第4回環境絵画コンクール
全応募作品
第4回『ぼく・わたしの町の残したい自然環境』に応募いただいた全作品とメッセージをご覧いただけます。
3年生の作品
魚と泳ぐわたし

私は江津湖の自然が大好きです。江津湖には"どんかっちょ"や"こい"や"はえ(魚)"や"かめ"や"めだか"などいろんなしゅるいの魚がいます。私は休みの日には江津湖で泳いだり魚をとったりしています。わたしは江津湖がいつまでもきれいでいてほしいからこの絵をかきました。
ザリガニとりはたのしいな

私は江津湖で魚やザリガニをとることが大好きです。江津湖はわき水がいっぱい出ています。私はこの江津湖がいつまでもずっときれいでいてほしいと願って1年に3回か4回ぐらい生活運動をしています。
風かもめ

ぼくはよく図書館に行きます。その近くの市役所の前に「風かもめ」があります。風でくるくるまわっているのを見るのが好きです。
大すきなザリガニ、カニたち

家の近くの川にいるザリガニや小さなカニたち。いつまでもいられるように水がきれいな川であってほしい。
蒲の穂ゆれる水辺

きれいな水辺を大事にしたい。それはいろんな生き物のすみかだから。
ジンベイザメと海のおそうじ

夏休みに旅行した沖縄のきれいな海を守るためにジンベイザメと海のおそうじができたらと思い描きました。
つばめのす発見

遊んでいた公園のトイレのかべにつばめが巣を作っていたのを発見して、本物のツバメの赤ちゃんを見ることができてすごくうれしかった。
おいしいものいっぱい。

土、水、空気、太陽、全て大切なものばかり。大切なものがおいしいものを作ります。
緑と自然がいっぱいの公演

いつまでもしぜんがいっぱいの公園で元気いっぱい遊びたいなあ。
きれいな川と花

夏休みに毎年遊びに行く山の川とお花がいつまでも美しいといいな。
エコ

みんなできれいな地球に住みたい。
しずかなもり

よごれてなく、ごみのないしずかなもりで、わたしはすんでみたいです。
未来に残したい自然

常磐東小学校は北に地域みんなで整備した常東ランド、南には青木川が流れています。いつまでも残したい自然です。
未来のためにエコ生活

びわ湖や動物をまもるため、風力発電とエアロバイクで電気を発電して地球温暖化をストップしたいです。
大きな木

毎年たくさんの昆虫がとれる大きな木が家の近くに残っておいてほしい。
イナゴとマツムシ

イナゴとマツムシがずっと生きているといいなあと思います。
アキアカネとアメリカデイゴ

川口のグリーンセンターでアキアカネとアメリカデイゴを見つけました。
カワセミとアキアカネとアオスジアゲハ

ずっと鳥やトンボやちょうがいてほしい。
みどりや動物いっぱい

花やみどりがいっぱいあるところで、友だちといっしょにあそびたい。
わたしと虫や魚たち

これからも虫や魚たちとなかよくしていきたいです。
自然を大切にしよう

タバコをすてたり水を出しっぱなしにしたりしないようにしてほしい。
自然を大切にしよう

緑がいっぱいになったらいいな。
自然を大切にしよう

自然をいつまでもつづいてほしいという思い。
自然を大切にしよう

うみにごみをすてないようにしよう。
自然を大切にしよう

生き物を大切にしよう。
自然を大切にしよう

生き物を大切にしたい。海をきれいにしたい。
いつまでもいてねカニさん

私の家の近くにはたま川があって、たくさんのカニがいます。いつまでもカニがいるように川をきれいにしたいです。
生き物たくさん

ぼくのすんでいる水戸市の中心にある千波湖をかきました。ここは町の中心にあるのに黒鳥や白鳥などの生き物がいてその上にたくさんの植物が生えています。湖のまわりにはサイクリングコースがあったり、ボートに乗ったりして遊ぶ事もできます。家族で何度もきたこの場所がぼくが大人になってものこっていてほしいです。
このながめをいつまでもたいせつに

資源になるものを集めてリサイクルします。ゴミをへらします。お買い物も自転車で出かけ、エコバックをもってきます。秋のきれいなけしきをのこしたいな。うさぎやりすやことりも幸せそうです。今日は天気がいいので家でゲームをせずに木陰で読書をしています。
自然をみんなでつくろう

自然を大切にしてほしい。
鳥の休息

さんぽ中、きれいな鳥がいたのでこれを絵に描きました。
虹色の景色

私の住む町は日本三台散居のひとつで、たんぼや畑の中に住宅がぽつんぽつんと離れてたっています。日本の田舎の原風景といわれる自然いっぱいの景色は、虹みたいなきれいな色です。
だいすきな動物たち

大空のいろいろな虫たちをのこしてゆきたいです。
きれいな海をのこそう

大すきな海でいつまでも遊んでいたいと思います。
緑の募金で自然をきれいに

木の苗を植えて森林をいつまでも残してゆきたいです。
海のいきものを大切にしよう

海の生き物を大事にしてゆきたいです。
青い青い海

私の大すきな青い青い海をよごさないでほしいと思います。
わたしと学校と自然

わたしの学校にはたくさんの木や花があります。びわの木もあります。大人になってもずっとのこしたいです。
自分のできることで地球をきれいに

マイハシをつかって木をむだにしないように。ゴミを拾って地球をきれいにしよう。
森の鳥と動物たち

わたしの家の近くに、木がいっぱいはえていて森みたいな公園があります。鳥がいっぱいいて、その公園でバードウォッチング教室があったので、鳥を見に行ってきました。かわいい鳥がいっぱいいて楽しかったです。秋には落ち葉のじゅうたんをふんで歩くのも楽しいです。とても静かな森の公園で木の陰から動物たちがのぞいていそうな気がします。いつまでも鳥たちがすめる静かな森でいてほしいです。
家の庭から見える風景

いつまでもこの緑がたくさんある風景を大切にしたい。
家から見た風景

家から見える山の緑が残ってほしい。
まもってくれ。しぜんのいきもの。

田んぼにいるかえるやトンボ、バッタ、ありがゆうゆうと生きているもの。
きれいな花のために

花が咲くといろんな虫がきてほしいし、ゴミもだんだんとへっていき、きれいな町になってほしいから。
ゴミをなくそう

ごみをなくしてそこらじゅうにタバコやペットボトルをほうらないようにして、きれいな町にしようと思っています。
たくさんの自然がある町

町の中にたくさんのしぜんがあったから大事にしていきたい。
くりの木

学校の近くにあるくりの木です。毎年実がなるので楽しみです。
大きないちょうの木

学校の近くにあるりっぱな木です。とても大きいです。ぼくがひどいおじいさんになってもはえていてほしいです。
福島の自然

たくさんの虫たちがいつまでもいる福島の町
海は命、大切に

海を大切にしようと思いをこめた。
みんなでゴミ拾い

みんなの大切な花や森、森林、木々をみんなで守りたいと思います。
ゴミ拾いをしよう

少しでも自分のできるエコをしましょう。ゴミひろいならばできますよね?
自然をたいせつにしよう

ふくしまのポイ捨てをすこしでもなくしたい。
ゴミはゴミ箱に

ごみはもちかえってくれるように。
れんこん畑の大きな花

カメが元気で生きれる川にしたい

カメがいつまでもすめる川になってほしい。
カメ虫を食べているカマキリ

はじめてカマキリが食べているすがたを見てこわいと感じました。みんなにも知ってもらおうと思ってかきました。