CORPORATE CITIZENSHIP NEWS 企業市民活動ブログ
2013.09.30   日本

日本:第10回東北復興支援プログラム「きっと わらえる 2021」~岩手県釜石市立鵜住居小学校で開催~

キッズスクールロゴ_きっとわらえる2021ロゴ.png

鵜住居集合2_R.jpg
今回で10回目は、東日本大震災で発生した津波により甚大な被害を受けた釜石市鵜住居地区にある鵜住居小学校で開催しました。校舎は津波による被害が大きく、今は取り壊しが行われ、2017年に新校舎を建設予定です。今回は仮設の校舎でみんな元気一杯でメッセージ制作を頑張ってくれました!!!  

《釜石市立鵜住居小学校の「きっと わらえる 2021」》

◇日程: 2013年9月25日(水) 8:40~15:40 
◇場所: 岩手県 釜石市立鵜住居小学校 
◇参加人数: 6年生41名(男子31名、女子10名)
◇スタッフ:(講師)井手さん、大沢さん、朴さん、猪本さん
      (ドキュメントカメラ)増田さん、鈴木さん  (編集)田村さん
      (パナソニックサポートスタッフ)末永さん、藤岡さん、松本さん、荒井さん   

鵜住居1jpg_R.jpg

映像制作を始める前に、講師陣の紹介です。映像作家の井手さん、朴さん他2名の先生。総勢11名がサポートします。先ずは、カメラの使い方、撮影の手順を勉強します。

鵜住居2_R.jpg

約10人ずつ4班にチーム分けをして、思い思いの場所で「今、つたえたいこと」と「2021年へのメッセージ」を子どもたちがカメラを廻し収録します。

鵜住居3_R.jpg

多くの子どもたちが、震災後に受けた支援に対する「感謝の言葉」や「命に大切さ」について話してくれました。

鵜住居4_R.jpg昼食後は特別授業「夢を叶える」です。

鵜住居5_R.jpg本日の特別講師は、釜石出身、現代美術家で映画「怪物くん」などのアニメーションを担当したVFXデザイナーの木村俊幸氏により行われました。

鵜住居CG撮影_R.jpg子どもたちに、自分がどんな子供時代だったのか、好きな事を続ける大切さを話してくれました。そして実際に子ども達を撮影し、「映画 怪物くん」に登場するドラゴンに合成する実演を見せてくれました。

鵜住居12_R.jpg子どもたちは自分がドラゴンにまたがった姿を見て大喜びでした。

鵜住居6_R.jpg
みんなで作った「今、つたえたいこと」を校長先生や先生達と一緒に上映会をしました。

鵜住居10_R.jpg

スクリーンに自分が映し出されると皆嬉しそう。仲間のメッセージも真剣に聞き入っていました。

鵜住居11_R.jpg

最後に「2021へのメッセージ」が収録された映像タイムカプセルが特別講師の木村さんから代表児童に進呈されました。8年後この地に再び戻りみんなでメッセージを見てくださいね。

◆関連サイト

記事を探す

カテゴリ:
地域
年月日:
企業市民活動ブログトップ