CORPORATE CITIZENSHIP NEWS 企業市民活動ブログ
2018.03.09   日本

日本:2017年度社会課題講演会「Social Good Meetup」 LGBTから学ぶ多様性社会の実現


LGBTから学ぶ01.png

2月22日(木)、大阪門真のWonder Lab Osakaにて社会課題講演会「Social Good Meetup」を開催しました。関西地区で働く社員を中心に、個性やダイバーシティなどの社会課題に興味がある方々64名が集まりました。

日 時:2018年2月22日(木)
場 所:パナソニック構内 Wonder Lab Osaka
参加者:64名
講 師:つながりカフェ 代表 阪部 すみと 氏    
日本テレビ放送網株式会社 編成局 谷生 俊美 氏

LGBTから学ぶ02.png今回のSocial Good Meetupは、LGBTなどの性的マイノリティの方を理解し、アライ(LGBTを理解し、支援する方)になっていただくことを目的に開催しました。講師にはLGBTの方とアライの方を繋ぐコミュニティの代表を務めておられ、ご自身もゲイであることをカミングアウトしておられる阪部さんと、日本テレビでトランスジェンダーであることをカミングアウトし、現在は「完全なる」女性装で勤務をされている谷生さんをお招きしました。阪部さんからは、LGBTとは何かといった基本的なお話や、当事者ならではの経験談、LGBTの方々が直面する課題などをお話しいただきました。谷生さんからは、テレビ局での仕事のお話から、会社内でカミングアウトするに至った経緯や、カミングアウト後の会社生活などについてお話しいただきました。

LGBTから学ぶ03.png参加者からは、「当事者のお話を聞く貴重な機会だった」、「会社が率先してLGBTの課題に取り組んでいることを知ることが出来て良かった」、「当事者の方の本当の思い聞くことができ、今日からアライになろうと思った」などの声が寄せられました。Social Good Meetupでは、引き続き、社会課題を紹介する取組みとして展開していきます。

記事を探す

カテゴリ:
地域
年月日:
企業市民活動ブログトップ