第14回環境絵画コンクール
全応募作品
第14回『きれいな空気・水と生きもの』に応募いただいた全作品811点とメッセージをご覧いただけます。
2年生の作品
さかなたちの海

いつまでもさかなたちが元気におよぎまわる海を守りたい。
台こうえん

台こうえんは、木がいっぱいはえていてしぜんがいっぱいだったからです。
海をまもろう

ぼくは、海の生きものがすきです。だからぼくは、海をきれいにしたいです。
ホタルがきれい

ホタルがたくさんすめるような町になってほしい。
空気と水がきれいだと気もちいいね

水がきれいだと魚がげんきにくらせるところをイメージしてかきました。
カンをひろってきれいにしたよ

あきカンがなかったら、バッタももっとあそべるよ。
川の魚はかわいい

水の中で魚がげんきにおよいでいると、つかまえたくなるけど、それはかわいいからです。そんなかわいい魚といつになってもあそべることをねがって書きました。
きれいな海とカニ

海がきれいでカニがうれしいすがたを書きました。青い空、きれいな海、真っ白なすなはまでぼくもあそびたいです。
夏の虫たち

虫たちが元気にくらしている様子をかきました。
草村のどうぶつたち

ネコや犬とかのどうぶつが、げんきにくらせるところがあるといいなぁとおもいます。
大すきな海

ぼくは海が大すきです。いつまでも海のいきものが見たいです。だから海をきれいにしたいです。
---

---
いのちのつながり

ごみぶんべつをきちんとする事で、しぜんかんきょうをまもりいのちのつながりにやくだちます。せかいの人びとといっしょに。
きれいな水にくらすいのちの光

サンゴやさかなたちが、げんきにくらせる海にしたい思いをこめた絵にしました。
水と生きもの

たいせつに水をつかうからね。
---

---
---

---
かわせみのよる

まん月の夜にかわせみがさかなをつかまえています。
みんな生き生き

虫達の気持ちになって、楽しく生活している様子を描きました。この絵のように、魚も鳥も虫も皆仲良く生きていけるように自然を大切にしたいです。
ニジイロクワガタを探したい!

自然の森の中にいるニジイロクワガタを自分の力で見つけて捕まえたい。どんな風にいきているかを想像してみました。
ニホンザリガニの会話

きれいな水でニホンザリガニとカエルが楽しくおしゃべりしている様子を描きました。
きれいっていいな

この絵で、どろまみれなどがなくなるといいな。
みんななかよし

お花がいっぱい 動物もニコニコ楽しく明るく♪
しまりす

まわりのみどりやきみどりは森っぽくしました。
しぜんを大切にしよう

プラスチックやゴミのないしぜんになって、いきものが元気にすごしてほしい。
きれいなせかい

せかいがきれいになるような気もちで描きました。
うつくしいしぜん

いきものやしぜんが元気でいてほしいです。
じんべいざめと海

きれいな海で、じんべいざめといっしょにおよいでみたいと思ってかきました。
夏の生きものパーティー

ぼくのすむ町には、しぜんがいっぱいのこっています。田んぼも水がきれいなので、たくさんの生きものがたのしくパーティーしているみたいでした。生きものをずっとまもりたいです。
およげ!キハダマグロ

ぼくは、魚たちがきれいな水の中でたのしくおよいでいるすがたを描きました。
魚の王こく

このまま生きものが元気に生きていてほしいから、川や海にぼくもごみをすてないようにする。
きれいな森

きれいで楽しい森で遊んでみたいと思って描きました。
かぶとのむら

とんでいるかぶとのはねの色ぬりをがんばった。
きれいな海

いつまでもきれいな海で魚たちが元気に泳いでほしい。
森の鳥

きれいな森にして、鳥をたくさんふやしたいです。
いきものをだいじに

げんきにおよいで、だいじにしようとおもった。
たのしくくらしている魚たち

キレイな水じゃないと、魚たちはくらしていけないので、魚たちがたのしくくらせるようにしたいな!という思いをこめました。
チコガニのダンシング

今年も家族で干潟に行き、いろいろな生き物を見てきました。そこで、チコガニのダンシングを見ました。とてもおもしろかったです。いつまでも見られるように、この環境を残していきたいと思いました。
---

---
ペンギンのぎょうれつ(こおりのせかい)

