第16回環境絵画コンクール
全応募作品
第16回『きれいな空気・水と生きもの』に応募いただいた全作品1319点とメッセージをご覧いただけます。
4年生の作品
生きた森

この絵は未来の森です。人間がいないかのようにくらしています。でも今は人間が動物や虫の自由をうばっています。これを解決するのは人間の努力だと思います。
真夜中をてらすホタルと川

きれいな川がもっと増えて生き物たちがくらしやすくなってほしいです。
うみねこが夜に子育て

浜辺でポイ捨てなどがなくなれば生き物が平和にくらせると思い、この絵を描きました。
鳥と会話

しぜんのかんきょうを守り、みんな健康にすごす。小さいことも、守る。
川の美しい自然

川の生きものがげんきに生きてほしいです。きれいな川だといいと思いました。そのためにポイ捨てをなくしてゴミがなくなるといいと思います。
水がきれいな海

魚たちがなかよく気持ちよく、くらせるように、にぎやかで色とりどりの海になってほしい。
命の海

沖縄でシュノーケリングをした時にあまりにもきれいで感動しました。魚たちが住みやすい海を守りたいとおもって描きました。
無限エレベーター

エレベーターでいつでも宇宙に行きたいと思ったから。
みつばちと作る未来の自然

みつばちの数はへっていっています。そして自然はどんどんはかいされていっています。自然にはみつばちがいます。みつばちを守りながら、みつばちといっしょに自然を守っていけばいいと思いこの作品をかきました。
川で遊ぶ生き物

きれいな川では、元気な生き物がたくさん集まって遊んでいます。人間がこの遊び場をよごしたりこわしたりしてはダメだと思います。
しぜんをたいせつにしよう

しぜんがきたなくならないようにみなさんが力を合わせて水や大地を大切にしましょう。
身近な自然

身近な自然をなくさないでほしい。
きれいな海

ぼくの好きな魚がどんどんぜつめつしてしまわないように、かんきょうの問題が早くかいけつできるといいなと思います。
まん月のイルカ

月を美しくきれいに描きました。それに夜の方がきれいにみえるからです。
きれいな川の魚たち

最近きれいな川がなくなってきているので、きれいな川をのこしていきたいです。
だいおうイカとまっこうくじら

しんかい生物がどれだけすごいかわかってほしいから。
森のくまさん

絵の中の様に、緑がいっぱいの自然豊かな森が増えるといいなと思って描きました。
海をきれいに

海のごみで、かなしい思いをする生き物がいないといいなという気持ちをこめました。
魚や海の気持ち

海がごみなどできたなくなっています。魚がそのゴミを食べて死んじゃうかもしれないので、ゴミをすてないでほしいと思いました。
きれいな海と森の空気

ぼくは海にあまり行っていないのでわかりませんがきれいな海をさいげんしました。
動物と川

きれいな川を作ってあげて動物たちが安心してのめる水を作ってあげたいです。
躍動感あふれる自然系奥義

カブト虫やクワガタ虫がぼくはすきなので、カブト虫とクワガタ虫が元気よく戦うことができる環境がずっとあるといいなという思いを込めて描きました。
ごみがないきれいな海

描いた絵みたいにきれいな海になってほしいと思って描きました。ごみをポイ捨てしないでエコロジーなことをやっていきたいです。
海のゴミ

海にゴミをすてずにゴミは個人でもちかえりましょう。生き物たちが、くらしやすいように海をみんなで守りましょう。
川の魚たち

川にごみをすてないでほしい。
川原にゴミを捨てないで!

川原や山にゴミをすてないで、自分のゴミを持ちかえるようにしよう!
かんきょうはかいに気をつけよう!

ポイすて、地球おんだんかにきをつけよう!
水をきれいにするために

人間が川に物をすてないようにという思いをこめました。水をきれいにすると、魚もすみやすくなるので、少しでもだれかのきっかけになってくれればいいなと思っています。
川にポイすて禁止

川がきたなくなって空気もよごれるから川にポイ捨てをしないでほしいと思った。
ペンチが釣れた!

池で釣りをしていたら、ペンチがつれてびっくりしました。池に住む生き物がかわいそうだと思いました。
水と生きもの

水をむだづかいしないで!生きものたちは水がきれいだととてもうれしいと思うよ。
海の中の生き物

きれいな海をこれからも私たちの努力できれいに保ちたいと思いました。
海の元気な魚たち

この絵のきれいな魚やサンゴにいつも出会えるような日本の海になってほしい。
にぎやかでステキな森

これまでだれもみたことがないステキな動物やステキな木、お花、にぎやかなパーティーをしているようにとの思いでかきました。
野菜いっぱい幸せだ!

