ここから本文です。
データセンターが入退室管理システムを導入する重要性は?種類や相場について解説!
スイッチングハブをはじめとしたネットワークシステム、入退室管理システム、カメラシステム構築に関するお問い合わせはこちら
データセンターにおける入退室管理システムの重要性
データセンターにおける入室管理システムの重要性として、以下の点が挙げられます。
- 部外者の侵入を防止する
- 入退室した人を確認する
部外者の侵入を防止する
データセンターで入退室管理システムを導入することで、部外者の侵入を防止できます。
データセンターには機密性の高い情報が大量に存在するため、部外者が侵入すると機密情報の漏えいにつながります。
また情報漏えいの防止以外にも、データセンターで働く従業員の命やデータセンターの財産を守るためにも、入退室管理システムの導入は基本的な防犯対策となります。
入口に警備員を配置する方法もありますが、配送業者等に変装した部外者が侵入するケースも少なくありません。
警備員による目視のみだと、入退室管理にどうしても限界が生じます。
より確実に入退室を管理するために、入退室管理システムを導入するのがおすすめです。
入退室した人を確認する
入退室管理システムを導入することで、入退室した人を正確に確認できます。
誰が入退室したか確認できる状態にしておけば、万が一トラブルが発生した際も、何時に誰がどこに入室したかを記録に基づいてチェック可能です。
入退室管理システムの記録を証拠として使えるため、トラブルの早期解決にもつなげられます。
また入退室管理システムでは、入退室の記録が自動で付けられるため、手入力や記入による情報操作も防ぐことが可能です。
意図的に入退室の記録を改ざんする人もいるため、そのような行為への抑止力としても入退室管理システムは機能します。
データセンターで入退室管理を行う主な認証方法
データセンターで入退室管理を行う主な認証方法として、以下の方法が挙げられます。
- カードキーなどの電子錠による認証
- 暗証番号による認証
- 生体認証による認証
カードキーなどの電子錠による認証
入退室管理で広く導入されている認証方法として、カードキーなどの電子錠による認証が挙げられます。
近年は、社員証とカードキーが一体化したICカードを利用するケースも少なくありません。
カードキーなどの電子錠による入退室管理の認証には、以下のメリット・デメリットがあります。
- 使用している社員証やICカードを活用できる
- カードキーをリーダーにかざすだけで施錠を解除できる
- ICチップがカードキーに埋め込まれているため偽造が困難
- カードキーを持ち歩くため、紛失や盗難のリスクがある
- カードキーの貸し借りを行えるため、部外者の入室を招くリスクがある
- 従業員数が多い企業だと、カードの再発行や追加発注時の運用管理が複雑になりやすい
これらを踏まえると、カードキーによる認証は従業員数が数十人規模の中小企業での導入が向いているといえます。
従業員数が数百名以上の規模になると、カードキーの運用管理が複雑になりコストがかかりやすくなるので要注意です。
暗証番号による認証
入退室管理で手軽に導入できる認証方法として「暗証番号」による管理があります。
暗証番号を入力し施錠解除できる機器をドアに取り付けることで、入退室の認証を実施可能です。
暗証番号の入力による認証のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 暗証番号を知っていれば誰でも入室できる
- 機器設置の費用は安価なケースが多い
- 部外者に番号が知られて、不正入室されるリスクがある
- 不正入室された際に、誰がいつどこで入室したか特定が難しい
暗証番号の入力による認証は、手軽に入室できるというメリットが魅力的ですが、一方で不正入室を許しやすい面もあります。
また暗証番号を入力する際は機器に触れて操作するため、衛生面が気になる従業員は使用に抵抗があるかもしれません。
セキュリティ面や衛生面を考慮すると、不安要素がある認証方法といえます。
生体認証による認証
近年、セキュリティ対策の強化のために企業から注目されている認証方法が「生体認証」による認証です。
顔認証などの生体認証は、AIによる認証が実施されます。
認証精度が非常に高いため、不正入室を限りなく防ぐことが可能です。
生体認証による認証のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 偽造やなりすましがほぼ不可能であるため、不正入室を限りなくゼロに抑えられる
- 機器への接触がないため、衛生面でも安心できる
- カードキーのように紛失や盗難のリスクがない
- 髪型や眼鏡、マスク着用などの見た目の変更によって認証が通らないケースもある
- 顔認証では顔写真を撮影するため、プライバシー保護に配慮しなければならない
