パナソニック・ホーム パナソニックEWネットワークス > Solutions > コラム一覧 > 社内インフラとは?構築・整備の重要なポイントや必要なものを徹底解説

法人のお客様向け

スイッチングハブをはじめとしたネットワークシステム、入退室管理システム、カメラシステム構築に関するお問い合わせはこちら

社内インフラとは何か

社内インフラとは、企業が日々のビジネスで使用するITシステムやネットワークなど、ビジネスを支える基盤となるシステムのことです。データやコミュニケ―ションの重要性が高まるなか、社内インフラの構築・最適化はビジネスにおける競争力や優位性に直結する重要なものになっています。

インフラの意味とは

インフラとは、英語の「infrastructure(インフラストラクチャー)」を省略して表した言葉です。インフラストラクチャーには「基礎構造」「電気、ガス、水道、鉄道、道路などのような生活の基礎となる設備」などの意味があります。今では携帯電話やインターネットなどの通信網も、我々の生活に欠かせないインフラといえるでしょう。

社内インフラの必要性・目的

売上データや顧客の購買行動の分析、情報共有、業務の効率化、社内外とのコミュニケーションなど、業務のデジタル化・IT化の進展とともに社内インフラの必要性や重要性はますます高まっています。またパソコンや社内ネットワークの目的も、当初はドキュメント作成や情報共有だったところから、今では全社的なデータ活用、クラウドやSaaSを活用した業務効率化など、企業の競争力を左右するものになっています。

社内インフラで特に重要な「ITインフラ」とは?

社内インフラの中でも、特に重要になるのがサーバ、パソコン、ネットワークなどのITインフラです。特にネットワークは具体的に目にすることができないため、日頃はあまり意識しませんが、現代のビジネスを支える非常に重要なITインフラです。またハードウェアだけでなく、OSやアプリケーションも重要なITインフラとなります。

さらに働き方改革などによってリモートワークが急速に進展した今、社員に十分なリモートワーク環境を提供することは企業にとって大きなテーマとなっており、ITインフラがますます重要になっています。

社内インフラの構築に必要なもの

社内インフラの構築に必要なもの

社内インフラ、特にITインフラの構築に必要なものを確認しておきましょう。

①パソコン

社員ひとりひとりが日々の業務に使用します。業務アプリケーション、社内ネットワークへのアクセス権限など、必要な設定を行って社員に配布します。

②サーバ

社内ネットワークの中で、社員のリクエストに応えてさまざまなサービスを提供します。メールサーバ、ファイルサーバ、Webサーバなどがあります。

③ネットワーク

社員が使用するパソコンとサーバ、プリンタなどを有線LAN、あるいは無線LANなどのネットワークを使って接続し、社内LANを構築します。また社内LANから外部のインターネットへの接続もネットワークを使って行います。

④OS

パソコンやサーバを動かすための基本ソフトがOS(オペレーティングシステム)です。これまでの情報資産や、社員の使い勝手などを検討してOSを選びます。代表的なOSとしては、Windows、MacOS、Linuxがあります。

⑤ミドルウェア

OSとアプリケーションの中間的なソフトウェアがミドルウェアです。ユーザが利用するパソコンでは通常ほとんど意識することはありませんが、サーバではWebサーバやデータベース、Webアプリケーションを動かす際に重要になります。

⑥各種ソフトウェア

ExcelやWordなど、日常的な業務に使用するためのソフトウェアです。最近ではソフトウェアをインストールせずに、Webブラウザ上でさまざまなソフトウェアを利用する形態も増えています。

社内インフラの構築手順と流れ

社内インフラの構築手順と流れは、おおむね以下のように整理できます。

  1. 計画立案
  2. 設計
  3. 導入
  4. 動作確認
  5. 保守・運用
1.計画立案

社内インフラは、日々のビジネスを支える重要な存在です。構築にはコストがかかり、構築後は簡単に変更することはできません。社内インフラ構築の目的、優先課題、コスト、利用期間、想定されるビジネス環境の変化などを検討し、社内インフラの構築計画を立案します。

