KWN2017「Sharin The Dream 2020」 茨木高等学校第1回
9/7(木)大阪府 茨木高等学校にて、KWN SD2020特別ワークショップを実施しました。当日の様子をご紹介します。
日 時:9/7(木) 15:00~18:00
参加者:大阪府 茨木高等学校 13名
場 所:同学校
指導者:入交先生
ヤングチェンジメーカー: Mr.Mothusi John Ramaabya 2014年南京ユースオリンピックヤングアンバサダー
講 師:清野
今回は、大阪府の大阪府立茨木高等学校でKWN Sharing The Dream 2020映像制作特別ワークショップを実施しました。Sharing The Dream 2020(SD2020)は、1校1国応援スタイルで、TOKYO2020オリンピック・パラリンピックに向けた映像作品づくりを進めていくプログラム(特別ワークショップ)で、本プログラムに茨木高等学校がエントリー今回のワークショップは導入編として、ヤングチェンジメーカーで2014年南京ユースオリンピックでヤングアンバサダーとして活動したMr.Mothusi John Ramaabyaが来日しました。
はじめに、KWN日本事務局長の熊沢よりワークショップ開始のご挨拶をさせていただきました。
次に、茨木校用学校の生徒たちが、プロジェクターを使い、学校紹介・メンバー紹介を行いました。
続いて、 Mr.Mothusi のワークショップが始まりました。
教室を移動し、メッセージ映像の収録に移ります。Mr.Mothusiと生徒たちが協力し、習字で「友情」の二文字を書きました。習字は初めてだというMr.Mothusi 、茨木高等学校の先生に教わりながら、慎重に「友」の字を書いていきました。どんな映像が出来上がったのか楽しみですね。
収録を終えた生徒とMr.Mothusi最後にみんなで記念撮影をして、今回のワークショップは終了となりました。
ワークショップの感想
日本に来れて、また素晴らしいワークショップにも参加させて頂けて、非常に感謝している。こういった形で支援いただき、自分のメッセージを日本の若い方々にもお伝えできたことは非常に貴重な体験になった。パナソニックから頂いたカメラでも写真として沢山記録できたので、帰国後の共有にも役立てたい。
◆ワークショップに対して
日本の教育システムのレベルの高さを、彼らが冒頭で見せてくれたビデオからすぐに感じた。ビデオ作成技術もそうだが、体育祭の映像で敵のチームにもリスペクトを払っているシーンはオリンピックの理念にも通ずるものがあると感じた。「二兔を追う」のモットーも、勉強だけではない学生のレベルの高さに感動した。日本の学生とも交流でき、書道にも挑戦できたこともとても良かった。
◆東京オリンピックに向けて
今回の滞在で、日本の思いやり(リスペクト)の心と、おもてなしの精神(ホスピタリティー)に感動した。東京オリンピックはこういった日本の素晴らしさを世界に見せる絶好の機会だと思うので、是非頑張ってほしい。
私もボランティアとしてか、大使としてか分かりませんが、関われたらと思う。