パナソニックエンジェルス × 出身地紹介
Vol.9 岐阜県 飛騨高山
堀 優花
今回、地元紹介を担当します。堀優花です!
私は愛知県にある豊川高校出身ですが、生まれ育ったのは岐阜県にある飛騨高山です。
出身は飛騨高山とお話しすると、「行ってみたい」「いいところだね~」「知ってる!」と、周りから褒めてもらうことが多く、そのたびに、嬉しい気持ちでいっぱいになります😊
今回のエンジェルスボイスを通して、大好きな故郷、高山の良さが皆さんに伝わるといいなと思います。

高山の名物は?と言われると、すぐに思い浮かぶのは
飛騨牛、飛騨高山ラーメン、朴葉味噌、漬物ステーキ、こも豆腐・・・
ほかにも高山の名物には美味しいものがたくさんあり、グルメの宝庫なのではないかなと思っています。
その中で、地元を離れたときにビックリした食べ物がみたらし団子です!
みたらし団子=砂糖醤油の甘いたれ
を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。


高山の食べ歩き名物グルメとして、有名なみたらし団子は“醤油味”!
飛騨の方言ではみだらし団子と呼ばれています。
市内に何店舗かあり、店によって焼き方や味が違いますがどこのお店も観光客で賑わっています。
幼少期は、みたらし団子=醤油でした。
甘いだんごを食べたとき、大きな衝撃が(笑)
地元に帰ると必ず食べるもののひとつです。
観光地としては古い町並みが有名だと思います😊
休暇の時に、毎回走るコースのなかでよく見かけるのは神社です!
初詣だけでなく、帰省中は必ずお参りにいっていました。
特に朝の高山の空気は自然の匂いがしておすすめです。
一日いい日になるような気がします☀

両親と一緒に初詣に行きました。
毎年、雪が降るのですが今年は久しぶりに雪のない年でした。
この大きな鳥居の先には桜山八幡宮があります。
高山の名物である秋の高山祭(八幡祭)の例祭の八幡宮です。
このほかにも有名なアニメ「氷菓」でモデルとなった神社日枝神社や、
飛騨の人々の中で信仰が厚いとされる飛騨一ノ宮水無神社、
学問の神様とされる菅原道真が祀られる飛騨天満宮、
・・・など、たくさん神社があります。
高山で有名なお守り 「さるぼぼ」🐵

地元を離れ、約12年。
高山でしか感じられない空気の匂いを嗅いだり、飛騨弁を聞くたびに心から安心します。
離れても落ち着く、大好きな大切な場所です。
ちなみに「飛騨高山ウルトラマラソン」という大会も開催されたりと、走る場所はたくさんあります。
いつか走ってみたいなと思ってます!!!!

まだまだ伝え足りないですが
みなさんに少しでも
良さが伝わっていたら嬉しいです😊
みなさん、リフレッシュしに高山に遊びに来てください!