エンジェルスボイス

ANGELS VOICE

パナソニックエンジェルスの選手たちの声をお届けしています。

社会貢献活動×エンジェルス👼

伊藤 南美

こんにちは。4月から入社2年目になります、伊藤南美です。
最近少しずつ暖かくなってきましたね🌸
これから季節は春になり、いよいよトラックシーズンが始まります。
今日はトラックシーズンに入る前の冬に行った活動についてご紹介します(*^^*)
タイトルにある通り、社会貢献活動とはよりよい社会の為に貢献することです。
エンジェルスがイベントに参加し、一緒に走ったり、お話をしてランニングの楽しさをお伝え出来ました✌

〈実際に参加した選手から〉

12月24日 緑区ランニングフェスタ2022

森田 詩織🌼

新横浜公園にて行われ、約100名の皆様が参加していました。種目は5km!小机フィールドをスタート・ゴールとし、新横浜公園を走るコースです!そしてこの大会上位者には横浜マラソンの出場権が! わたしたちは伴走をお手伝いさせていただき、走りながら声掛けをしたり、ランナーの皆さんからの「このペースで引っ張って欲しい」などの要望に応えたりと、参加者の皆さんが走りやすいようにサポートさせていただきました!
走り終えたあとは「一緒に走ってくれてありがとう」、「自己ベストが出たよ」などたくさん声をかけていただきとても嬉しかったです!

1月14日 ふるさとまつり東京

内藤 早紀子🌷

このイベントは東京ドームで行われ、ご当地の食べ物などが並ぶふるさと祭りの一画のスペースでご当地マラソンブースが開かれていることから、毎日違ったゲストが参加しトークショーを行っていました。その期間のうち一日を吉川美香コーチと参加し、実業団選手の生活やパナソニック女子陸上競技部についてお話しました。トークショー目当てに来た方は少ない印象でしたが、たまたま通りかかった方が足を止めて聞いてくれたり、他のブースに並んでいる人が聞いてくれていたりする姿もあり、こういったきっかけでパナソニック女子陸上競技部を知ってもらえると嬉しいなと感じるイベントでした。

1月29日 山下地区マラソン

堀 優花🌻

早紀子先輩、詩織先輩、私の3人で参加させていただきました。コロナの影響で久しぶりの開催ということでしたが、4歳の小さな子供達から大人までたくさんの方々が参加されていました。
応援していて感じたことは、皆さん本当に楽しそうに走っていてキツイと言いながらも走り終わった時の顔は笑顔で、とても素敵だなということです。
走る、という楽しさが感じられて私も走りたいなあと強く感じました。
拠点場所ということもあり、多くの方がエンジェルスを応援してくださっています。
これからも地域のイベントに参加させていただき、たくさん交流ができたらと思います!

3月4日 日産ふれあいロードレース

川口 幸奈🌹

2012年より視覚障がいのある方と健常者が共に「安全な広々コースで、今年も思いっきり走ってみませんか!」をテーマに、テクニカルセンター構内を開放して、マラソン大会「日産ふれあいロードレース」を開催しています。
今回視覚障がいのある方の伴走者として参加しました。初めての体験でしたが、視覚障がいのある方の目となれるように私なりに考え実践してみました。
言葉以外のコミュニケーションが難しい分、言葉のコミュニケーションをより大切にしました。
しかし、実際に走りながらでは、うまく自分の言葉が視覚障がいのある方に伝わらないことやリズムが合わないことが多々起こり、伴走の難しさを実感しました。
視覚障がいのある方に適切な伴走をするためには、身をもって体感することが重要だと思いました。

3月5日 出雲くにびきマラソン

中村 優希🌺

ゲストランナーとして出雲くにびきマラソンに参加させていただきました!
小学生から大人まで参加できる(距離は異なる)大会です。スタート直後、ゴール前に坂がありラスト500m程上りになるのでかなりきつかったです。(笑)年にもよると思いますが、私が参加した時は風も強くなかなか進まない場面もありました。ゴール後には豚汁やぜんざいといった炊き出しもあり、出雲市民のあたたかさを感じられる大会でした^_^
参加された方々の一生懸命にまた楽しそうに走る姿を見れて、私も楽しんで走ることの大切さを感じることができました!

私達もレースでは無いイベントに参加し、地域の方々と交流をすることで、私たちの走る力になるのでこれからも参加していきたいと思います✨
最後まで読んでいただきありがとうございました(*´˘`*)