生体認証はセキュリティ対策を強固にできる面で、他の認証方法よりも優れています。
セキュリティ面の強化を第一に考える場合は、生体認証による認証方法の導入がおすすめです。
ただし髪型の変化や眼鏡、マスク着用時などには認証が通らないケースがあります。
生体認証を導入する際は、従業員に対して事前に使用を周知して理解を得る必要があるでしょう。
入退室管理システムを導入する際の費用の相場
入退室管理システムを導入する際は、主に「初期費用」と「月額料金(もしくは年額料金)」が発生します。
初期費用には、機器本体や機器設置工事の代金・費用が含まれます。
月額料金には、主に運用保守費用やサービス利用料が含まれます。
入退室管理システムを導入する際の費用は、機器設置時のさまざまな要素によって大きく変動するため留意が必要です。
たとえば、以下にあげる要素によって費用は変化します。
- 機器本体を設置する扉、ドアの数
- 扉、ドアの種類(鉄製や木製など)
- システムで管理するフロアの数
- 機器から電源までの配線距離
また、使用する認証方法の種類によっても費用が変動します。
一般的に、生体認証の方がほかの認証方法よりも費用が高額になりやすいです。
入退室管理システムの導入で実際にどれくらいの費用がかかるか詳細を確認したい場合は、以下のフォームよりお問合せください。
入退室管理以外で実施できるデータセンターのセキュリティ強化方法
入退室管理以外で実施できるデータセンターのセキュリティ強化方法として、以下の2つが挙げられます。
セキュリティ対策方法 | 具体例 |
---|---|
物理的なセキュリティ対策 | 監視カメラの設置、警備員の配置など |
仮想的なセキュリティ対策 | セキュリティソフトやアンチウイルスソフトの導入など |
物理的なセキュリティ対策
物理的なセキュリティ対策とは、オフィスや工場・設備自体にセキュリティ対策を行うことです。
監視カメラの設置や警備員の配置などが、物理的なセキュリティ対策にあたります。
データセンターは都市から離れた郊外、遠隔地に建設されるケースが多く、都心部と比べると部外者による侵入は少ないかもしれません。
ただし郊外・遠隔地であっても、部外者が侵入してくる可能性はあります。
部外者の侵入を許してしまった場合に備えて、データセンター内の機器や情報を守るために、監視カメラや警備員の配置によって物理的なセキュリティを高めておくことが非常に重要です。
セキュリティを高めるためには、入退室管理システムと併用して強化するのがおすすめです。
物理的なセキュリティ対策と入退室管理システムを併用すれば、盤石なセキュリティ体制を敷けるでしょう。
仮想的なセキュリティ対策
仮想的なセキュリティ対策では、システムやネットワーク、データなどの各種セキュリティについて、ソフトウェア・ハードウェアの面から対策することが大切です。
データセンターに対しては、物理的な侵入のみではなく、サイバー攻撃などネットワーク上での侵入・攻撃も想定されます。
特に現代社会では、データセンターへの不正侵入の手段としてサイバー攻撃が主流となっています。
サイバー攻撃には、ランサムウェア攻撃や標的型攻撃、サプライチェーン攻撃などの攻撃方法があるため、各攻撃に対応できるよう仮想的なセキュリティ対策を進めなくてはなりません。
仮想的なセキュリティ対策としては、セキュリティソフトやアンチウイルスソフトの導入が挙げられます。
さまざまなサイバー攻撃に対応するために、セキュリティソフト、アンチウイルスソフトのレベルを上げていくことも必要です。
データセンターに入退室管理システムを導入するならパナソニックEWネットワークス
データセンターに入退室管理システムを導入する際は、パナソニックEWネットワークスにお任せください。
パナソニックEWネットワークスでは、各社の運用に合わせて柔軟なクラウド型入退室管理システムを提供します。
クラウド上で「いつ」「誰が」「どこに」出入りしたかを記録・管理できます。
またクラウド型であるため、遠隔でも運用できます。
曜日や時間帯ごとの鍵権限を発行できるため、柔軟な鍵管理を実現可能です。
鍵を紛失してしまった場合でも、鍵権限のはく奪が即時に行えるため、紛失時のセキュリティ対策についても安心です。
パナソニックEWネットワークスの入退室管理システムについての詳細は、以下のフォームよりお問い合わせください。
まとめ
入退室管理システムを活用することで、入退室の管理を自動かつ正確に行うことが可能です。
システムの主要な認証方法には「カードキー」「暗証番号」「生体認証」の3つがあります。
セキュリティの強度や従業員数に応じて、適切な認証方法を選択しましょう。
入退室管理システム導入時の初期費用や運用費用については、導入する認証方法や機器を設置する扉の数などの要素によって大きく変動します。
自社に合った入退室管理システムを導入して、入退室管理の精度向上、工数削減を実現しましょう。