こおりがなくなって、すむところがへってるときいたので、すきなペンギンがいつもたのしくすごせるようにしていきたいとおもいました。
うみのサバイバル

サメが、アザラシをおそうようすを、はく力一ぱいに書きました。
みなみの海のクマノミとお友だち

きれいなみなみの海で、クマノミとほかのお魚さんが、楽しく遊んでいるところをかきました。
虫がいっぱい

虫がいっぱいいて、魚もいっぱいいるせかいにしたいです。
川の中の星

ぼくがおとなになっても、ホタルがたくさん生きているような、いいかんきょうをつくりたいです。
みんななかよし

にんげんとどうぶつたちが、たのしくあそんでいるようすがずっとつづきますように。
海の生きものたち

もっと海をきれいにすると、海の中の生きものたちがいっぱいふえるかなぁ。
しぜんがいっぱい

きれいな空気・水と生きもの、と見たら、いっぱいあたまにうかんできたからそれにしましたどうぶつは、むずかしかったけど、川はじょうずにかけました。
親鳥がひな鳥たちにエサを運んであげているところ

つばめがひな鳥にエサをあげて、元気に育つと良いなと思いました。他の親鳥もエサを巣に運んでいるところが見えます。たくさんの鳥が元気に巣立ってほしいと思いました。
水のせいぶつ

まえはざりがにがいたけれど、しんじゃったので、水のせいぶつをかきました。
足もとのすいぞくかん

ぼくは、生きものをかんさつするのが大すきだから、川や海をよごさないようにして、生きものが元気にくらせるようにしたいです。
くさをみたかめ

かめをらいねんかうので、かめがうみで元気におよげるようになればいいなと思いましたs。
うみのなかのげんきな生きもの

うみのなかの生きものが、げんきにいるところをかきました。ずっと生きものがげんきでいてほしいです。
きそ川

キャンプでカヌーをやったとき見た川がきれいだったので、生きものたちがけんこうにくらすためには必要なんだなと思いました。
水をきれいにごみひろい

じぶんたちでできることで水がきれいになるのは、これだ!とおもったから。
大きな魚

きれいな水で、大きな魚が元気にくらせたらいいな。
みんなでパーティー

きれいな川の中で、たくさんの生き物が楽しくすごしているところを描きました。
水、生きもの、木

魚たちがなかよくあそんでいる。
海とわたし

わたしの名前にある海。私は海が大すきです。きれいな海をみんなにつたえたいです。
草げんのどうぶつたち

しぜんの生きものたちが、ちゃんと生きていけるようにしたいです。
ひまわりはかっこいいね

こんなけしきがつづいてほしい。
魚が生きているところ

魚がたくさんいる川がたくさんあってほしい。
きれいなみず

海や川にゴミをすてないでね。
うみ

すごいうみになってほしい。
カンブリアの海

カンブリア期とデボン期の生き物たちが生きていた海のような、きれいな海に戻したい。
しあわせなうみ

未来のお魚たちが、きれいな海で平和にくらせますように。
生きものを大切に

じいちゃんばあちゃんと一緒に行った、山の中の小川で、たくさんの生きものを見付けました。ずーっとずっと小川で生きものが見付けられるといいと思います。
とびたつわし

わしが、とびたつところをイメージしました。
空気・水・生きものをたいせつにしよう

空気、水をたいせつにして、生きものたちとなかよくしよう。
いつでも海をきれいにしよう!!

いつでも、みんなに海をきれいにしてほしいと思って書きました。
タガメ

タガメが楽に住めるきれいな環境にしたいなと想って描きました。
きれいな海をいつまでも

---
ゆうがにとぶカワセミと、ゆうがにおよぐさかなたち

いろいろな生ぶつがきょうぞんできるちきゅうがいいな。
どうぶつのパラダイス

どうぶつたちが元気にくらせるようなかんきょうを作りたい。
しぜんがいっぱい

ぼくがおとなになっても、しぜんがいっぱいあってほしい。
きれいな海にいろんな生きもの

海にごみをすてないで。海がきれいになってほしいです。
アマゴとメダカ

和歌山の川は、アマゴやメダカがすめるくらいきれいだよ。これからもずっときれいな川であそびたいな。
マイナスイオン

鳥取の雨滝に行ったら、空気がとてもきれいでした。
イモリがいっぱい

滝に行ったら、イモリがいっぱいいました。
花とちょう

しぜんを大切にしてほしい。
海の中の音がく会

きれいな水の中で、海の生きものたちがうれしそうに音がく会をひらけたらいいなと思って書きました。
ニジマスさんありがとう

つりをしてたのしかったこと。そのあとおいしくたべたので、いのちをありがとう。
海をたいせつにしよう

ぼくは、海のしょくぶつや生きものが大すきなので、魚たちが元気にくらせるようなきれいな海をつくりたいとおもいました。
ウーパーちゃんはきれいな水が大すき

ウーパーちゃんは、水がよごれるとしんでしまいます。きれいな水はいきものにとってだいじです。
---

みんなが虫をとらずに、みんなが虫を見るのがいい。なぜかというと、じぶんがきょじんにてでとられていい気もちの人はいないから、虫もみんなといっしょでいやな気もちといい気もちがある。
海をきれいにしよう