ひいおばあちゃんの家のちかくにはきれいな水が流れています。そのおかげでたくさんの野菜が育って、私たちが安心して食べることができます。
生き物を守ろう

ごみは自分で持ち帰って生き物を守る。川や海などにごみを捨てるとまちがえて魚が食べるし、水がよごれるからです。
家にいるイモリ

おじいちゃん、おばあちゃんの家のさんぽ道でつかまえました。家にきて8年です。イモリはきれいな水でしかいないそうです。
すなはまのごみひろい

すなはまにはごみがたくさんおちているからごみをひろっている絵をかきました。
海と生きもの

海にはたくさんの生きものがいることをしってほしい。
ゴミはゴミ箱へ

みんながごみをすてないといけないということを分かってほしい。
水のせつやく

水を出しっぱなしにしないで!!という思いをこめてこの絵にしました。とくに「×」はクレヨンではくりょくがあるようにするようにかきました。
みんないっしょずっとなかま

わたしは絵をかいていたときに動物たちは大切だときづきました。あまりコロナの中では動物の気持ちが分かりません。でもかいていたときに気持ちが分かってきました。みんな大切なメッセージみんな大切ことが分かりました。
未来のかんきょう

左の方がいいかんきょうで、右がわるいかんきょうです。右のようにならないように、そうじや、ボランティア活動をがんばってきれいにしましょう。
楽しくおよぐ魚

きれいな海で楽しくおよいでいる魚をみて、見てる人も楽しんでもらえるとよいなと思ってかきました。
元気な生き物たち

元気に花が育っているように、元気に虫が育っているようにと思いながらかきました。
わたしと生き物としぜん

みんながたくさんのしぜんといっしょにくらすためにはこうなって、しぜんの物をこわさずにするためにはと思いをこめました。なのでしぜんを守ってほしいです。
川辺のごみひろい

川辺にごみがおちているから川辺のごみひろいをしている絵をかきました。
海の魚たち

いろいろな魚をかきウミガメは大きくかきました。海にゴミがないようにしていきたいです。
ホタルのまう空

ホタルがみたい気持ちと、自ぜんを守りたいという気持ちでかきました。だから、ぜったいに自ぜんをよごしません。そのために気をつけます。
かりをする熊親子たち

ゆたかな環境、食べ物もほうふにあり幸せな動物たち。
みんな気持ちいい

みんなでゴミひろいをし、生き物たちが元気にくらせるようにという思いを、この絵にこめました。
美しい蛍

人間が木を切りたおして少なくなった森にすんでいる蛍の美しさをしってもらいたい。すべての人にしぜんの大切さを分かってもらいたい。
池の生き物

生き物が元気に生息できる池がたくさんあるといいな。
ゴミ拾い

「みんながゴミを拾ってくれますように」という思いをこめて作りました。
魚たちが泳いでいる様子

魚たちが元気に泳いでいるのを見て、これからも水をきれいにしていきたい。
元気にくらす生き物

生き物が元気にくらせるようになった世界を絵にこめました。
かぶと虫

かぶと虫が仲間といっしょに飛んでいる様子。
自由にくらす魚の未来

魚たちのくらしやすい未来に近づいていくような楽しいなかで、私たちが食べる魚をよごすのはもったいない。多くの魚たちが未来に近づくためにも大切なこと。今はほとんどの魚が未来にすすめるじょうたいになっているけれどもその中で未来にいけない魚たちもいる。そんな魚をどうすればよいのか。ごみを捨てるそれがよくないのです。
みつをすう昆虫たち

