CORPORATE CITIZENSHIP NEWS 企業市民活動ブログ

2021年度 出前授業 私の行き方発見プログラム④ ~福島県 小野町立小野中学校~

私の行き方発見プログラムロゴ.png

「私の行き方発見プログラム」は、当社が企業市民活動として学校に提供している教育支援プログラムで、多種多様な役割を持って働くことを学び、自分らしい"行き方"を考える内容です。

2012年度から中学校を対象に教材を授業で活用いただいており、さらに2017年度からは、当社社員が講師として学校に訪問して「出前授業」を行っていましたが、昨今の新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、従来の訪問型出前授業の実施が厳しい状況となり、2020年度より従来の訪問に加え、オンラインによる出前授業をスタートさせました。

今年度も引き続き、訪問型・オンライン型の双方で出前授業を実施し、その内容をご紹介させていただきます。

【‟行き方"とは、松下幸之助創業者が「よりよい人生を生きるための心構えや考え方」といった意味を込めて使用した言葉。】

今回は、福島県 小野町立小野中学校で実施したオンライン授業のレポートです。

 日  時 :2021年7月13日(火)14 : 10~15: 00
 学  校 :小野町立小野中学校
 生 徒 数: 81名(2年生)
 社員講師:パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 ソリューション開発本部
        システムテクノロジー開発センター エッジデバイス技術部 
        金森 圭太
 職  種 :研究開発

20210713_1.jpg

パナソニックの金森です。ライフソリューションズ社 ソリューション開発本部に所属しております。現在の担当業務はパナソニックサイクルテック株式会社の新商品に関わる技術開発の仕事をしています。

皆さん既に将来について考えられているのだと驚きました。事前にアンケートでも頂いておりましたが、

学校での授業を通じて将来自分がどうなりたいかを考えておられました。事前活動を踏まえてワークショップでは自己PRと15年後になりたい自分の姿について、皆さん全員の前で宣言されていたので大変将来が楽しみだなと感じました。

20210713_2.jpg

私の授業を真剣に聞いていただき、またQ&Aタイムを通じて将来の目標や悩みを真摯に伝えていただきありがとうました。授業でもお話ししましたが、自分には自分にしかない個性や強みがあって、それを他人と比べている時間は勿体ないので、自分の好きな事やりたい事に全力で取り組んで皆さんの良さを育ててください。そうしている内に自分の将来なりたい姿が徐々に見えてくると思います。本当に悩んだ時には頼れる先生方がおられます、一緒に悩んで解決に向けて動いてくれると思いますので、これからの中学生活を悩んで努力して楽しんで過ごしていってください。

最近の生徒さんが今どんなことを感じて、何に悩んでいるのかを知るために事前に頂いたアンケートを読みこみました。アンケートは特に2点に集中していました。それは、将来への漠然とした不安と今の自分と将来の自分の距離感の遠さでした。もちろん、自らの道を現時点で決めている生徒さんもいましたがまだまだ少数で、皆さん今の勉強、活動がどのように自分の将来にどう役に立つのかを考えて悩んでいるという印象を受けました。

20210713_3.jpg

今回の授業ではアンケートの回答になるように、私の学生時代の勉強や活動が今の仕事にどう役に立っているのかを中心に私の体験談などを踏まえながら発表資料やお話する内容を構成しました。短い時間ではありましたが、今回の授業が皆さん一人一人のやりたい事と将来の自分のなりたい姿とを結びけられるきっかけになれば幸いです。

【生徒から社員講師へのメッセージ】

・SDGsや将来の事についてを聞いて、自分も将来の事について考えたり、周りの事に目を向けたりしていきたいと思いました。

・進路や将来就きたい仕事などが現実的に見えてくることが出来て良かったです。ありがとうございました。

・授業をしてくださりありがとうございました。これからも将来の為に勉強を怠らずに日々精進していきたいです。

・職業講話を聴いてその職業の説明だけでなく、その他の取り組みや、学校との関わりについて知れました。今までよりもっと職業に興味を持てました。ありがとうございました。

・今日は、パナソニックについてよく知る事が出来ました。また、生活していく中で目的を持って話す事が大切という事も分かりました。今日は本当にありがとうございました。

・SDGsや仕事のこと等について知れて良かったです。これからもなりたい職業に就けるように学校での勉強や活動を頑張りたいと思いました。

・社員さんへのアンケートや先生の話で内容が分かりやすかったです。あまり分からなかったSDGsについて知れて、関心が高まりました。今回の授業、楽しかったので、また受けたいと思いました。

・出前授業を受けてこれからの進路に生かしていきたいです。これからも自分の個性を大切にし頑張っていきたいと思いました。

<<関連サイト>>
私の行き方発見プログラム
中学校向けキャリア教育プログラム パワーアップ情報ファイル

記事を探す

カテゴリ:
地域
年月日:
企業市民活動ブログトップ