健康経営
会社情報
パナソニック共済会の健康経営について

パナソニック共済会の健康経営の取組みが、中小規模法人部門「健康経営優良法人2024 ブライト500」として認定されました。
※健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。

健康経営宣言
パナソニック共済会は、お客様の「これからの時代の安心」をサポートするためには当社従業員の健康維持およびその向上が重要な経営活動と認識し、2020年9月に健康宣言を制定しています。
健康経営宣言
私たちは、社員一人ひとりが心身ともに
健康で、常に働く意欲に満ち、
豊かな社会の実現に貢献できるよう
健康づくりに取り組みます。
具体的な取り組み
- 1.健康診断受診率100%に取り組みます。
- 2.メンタルヘルス対策に取り組みます。
- 3.安心して仕事ができる職場環境を整備します。
- 4.運動機会の増進に取り組みます。
- 5.過重労働防止に取り組みます。
令和5年4月
株式会社パナソニック共済会
代表取締役専務理事 弓場 良平
推進体制
パナソニック共済会の健康経営は専務理事、健康経営事務局、パナソニック健康保険組合、安全衛生委員会の四者間で連携を取り合い、具体的取組みについて検討し、活動やメッセージを職場責任者や従業員へ提供しています。

これまでの取り組み結果と今後の目標
受診・受検率の単位:(%)
項目 | 18年度(実績) | 19年度(実績) | 20年度(実績) | 21年度(実績) | 22年度(実績) | 23年度(目標) |
---|---|---|---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
ストレスチェック受検率 | 100 | 93 | 93 | 100 | 100 | 100 |
適正”食事”習慣スコア ※1 | 51.5 | 47.9 | 51.5 | 55.1 | 58.8 | 60 |
適正”運動”習慣スコア ※2 | 29.9 | 35.5 | 24.6 | 34.8 | 33.8 | 40 |
適正”睡眠”習慣スコア ※3 | 61.2 | 56.2 | 57.7 | 65.2 | 59.6 | 65 |
適正”飲酒”習慣スコア ※4 | 93.3 | 93.4 | 94.6 | 95.7 | 92.6 | 95 |
禁煙率 | 93.3 | 92.6 | 93.8 | 93.5 | 94.9 | 95 |
- ※1=適正食事習慣スコアは、食事速度や間食、朝食欠食など食事に関する習慣を定期健康診断問診時に確認し点数化
- ※2=適正運動習慣スコアは、運動機会や歩行速度など運動に関する習慣を定期健康診断問診時に確認し点数化
- ※3=適正睡眠習慣スコアは、睡眠で十分な休養がとれているかを定期健康診断問診時に確認し点数化
- ※4=適正飲酒習慣スコアは、飲酒頻度と飲酒量に関する習慣を定期健康診断問診時に確認し点数化
健康課題と取り組み(戦略マップ)

具体的な活動内容
健康づくりの取組み
● 運動機会の増進活動
- 社員全員参加のウォーキングイベント実施(2020年10月より毎年実施)
- 業間体操パナソニックエクササイズの実施(2019年11月より毎日実施)
- 始業前ラジオ体操の実施(毎日実施)
● ワークライフバランスの実現
- フレックスタイム制度導入(ノンコア)
- リモートワーク制度導入
- 勤務間インターバル制度導入
- 育児休業・時短勤務等の制度の充実
- ファミリーサポート休暇の充実(家族の介護/看護・子の学校行事への参加・不妊治療等でも取得可)
● 働き方改革・コミュニケーション活性化
- 1on1ミーティングの実施
- フリーアドレスやコミュニケーションスペースの設置などオフィス改革(大阪)
- ドレスコード廃止
- 社内ネットワークを使った写真展の開催 ・職場懇談会実施時の費用助成
- ラーニング&コミュニケーション促進制度(学び合い、相互交流活動への費用助成)




● 生活習慣病予防対策
- オフィス内健康啓発ポスター掲示
- オフィス緑化
- イントラネットに月1回健康情報コラム掲載 ・禁煙デーの実施
- 生活習慣病予防に向けた各種セミナーの実施
- カフェテリアプランを利用したインフルエンザ等予防接種費用補助