自由にとんだりできる野生の昆虫たちと虫かごとかで飼育する昆虫はあまり自由に飛べないから大きめの虫かごとか邪魔にならないくらいの水槽でかってほしいです。
虫とり

いつまでも、カブトムシかセミがいるように。しぜんを大切にしよう。
かんきょう

かんきょうを大切にして。
うみのごみ

海にごみをすてるな。
しぜんの生き物

きれいな空気になってほしい!
海を大切に

海に元気にくらす魚たち。
きれいな青い海

こんなきれいな海が家の近くにあったらいいなと思いました。
水の中の様子

貝や石をうまく表げんできた。このままきれいな空気の水でいきていってほしい。
平和な魚たち

ごみをきちんとすてていれば海の生き物は安全にくらせて、海もよごれません。
きれいな水と・自由な生き物

ぼくは、川や海・生き物が大好きで、とくにストローがカメののどにささっているのがかわいそうだったので、水をきれいにしようと思いました。
海にゴミをすてない

海の生き物がゴミをすてられて苦しんでいる様子をあらわしました。
地球があつくなっています

最近、都会などでフェーン現象やヒートアイランド現象などが多くなっています。なので、地球温暖化を知らせたいと思って作りました。
ホタルがいる川

おばあちゃん家の前のホタルや魚がたくさんいる川が、ぼくが大人になるまできれいな川でありつづけてほしいという思いをこめてかきました。
自分の手で守ろう自然

一人一人が自分の手で自然を守っていけるといいなとおもいました。
海の仲間達

未来の海がとてもきれいで動物たちが住みやすい海にしていきたいです。大きくなったら魚たちときれいな海で泳いでみたいです。
海がもっとキレイになると

海にカンかゴミをすてる人がいるから、それをやめたら海が今よりもすごくキレイになると思ったのでこの絵をかきました。
ホタルの川

ホタルがいきいきと飛ぶすがたをかきました。かいた順はさいしょは川、次は草、さいごにホタルをかきました。色はホタルはきみどり、川はあおとみず色とこん色とぐんじょういいろでかきました。ほたるがふえてほしいです。
川の中の生き物

川の中の生き物をイメージしてかきました。
えがおの魚

海の水がきれいになって、にっこにこのえがおの魚がふえるといいなと思ってかきました。
魚がいっぱい

清流に住むあゆなどがずっと住みつづけられるようなきれいな川にしたいという思いをこめてかきました。
しぜんいっぱい

これからもっとみどり、しぜんがふえるといいな。
大自然からのめぐみ

きれいな空気は自然からもらえると思います。でも自然は人間が育てないと大きくならないと思います。ぼくはそのすがたを絵にかきました。
かんきょうはかい

ごみの分別をしていないのは、人間だから、それをしってもらうためにごみのぶんべつをしていないのをかきました。
海の中

ゴミがないきれいな海になってほしい。
生き物も楽しめる海

海の生き物も楽しめそうな海を描き、海の家にいる人からも生き物が楽しんでいる様子を見えるようにしました。
元気に育て!!魚たち!!

ぼくは生きものが大好きです。きれいな川でたくさんの魚たちが楽しく元気に育ってほしいという思いでかきました。
富士山と自然

これからも自然を大切にしていきたいという気持ちをこめてかきました。
動物たちの森

モモンガがもっとたくさん飛べるように森が今よりふえたらいいなと思いながら絵をかきました。
きれいな川とカワセミ

きれいな水や緑を守って美しいしぜんをこわさないようにしたいです。
生き物たちのしぜん

生き物がしぜんにくらせるように川や海にゴミを流さない。
自然を大切に

花を大切にするため。
川の生きもの3びき

キレイな川がいつまでもつづきますように、と思ってかきました。
ゴミはすてない!!

ゴミは海や川にすててはいけない。
森を大切に

森のゴミをいっぱいとってる人をかいてみんなもゴミをひろったりポイすてしないでほしい。
ぼくとプラナリア

ぼくはプラナリアが大好きです。プラナリアが住めるきれいな川がもっと増えるといいなと思い絵に描きました。
たわむれる魚たち

沖縄でシュノーケリングをしたことを思い出しながらかきました。全国の海が沖縄の海みたいにキレイになってほしいです。
自然とうさぎ

きれいなかんじにするためにうすい色でぬりました。
緑がいっぱい楽しいキャンプ

私はよく家族でキャンプに行きます。緑がいっぱいでとてもきれいだったのでこの絵をかきました。
まばゆい光に向かうカメ

人間がゴミを海に捨て、カメが死んでしまうのでキレイな海でカメが平和に暮らせる様になってほしい。
きれいな海にすんでいる生きものたち

プラスチックゴミがない海をかきました。
動物の暮し

どんな動物もどこにいる動物も自然がたくさんの中で暮らせたらいいと思います。
ちょうちょがとぶみずうみ

きれいなしぜんがあふれた所をイメージしてこの絵をかきました。
ずっときれいな川

きれいな川、景色がずっと続くように思いを込めてかきました。
きれいな海と魚たち

きれいな海で海のいきものたちにくらしてほしいからです。
海にうかぶ鳥

鳥が夕日に近づけるように海にうかぶゴミが少なくなったらいいなと思いました。
自然にあつまれ!

