CORPORATE CITIZENSHIP NEWS 企業市民活動ブログ
2014.07.11   日本

第14回東北復興支援プログラム「きっと わらえる 2021」~宮城県塩竃市立第一小学校で開催~

キッズスクールロゴ_きっとわらえる2021ロゴ.png

第14回目の東北復興支援プログラム「きっと わらえる 2021」は18校目宮城県塩竃市立第一小学校で実施しました。

塩竃小学校.jpg
◇ 日 程 : 2014年7月3日(木) 8:40~16:00 
◇ 場 所 : 宮城県 塩竈市立第一小学校
◇ 参加人数 : 6年生 43名
◇ スタッフ :【講師】 鈴木(パナソニック)、井手、大沢、朴
       【編集】 高橋【アシスタント】 島仲
       【パナソニックサポートスタッフ】
         乾、松本、新井、中村
       【チャンネルパナソニック映像】今井、増田、鈴木
       【チャンネルパナソニックリポーター】伊豆蔵
       【全体管理】熊沢、横尾 (敬称略)

塩竃3_R.png8時40分 多目的ホールで6年生43名とスタッフが対面。

塩竃デモンストレーション_R.png映像講師とサポートするメンバーの紹介をしました。続いて、監督・カメラ・音声・録音・カチンコ・・・撮影の役割分担をデモンストレーションを兼ねて、講師の井手さんから説明をしてもらいました。本格的な機材を使っての撮影・・・子ども達がソワソワしてきました。

今回も「今、つたえたいこと」「2021年へのメッセージ」の2本を制作します。早速4班に分かれて思い思いの撮影場所へ移動。 

塩竃撮影8_R.png塩竃撮影7_R.png塩竃撮影1_R.png     塩竃撮影6_R.png

                              
塩竃撮影3_R.png
多目的ホール、屋上、教室、校庭に分かれて撮影スタート。

塩竃ワイルドナイツ4_R.png                             今回から投入した「カチンコ」が大人気でした。


撮影が終了。子ども達もスタッフもお腹がぺこぺこ。今日はスタッフの皆もすっごい久しぶりに学校給食をいただきました。カレーライスです。すっごく美味しかったです。

塩竃給食2_R.png
スタッフの中には子ども達にお誘いを受け、クラスで給食を一緒にいただいた人もいました。皆さん有り難うございました。

ワイルドナイツ選手_R.pngそして特別授業はパナソニックワイルドナイツの川俣選手と三輪選手が「夢を叶える」をテーマに授業をしてくださいました。

塩竃ワイルドナイツ7_R.pngラグビーとの出会い、ラグビーの魅力、夢を叶える為にどんなことをしてきたのか子ども達からもたくさんの質問が出てきました。「どんな食事をしてますか?」の質問には「油、炭水化物に注意して体脂肪がつかない体を維持しています」を三輪選手。

     ワイルドナイツ2_R.png

                        
塩竃ワイルドナイツ10_R.png座学の後はお待ちかね、カラダを目一杯使っての授業です。

    塩竃ワイルドナイツ5_R.png塩竃ワイルドナイツ4_R.png塩竃ワイルドナイツ11_R.png塩竃ワイルドナイツ9_R.pngまずは、ラグビーボールパス30回にトライ。最後のチームには罰ゲーム。罰ゲームは万歳して「キラキラキラキラ」と言いながらジャンプします。最初は皆恥ずかしくて声も小さめ。でもだんだん面白くなってきて最後には皆楽しそうに「キラキラ」してました。次は鬼ごっこ。チーム対抗でタグを取り合います。皆校庭を力いっぱい走り回っていました。この日使用したラグビーボールとタグセットは第一小学校に川俣選手、三輪選手から寄贈いただきました。有り難うございました。

   塩竃上映会1_R.png塩竃上映会2_R.png

いよいよ午前中皆で制作した「今、つたえたいこと」の上映会。教頭先生や担任の先生も一緒に観賞しました。

作品のエンドロールで自分の名前が出てくると「おっ~」と歓声があがりました。

上映後、教頭先生から感想をいただきました。

塩竃上映会3_R.png
―教頭先生の感想―
「33分の大作ということだったので、どういう番組かなと思ったが、全然飽きることなく最後までひきつけられていました。それだけ皆さんのメッセージが素晴らしかったなと思います。

感想は2つ。震災のことを一生懸命考えてる事に感心しました。あの時は2年生。その2年生の時を6年生になって振り返るから、大きな意味があると思います。あの時わからなかったことが、実はああそうだったんだなと6年になった今だからこそ気付けたのではないでしょうか。ですからぜひ皆さんにお願いしたいのは、また3年ぐらいすると今度はみんな中学3年生。その時にまた改めて、あの東日本大震災ってことを振り返ってほしいなと。そうすると今わからなかったことが中学校3年生になった自分たちはわかるかもしれない。復興も進んでいるかもしれません。ぜひそれをお願いしたいと思うし、期待しています。
最後に。メッセージを作ってる様子を見て、みんながすごく生き生きして楽しそうだと思いました。やっぱりひとつのものをみんなで作ること、それが面白かったんだろうなと思いました。
ラグビーもすごく楽しかったですが、ひとりでは全然楽しくないですよね。みんなでやるから楽しいと思います。みんなで作る楽しさも味わえた最高の一日だったと思います。素晴らしいきっかけを与えてくれたパナソニックのみなさん、ご支援していただいた方々には本当に心からお礼を言いたいと思います。どうもありがとうございました。素晴らしい番組でした。ありがとうございました。」

  塩竃進呈式2_R.png塩竃進呈式_R.png     

最後に映像タイムカプセルに封入したもう一つの作品「2021年へのメッセージ」を川俣選手から児童代表に進呈されました。代表の児童からは「今日は震災について、いろいろと振り返られることが出来ました。2021年へのメッセージをビデオに収めたりして、とてもいいプロジェクトだったと思います。ありがとうございました。」と感想をいただきました。

塩竃贈呈3_R.png

塩竃贈呈1_R.png
最後に皆で集合写真をとり、ワイルドナイツの選手お二人からサイン入りチームのクリアファイルとうちわをいただきました。みんな最後まで笑顔な塩竃第一小学校でした。

◆関連サイト

記事を探す

カテゴリ:
地域
年月日:
企業市民活動ブログトップ