練習環境

TRAINING

大会に向けて日々練習を重ねる選手たちの練習環境の一部をご紹介をしています。

パナソニックエンジェルスの合宿飯 島自炊合宿編!

寒い時期になると、暖かい南の(島などでケガのリスクを減らしながら、走り込み・スピード練習、坂を使った練習などを行います。
駅伝前は、宮崎・種子島で合宿をしていました。
今回の「食べて勝つ」では、種子島合宿の1日の雰囲気をお伝えします。

種子島合宿の1日

05:30

起床

06:30

朝練

08:00

朝食

  • じゃこごはん
  • 味噌汁
  • トビウオの干物
  • 玉子巾着の煮物
  • 納豆
  • みかん

なかなか見ることのないトビウオの干物は鯵を凝縮したような、しっかりとした味で身が詰まっていました!
骨もカリカリで綺麗に完食していた選手も!
納豆のタレも甘かったりと、その土地の味を楽しめるのも合宿ならではです!

10:15

補強トレーニング

12:30

昼食

  • キンパ
  • きのことわかめのスープ
  • チャプチェ
  • コブサラダ
  • オレンジ

寮でも人気のキンパ!
ごはん単体ではなかなか箸が進まない選手もキンパにするとしっかり食べてくれます!
午後の練習に備えて、エネルギー源である糖質をしっかり補給!
食欲が湧くような見た目にも気を配っています。

16:30

午後練習

18:00

夕食

  • ごはん
  • ポトフ
  • 鮭のムニエル

鮭は他の魚肉に比べ、消化・吸収が良いのが特徴で、ビタミン類を豊富に含みます。また、抗酸化作用の高いアスタキサンチンは油で調理することで吸収率がグッと上がります!
ムニエルはオリーブオイルを使用して調理しました!

自由時間
治療やセルフケアなど

22:00

就寝

島ならではの食材がたくさん

ドラゴンフルーツ

見た目よりアッサリした味わい。
栄養素は、健康維持には欠かせないカリウムやマグネシウムといったミネラル類、食物繊維やビタミンが多いです。

安納芋

チーム人気No,1
ホントに凄く美味しく、朝食にも補食にもGood!
ビタミンCやカリウム、食物繊維の含有量が多く、むくみの予防・改善や腸内環境を整える効果があります。

トビウオ

トビウオは、高たんぱく・低脂肪な白身魚で、抗酸化作用が高いビタミンEを多く含んでいます。
また、糖・脂質からエネルギーを作り出す時や沢山の酵素をサポートするのに働くナイアシンが豊富です。

島バナナ

取ってすぐのバナナは凄く渋かったですが2・3日経つと、程よい酸味があり、もっちりとした舌ざわりで美味しくなりました!
お腹の調子を整るフラクトオリゴ糖や、ポリフェノール、必須アミノ酸のトリプトファンが豊富です。

他の記事

  • パナソニックエンジェルスの寮飯 選手のお気に入りメニュー編!第2弾

  • パナソニックエンジェルスの寮飯 スイーツ編!