自然のきれいな空気の中で、生きものたちがいきいきとしている様子。
たくさんの魚が泳ぐ海

海のゴミがなくなってたくさんの魚が生活しているところをイメージして描きました。
きれいな海で元気に泳ぐ生き物たち

きれいな海にたくさんの生きものが元気に泳いでいるかんきょうがずっとつづいていけばいいなと思います。
このけしきを守るためには

於大公園に行った時、たくさんの生き物を見ました。とても楽しかったのでこの絵のようなけしきをずっと見れるようにしたいと思いました。
守ろう自然できることから

マイバックにきれいな自然をかいて、マイバックを使うという少しのことでも意味があるということを伝えたい。
海を大切に

魚たちがゴミをたべて死んでしまわないように海をきれいにしようと思った。
しぜんと虫

しぜんは大切だから守ろうという思いと森林がなくなっているから。
川をきれいに

川や海にゴミをすてないでほしい。理由は川や海の生き物がエサだとまちがえて食べてしまうからです。
水の生物を守ろう

水生生物などがすむ水にごみをすてないでください。
きれいな海を守ろう

海の生き物が元気に泳いで元気にすごせるようなきれいな海を守っていきたいと思ったから。
きれいな海

海の生物たちが楽しくくらせるきれいな海が大切だと思うから。
海をきれいにしよう

うみをきれいにして、海の生きものたちがくらしやすい、きれいな海でいてほしいから。
キレイな環境とチョウ

ぼくは昆虫が好きです。昆虫がすみやすいようにかんきょうを大切にしたいです。
きもちよくおよぐじんべいざめ

海の中できれいにおよぐじんべいざめ。
木の上できゅうけいするかえる

かえるが木の上できゅうけいしてきもちよくすごしている思い。
川でくらす生きものたち

いつも行っている川の生き物たちのくらしている様子をかきました。
ちきゅうをだきしめている人

日本とかこまかいところをがんばりました。
かんきょうをまもろう

さい近、きたいない川が多いからみんなで協力してかんきょうを守りたい。
カブトムシとクワガタ

カブトムシとクワガタのせいかつ。
泳ぐさかな

魚や生き物たちがきれいな環境で暮らせるようになると良いな。
山

生き物がたくさんいる自然を守りたい。
ひっそりとした森の中の戦い

こい色を使って夜のしずかな森でのあついたたかいをイメージしました。
水をのむカナヘビ

いつまでもぜつめつしないでという意味をこめてかきました。
かめさんがないてるよ

人間がごみをすてて海の生き物がないているのでごみをすてないで。
ぼくたちが求める未来

ニさんか炭そがふえて、しぜんかんきょうが少なくなっているからしぜんかんきょうを大切にする思いでかきました。
キラキラした海

光のはんしゃやかげをくふうしてかいたしきれいになるように思いをこめた。
ジュゴンとの仲間たち

ぜつめつ寸前といわれているジュゴンがきれいな海で海の仲間たちと健こうにくらしていけるように願いをこめました。
美しい海をおよぐウミガメ

人間が捨てたゴミのせいで、ウミガメや他の海の生き物が死んでしまったり苦しんだりしている。絵に描いたような美しい海でウミガメがおだやかにおよげることを願って描きました。
ゴミ かたづけ

親切や思いやりをみんながもてますようにと思いをこめました。
白馬村の雪どけ水と生き物

きれいな雪どけ水の中にいたたくさんの生き物がずっと生きられますように。
もっと生きたい!

わたしは、イルカが大好きです。もっときれいな海で泳ぎ、もっときれいな空にむかってジャンプしてほしいです。
芥川の魚

夏休み、家族で芥川に行き、バーベキューと川遊びをしているときにたくさんの魚がいたのでかきたいと思いました。
平和な海

楽しそうにしている生き物を見て、平和の大切さを改めて感じて欲しいと思いました。
きれいな海

ぼくはイカが大好きです。海の魚たちが元気にくらせるように、水をたいせつにしていきたい気持ちをこめてかきました。
海へおくり物

海はだんだんよごれてきています。海の生き物たちがすごしやすい海にするために人間ができることを一人一人が考えてほしいという思いをこめています。
とじこめられた魚たち