2.設計

計画に基づいて、具体的な設計を行います。社内ネットワークの設計はもちろん、支店や営業所が全国に存在する場合は、通信事業者のサービスの利用が必須です。全国をカバーする通信網を、どのようなサービスを使って構築するかを検討します。使い勝手や効率性はもちろん、万一の際の二重化やバックアップ回線などの検討も必要です。さらに使用する機器のスペックなども検討していきます。

3.導入

設計に基づいて社内ネットワーク、拠点間を結ぶネットワークを導入していきます。社員が使用するパソコン、サーバやネットワーク機器などの手配を行います。

4.動作確認

構築した社内インフラの動作確認を行います。例えばサーバが正常に動作しているか、ネットワークは想定通りの速度が出ているかなどを確認します。セキュリティ関連のインフラについては、特に十分な動作確認を行います。

5.運用・保守

社内インフラは導入すれば完了ではありません。鉄道や道路と同じように、導入後は日々の運用・保守が欠かせません。

社内インフラを構築する上で重要なポイント

社内インフラに求めるものはもちろん、各企業によって異なります。ただし、共通して重要になるポイントがあります。

ポイント①セキュリティ

外部からの不正アクセスは、社内インフラにとって最大の脅威といえます。機密情報や個人情報の漏洩は、取引先や顧客に直接的な被害を与えることはもちろん、会社の信用や評判を大きく傷つけてしまいます。

セキュリティ対策、社内インフラの安全性の確保は重要なポイントです。

ポイント②使いやすさ

社員にとって使いやすい社内システムであることは、日々のビジネスの効率に直結するだけでなく、社員のモチベーションを左右します。パソコンやサーバの処理スピード、ネットワークのスピードなどに社員がストレスを感じることがないようにします。

ポイント③リモート環境への対応

働き方改革などで、リモートワークが急速に進展しました。リモートワーク先の自宅やカフェなどから、安全に快適に社内インフラにアクセスできることは、今後ますます重要になります。

ポイント④柔軟性

ITテクノロジーの進化のスピードは早く、どんなに優れた社内インフラも数年で時代遅れになる恐れがあります。長期的な視点で見た時に、バージョンアップや改修が簡単に行える柔軟性を備えているかが重要です。特に社内インフラをすべて自社で保有し運用する「オンプレミス」ではなく、クラウドサービスも上手く利用することが大切になります。

ポイント⑤リスク対策

障害や災害に対するリスク対策も欠かせません。BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)を整備していくことが重要です。具体的には重要なサーバは2拠点に配置し、バックアップ体制を構築しておく、ネットワーク回線を二重化していく、データはハードディスクのほかにテープバックアップを行って保存しておくなどです。クラウドサービスの利用も、リスク対策のひとつとなります。

社内インフラの構築を外注する際の重要なポイント

社内インフラの構築を外注する際は、どのようなポイントに注意すればよいでしょうか。

ポイント①実績

社内インフラは、ビジネスの生命線を握ります。これまでの実績を確認し、構築を任せられるかどうか判断します。

ポイント②自社とのマッチング

業種・業態、規模によって社内インフラに求める要件や優先度は変わってきます。単に実績だけでなく、自社との相性を見極めます。

ポイント③サポート

社内インフラは導入後の運用・保守、さらに改修やバージョンアップが欠かせません。構築だけでなく、その後の長期的なサポートを受けられるかどうかも重要なポイントになります。

社内インフラの構築ならパナソニックEWネットワークス

パナソニックEWネットワークスは、自社製品のスイッチングハブを核として、お客様に最適なソリューション、ネットワーク機器・サービスをご提供しています。お客様の環境に合った最適な社内インフラを設計、構築し、導入後のサポートも展開しています。

次の成長を支える社内インフラを

社内インフラは、日々のビジネスを支えることはもちろん、次の成長を支える基盤となるものです。業務の効率化、情報共有、セキュリティの確保など、社内インフラに求められる要件はますます高度化・複雑化しています。豊富な実績と専門知識を備えたパートナと連携し、次世代を見据えた社内インフラ構築を進めることが大切なのです。

関連情報はこちら

関連製品はこちら

関連記事はこちら