな虫がいます。山から工場のけむりやビルがみえます。しぜんを大事にして虫たちの森をこわしてはいけない
海底を見にいく

ゴミをぶんべつ

いろんなところにゴミをすてないできちんとゴミを分別するためにかいた。
海の家

自然の中のドックラン

犬たちが自由にたのしく遊べる自然を大切にしたい。
ごみをへらそう

ごみをへらしてほしいと思って絵をかいた。
山の中のしぜん

この絵みたいな自ぜんがずっとつづくといいなという思いをこめてかきました。
家の近くにある花だん

なぜ家の近くにある花だんというだいめいにしたかとゆうと、ふつうに花だんってかくとどこにある花だんかわからないから、家の近くにある花だんというだいめいにしました。
広い宇宙

自然を大切に

自然を大切に

自然を大切に

自然を大切に

自然を大切に