口にプラスチックが入ってくるほど海の中にプラスチックがただよっているという事。
憧れのマンタ

僕はダイビングはまだしたことがないけれど、本で見て、いつか海にもぐってマンタや他の魚たちや海の底の世界を直接見てみたいと思い描きました。
記載なし

記載なし
エメラルドの海

私が好きなイルカときれいなエメラルド色が中心です。魚たちの目のかがやきがじまんです。そして、みんなも「水」を大切にしてほしいです。
きれいな海で遊ぶ魚たち

きれいな海でこれからもずっとすごしてほしいと思ったからです。
幸せな世界

わたしたち動物が、この先幸せでくらせるねがいを絵にこめました。キレイな水と空気をこの先につなげたいです。
海中探さく

魚がたくさん泳いでいるきれいな海でこれからもずっと泳ぎたい。
海のそこ

サンゴを20分くらいかけてやったのでみてください。
あゆの泳ぐ川

川遊びをする私達のそばで、何時間もあゆつりをする大人たちを見て、自分があゆになった気持ちになってかきました。
未来の生き物達

海がもっときれいになっていけば、未来の生き物達はきっとこのようにカラフルになっていくだろうと思ってかきました。
鮎づりと川あそび

お父さんのふるさとの深浦町笹内川での川あそびの様子を描きました。私の家では毎年夏には川へ鮎づりに行きます。ゴミひとつない山や川であそぶのはとてもきもちが良いです。きれいな川で育った鮎を家族みんなで食べて、とてもおいしかったです。私が大人になるまで、ずっときれいな自然を守っていきたいです。
川の蛍と生き物たち

蛍やゲンゴロウ等がくらせるようなきれいな川を増やせるように、ゴミの量や二酸化炭素の排出量をへらすことを意識して生活していくことが必要だ。
きれいな森

ゴミのないきれいな町になってほしい。いろいろな所にきれいな木や花が咲いてほしいからこの絵をかきました。
うみをきれいにしよう!

海の中の生き物たちがいきいきと生活できるようにしたいと思ってかきました。
海の夕日

海がきれいになったらいいな。
きれいな水が流れる田んぼ

じいちゃんとばあちゃんの田んぼの横にきれいな水が流れていました。そこにはメダカやカニ、ドジョウ、ウナギが気持ち良さそうにくらしていました。
生きものがよろこぶ海

生きものがきれいな海で楽しくくらしているところをかきました。海がきれいにして、生きものを楽しくくらせるように心がけるようがんばりたいです。
ゴミを捨てないで

日本中でごみを食べてしまう動物が増えてしまっています。少しでも動物が死なないようにと心をこめてかきました。
森でくらすこん虫

ゆたかな森でのびのびくらすこん虫たちをかきました。きれいな水や空気があってこそ、ゆたかなもりができると思います。
命の水を大切にしよう

私がこの絵にこれからの未来も水を大切に使おうという願いをこめました。
サンゴ礁の魚たち

地球温暖化が原因でサンゴ礁が減っています。きれいなサンゴ礁を守るためにみんなで協力し地球を守りたいです。
オシドリ夫婦子どもを見守る

水に入ることをこわがっているような子ガモをお母さんとお父さんがやさしく見守っています。「水はこわくないよ」と言っているようでした。
タガメとゲンゴロウ

絶滅きぐしゅのタガメやゲンゴロウが日本各地で多く見られるようにと絵に思いをこめました。
植物をいっぱい育てよう

たくさんの植物を育てて自然をふやし、よい環境をつくっていきたいです。
魚いっぱいきれいな海

魚たちがきれいな海でくらせるように海をきれいにしていきたい。
湿地の日本最小のトンボハッチョウトンボ

湿地は、水の通っている所を少しふむだけで水のながれが変わってハッチョウトンボヒメタイコウチが死んでしまうかのうせいがあるから。
きれいな海にいる生き物たち

わたしの大好きな海がずっときれいなままでたもたれてるようにと思いながらかきました。
ラブリー牧場のカラシちゃん

福井県のラブリー牧場で生後2週間の牛のカラシちゃんと出会いました。とてもかわいいカラシちゃんはオスなので2年後に食用になるそうです。とてもショックでした。食べることは命をいただくことだとわかりのこさず食べます。また、カラシちゃんが生きてる間楽しく遊べるよう地球をきれいにします。
川と森

森や川がきたなくならないようにするためです。
記載なし

記載なし
きつつきがしるをのんでいるときにコイがジャンプ!

