若手社員インタビュー

2018年入社 C.Iさん

2018年入社

頼られる存在になるため、
知識の幅を広げたい!

C.Iさん

SK・洗面品質サービス部 品質評価課
生活科学部 居住環境学科卒業
※所属部署は取材当時のものです。

Q1.私がこの会社を選んだ理由
人の一番身近な空間である住空間に携われるメーカーに絞って就職活動をしていました。
大学の授業の一環で当社の工場を見学する機会があり、大きな木の板からシステムキッチンをつくっている現場を見て、当社のものづくりに携わりたいと思い、入社を決めました。面接官や人事の方々もすごく気さくに話しかけてくださり、リラックスして自分の気持ちを伝えることができたのも大きな決め手となりました。
仕事風景
Q2.現在の仕事の内容
品質評価課に所属し、パナソニックキッチンなどの新商品発売前に、市場でトラブルが起きないように、性能や安全性、有用性などの様々な試験を行い、商品の設計仕様を確認する業務を担当しています。
商品企画段階から品質部門として携わり、発売してからも市場で発生したトラブルに対して、様々な機器を用いた原因分析や市場調査を行って、より良い商品づくりに努めています。
Q3.将来の夢や目標
誰からも頼ってもらえるような存在になるために、まずは知識の幅を広げていきたいです。お客様の視点・開発の視点・ものづくり現場の視点など様々な角度で考えていけるように、たくさんの部署や外部協力会社との人脈を広げ、知識を吸収していきたいです。
プライベートでは大学で学んだことが活かせる資格を取得したいと思っています。
仕事だけでなく、プライベートも充実させ、毎日を楽しんでいきたいです。
Q4.パナソニック住宅設備のおすすめポイント
部門や年代に関わらず、意見が言いやすく、風通しの良い職場です。ソフトボール大会やAJTA(本気の玉入れ大会)、駅伝大会など、部門や年代の垣根を超えて普段仕事で関わることがない人と交流できる場もたくさんあります。
また、休日が比較的多く、有給休暇も取得しやすいので、プライベートも充実させることができます。
仕事風景みんなで社内行事に参加
Q5.休日の過ごし方
友人と食事に行ったり、長期休みを利用して旅行に行ったりしています。
一人暮らしをしているのですが、実家は近いので、特に予定のない日は実家に帰って家族と過ごす時間を楽しんでいます。
あえて何も予定を入れずに、一日中だらだらしている日もあります。
最近は運動不足解消のため、ジムに通っています。
7:00 起床 8:30 出社 9:00 メールチェック、設備点検 9:30 品質評価試験実施 11:30 昼食 12:30 試験結果報告書作成 17:00 片付け、設備点検 17:30 退社 23:30 就寝仕事風景