たくさんのいきものがすめる、きれいなうみにしたいです。
かぜのふくばしょ

ペンギンがいっぱいいて、かわいいと思います。先生のアドバイスをいっぱいもらってがんばって書きました。ぺんぎんがそうだんしていれるばしょです。
ハートの花

しあわせのハートと花の思い。きれいにさきつづけてね。
きりんくん

首が長くて、模様が格好いい、キリンたちの命を、ずっと大切に守りたいと思い、描きました。
ちきゅうとサメ

うみがだいすきで、ずっときれいでいてほしいです。
つよいぞタガメ

ほんもののタガメを見たことがないので、見たいとおもってかきました。
蒲郡の海

きれいな海で遊べて楽しかった。また行きたい。ずっとゴミのない海にしたい。
シャーシャーシャーシャーシャー

くまぜみのないているところがすき。せみがすきだから。いろんなしゅるいがあるから。
そだてたよカブトムシ

きょねんたまごからそだてて、カブトムシになってうれしかったよ。
はなび

「あおいはなびがきれいだったよ」 ということをつたえたいです。
---

---
ずっとなかよし

お友だちと一緒にいつまでも海であそべるように、海がきれいであるように。
大好きな森

たくさんの木が、ぼくたちにおいしい空気をくれて、魚もぼくたちも元気でいられる。
エサをあげてる女の子

今よりも、もっと生き物が楽しく暮らしてほしいと思いました。
いるかじま

いるかがきれいなうみで、元気におよぐところをえがこうとおもいました。
元気な生きものたち

ぼくの好きな生きものをかいたよ。
にょろにょろちんあなご

にょろにょろと出てくるちんあなごがかわいいです。
ウミガメにえさやり

きれいな海で気持ちよさそうに泳いでた。
おいしいお水をめしあがれ

うちのにわにも、たくさんの花がさいています。きれいなお水をたっぷりあげて、花のかおりにかわいいちょうちょがあつまってきたらいうれしいな。
かたつむり

ぼくのすきなかたつむりが、もっとふえたらいいなと思いました。
みんなで手をつなごう

地球環境にやさしくしましょう。
にわのひまわり

さいしょはぼくよりもにわの小さかったひまわりが、夏休みになったらぼくよりも大きくなって、ひまわりはすごいとおもいました。
きれいなうみとうみがめ

きれいなステキなうみとかめをいめいじしてかきました。
生きものが元気に暮らすまち

朝も夜も、生きものが元気にのびのびくらせますように。
明るい夜

暗い夜はこわいけど、お月さまや星がいっぱい出てる夜はきれいで、電気がなくても明るいから、明るい夜がすきだから描きました。
みのりの秋

家の隣に田んぼがあり、毎年秋になると一面に稲穂が実ります。周りの用水路にも様々な生きものを見ることができ、豊かな自然を感じられる秋を描きました。
水をたいせつに

水のだしっぱなしは、だめだと思いました。
海のいきもの

きれいな海で、海のいきものといっしょにおよぎたいとおもったから。
元気いっぱいのペリカンさんたち

とっても大きいお口でごはんを食べるところがすごいなと思い、元気いっぱいにペリカンさんたちを描いてみました。
ザリガニの大切な遊び場

ぼくは、ザリガニをかいはじめてからザリガニが大すきになりました。ザリガニたちがきれいな水の中で楽しく遊んでいる所をかきました。
きれいな海でかめがおよぐ

かめがきれいなうみをおよいでいるところをかきました。きれいな海をたいせつにしよう。
ハートの海

キレイな海で、みんなはーとになるといいなぁ。
ねこのモモとムムとメメ

ぼくは、メメとモモとムムがかわいかったです。メメはえさをいっぱいたべます。ムムは足が早いです。モモは、かいだんをのぼるのがはやいです。
やぎとあそぼう

やぎとあそんでいるよ。元気にしてもっとなかよくしていたいな。とか、メーメーなかないようにするよ。
きれいな海を

シャチや鯨が泳ぐ、きれいな海を願ってかいた。
うみをきれいに

うみをきれいにして、うみのいきものたちがやってきた。
きれいな海

ずっときれいな海でいてほしいです。
海のいきもの

海のいきものたちが、いきいきと暮らす様子。
海

もっときれいな海でいてほしい。
きれいな空気・水と生きもの

ごみをなくして、生きものがすごしやすいかんきょうでいれるようにという思い。
きれいな海

いつもお父さんと行っている常滑の海が、福井県にある水島の海のようにきれいになって欲しいと思いかきました。
きれいな水

しぜんがこのままきれいでありますように。
しぜんがいっぱい

鳥、草、川、岩、魚。それぞれをあわせたのは、じつにきれいなしぜんです。
ゴミはゴミばこに

みずうみやこうえんは、ごみばこではありません。とりや魚がくらしやすいように、ゴミはかならずゴミばこにすてましょう。