よくねれてよかったと思いました。
世界の空気

空気がきれいになってほしい。
ポイステきんし

川にポイステすると海(水)と空気がよごれるからだめ。
元気な植物や動物の世界

ポイ捨てをすると地球の環境が悪くなってしまうからごみを持ちかえって動物や植物が元気でいられる様にしたいです。
木とこどもたち

きれいな水と植物を大切に人間といっしょにい生きていこう。
川で泳ぐ魚たち

山や川をきれいにすると魚が住みやすくなるので、ゴミをあまりださないようにしたいです。
みんなで地球を守ろう

みんなに「ポイすて」やしぜんかんきょうをこわすことをしないでほしいという思いでこの絵を描きました。
地球を大切に

女の子をはいけいに地球をやさしく包みこみ、ゴミ一つない地球をねがい二酸化炭素などの有機物をださないようにと思いをこめました。
元気に暮らす動物たち

これからもずっと動物や魚が元気にくらせたらいいなと思いながらかきました。
海にごみをすてない

海にごみをすてないように。
海の生き物

みんなが海の生き物のことを大切にしてほしい。
タコだってイカる!!!

外はゴミ箱ではありません。自分の部屋のようにキレイにしましょう。
ちょうちょにのって

花畑 虹の自然。
イルカの泳ぎ

きれいな海でありますように。
環境を良くしよう

環境を良くすると、空気がしんせんになるし、動物たちも元気になるから。
きれいな水で生き物を守ろう

水をきれいにたもって、生き物がくらしやすいかんきょうを守っていきたい。
ゴミをかたづけて、水をきれいにしよう

ゴミをかたづけたら、お魚が元気になるよ。
水辺の生き物が元気にくらすようす

水辺の生き物がけがもしないで元気にくらしてほしいという思いでかきました。
すんだ川

みんながおとしてしまったゴミを魚たちが食べないようにゴミをひろうという気持ちでかいた。
きれいな空気と水

空気がきれいということを伝えるために、人が空気をすって気持ちよさそうにしているすがたをかき、アピールした。
ゴミをすてない海をきれいに

海にゴミをすてないでほしい。
いきもののごくらく~地球~

記載なし
大自然

土と水がきれいなままであればいいな。木は大きい、水は長くてきれい、実がある、空が青できれい。
キラキラかがやけ!

きれいな海がずっと続いてほしいという願いをこめて、いきいきと泳いでいる様子をかきました。
アオチビキつったどー

いろいろな海の生き物、美しい自然や空気のおいしさ奄美のよさを知ってほしい。
未来の川

わたしが見たことある川は、きたなくて最初これが川なの!?とびっくりしました。だけど未来はこんなにきれいでぜつめつきぐしゅもいて魚介類の国のようなところができたらいいなと思いわたしが思ったように絵をかいてみました。
守ろう!魚達が豊かに暮らせる海

海や浜辺にごみがたくさん捨てられているというニュースを見ました。この絵は、みんなでごみ拾いをして魚達が住みやすくなり地球が喜んでいる様子を思いうかべながらかきました。
きれいな世界

普段の生活で環境汚染になっていることを1つ1つやめていったらこんなきれいな世界になるのではないか。こんな世界に住んでみたい。
ひまわり畑

広い青空の下、一面のひまわり畑がとてもきれいでした。大きなひまわりにとまる小さなハチがかわいくて絵にかきました。
ゆたかな自然とハチ

ハチがとびかう花畑がずっと広がっていますようにと思ってかきました。
花に囲まれたミツバチ

きれいな水で花がさきます。花がさくと虫がよってきます。なのでかんきょうを守って自然ゆたかな生き物がいっぱいな所にしていきたいですね。
地球のためのかんきょう

地球のぜんたいにゴミがたまっているから、みんなでゴミひろいしたり、ゴミをすてないようにしよう。
海と森と生物

きょうぞん。
きれいな川

魚たちがきれいな水の中で気持ちよく元気にすごせるようになってほしい。
オオサンショウウオ

絶滅させてはいけないから。
ヤマメの住む川

ヤマメは水のきれいな川に住んでいます。ヤマメが安心してくらせるように、人間が川をよごさないことが大切だと思います。
オオタカ

じゅんぜつめつきぐ種になっているオオタカを守りたいという思いでかきました。
ザパーン!

大きなクジラでもビニールぶくろ1まいで死んでしまう。
きれいな水

きれいで水しつの良い水の中でしか生きられない生き物もいるのだから、人間の都合で水をよごしてはいけない。
海に沈む夕日

これからもきれいな海に沈む夕日をみたいから。そのためにも海をよごさないようにしてほしい。
きれいな海

きれいな海には生き物達がたくさん集まります。きれいな海を守りつづけたいという思いです。