部品交換
Component replacementビルオートメーション
「ビルオートメーション」のシステム機器に
組み込まれている部品には寿命があります。
定期的、計画的に部品交換を行うことにより、
システム機器の突発的なトラブルを減らし、
設備の安定稼働が可能です。

予防保全が設備安定稼働の近道です
事後に部品交換

設備が故障してから修理を行う保全。
故障発生後の突発的な対応になるため
設備停止状態が発生し、通常より費用がかかります。
事前に部品交換

設備の故障を未然に防ぐための保全。
保全計画を立ててメンテナンスをすることで
継続的かつ安定して稼働させることができます。
長期予防保全計画(LCP)
当社システム機器をご導入いただいたお客様に、長期予防保全計画書をご提出しております。
長く安心してご使用いただくために、交換推奨時期に沿った部品交換をご提案することで、
システム停止によるリスクを最小化します。
- ESU-BA
- TOTALINK
BA20/50 - WeLBA
200/500 - Airtegra
- FreeFit

交換部材代表例
メモリーバックアップ電池
停電時にシステムデータを保持します。

停電補償・UPS
自家発電装置へ切換えまたは復電までの間、
システムを保護します。

スイッチングHUB
コントローラ本体とパネルコンピュータ、
監視パソコン間の通信制御を行っています。

直流電源装置
コントローラ本体のCPUへ電源供給を行っています。
(5V電源基板)
