クイーンズ駅伝の見どころ紹介!
渡邊 菜々美
11月になり、冷気が日ごとに加わってきましたね!
私たちは、10月23日に行われたプリンセス駅伝で優勝し、クイーンズ駅伝出場の切符を手にしました。
クイーンズ駅伝とは、女子実業団の日本一を決める駅伝大会です。宮城県の日本三景の松島をスタートし、仙台陸上競技場をゴールとするコースです。
近年、高速化が進んでおり、全体的にタイムが速くなっています。
昨年、パナソニックは25位と悔しい結果となりました。今年は、なんとしてもクイーンズ8入りを果たしたいと思います。
共通の目標にむかって、全選手気持ちを高めて練習することができています。それぞれの異なる強みを生かし、必ずタスキを繋ぎ、笑顔でゴールできるよう頑張ります。元気にのびのび、走っていきます!!!
クイーンズ駅伝をより皆さんに楽しんでいただくために、コースの特徴や実際走ったことがある選手の目線などをまとめてみました!
駅伝当日、応援よろしくお願いします(^^)

内藤 早紀子
流れを作る1区
1区は流れを作る大事な区間です。
2年前から600m伸び、7.6km区間になり以前に増して重要な区間となりました。
3キロ手前から始まるアップダウンと、例年5km過ぎから始まるペースアップが見どころです。
今年はどのチームが抜け出すのか、接戦になるのか、注目です!

信櫻 空
下り基調なコース2区
2020年大会から距離が3.9kmから3.3kmに変更。更に下り基調なコースのためスピードが求められる区間です。
短い区間だからこそ初めから足を使ってしまいがちですが、最後までしっかりと動かせるかが勝負の鍵を握ると思います!

森田 香織
一番長い距離を走る3区
3区は10.9kmと各区間の中で一番長い距離を走ります。
コースはほとんど直線で前が見えるため、前を追うのは有利ですが後ろから追われる事を考えてながら走らなくてはいけません。
各チームのエース選手が集まる事が多く召集場ではテレビカメラがたくさんいます!

堀 優花
スピード区間4区
4区はインターナショナル区間のスピード区間です。
日本人でもある程度スピードがないと順位が大きく変動します。
基本は平坦ですが、ラストで跨線橋を登り、その後は中継所までは下りになります。
いちばんキツいところで坂になるので耐える力が必要だなと感じました。

中村 優希
アップダウンが多い5区
5区はアップダウンやカーブが多いので難しい区間。
この区間で勝負が決まると言われることもあり、見逃せない区間です。

森田 詩織
熾烈な戦い6区
6.795kmの下りとカーブが多いコース。
クイーンズ8は入りを目指し熾烈な戦いが!!
ゴールを目指し、杜の都を駆け抜けます!
