動画ライブラリ テクノストラクチャーの動画をぜひご覧ください。

地震に負けない住まいをつくるために大切なポイントとは?
過去の地震をふまえた対策をご紹介します。

テクノストラクチャーの家について、分かりやすくご紹介いたします。

「テクノストラクチャー」っていったい何だろう?
イラストを交えてご紹介いたします。

パナソニック社員が解説する動画シリーズ
■テクノストラクチャーの構造計算

日本では巨大地震だけでなく、「繰り返す地震」への対策が必要です。これから家を建てる方にお勧めしたい対策を分かりやすくご説明します。

繰り返す地震への対策としてパナソニックは耐震と制震をダブルで取り入れた「テクノストラクチャーEX」をお勧めします。どんな仕組みで家を強くするのか、社員がご説明します。

繰り返す地震への強さを確認するために、テクノストラクチャーEXで行う4D災害シミュレーション。強さの確認を見える化するテクノストラクチャーのこだわりを社員がご説明します。

テクノストラクチャーEXでは強さを確認するために、地震波を作りました。過去の地震ではなく、未来の地震に備えるために厳しい条件を重ねて作った人工地震波。そのこだわりの一端をご紹介します。

「構造計算」とは何なのか?一般的に行われている簡易な「壁量計算」と何が違うのか?を分かりやすくご説明します。

テクノストラクチャーの構造計算、社員がココがすごい!とぜひお伝えしたい、驚くほどの緻密さについてご説明します。

テクノストラクチャーの構造計算はどのように行われているのか、実際に使用している構造計算の画面を見ながらご説明します。まさに設計の裏側!必見です。

よくいただくご質問、「木造なのに、なぜ鉄を使う?」「梁がテクノビームでなくてはならない理由」についてご説明します。ポイントはズバリ「梁(はり)」。

■耐震等級

「耐震等級」とは何なのか?なぜ耐震等級3で建てることをお勧めするのか?をご説明します。

一般的な木造の「耐震等級1」の建物と「耐震等級3」の建物に大きな地震が起こった時、それぞれどのような変化が起こるのかをシミュレーション。さてどんな結果になるのでしょうか。

ひとくちに「耐震等級3」といっても実はどれも同じ性能というわけではない!ということをシミュレーションを見ながらご説明します。

■家づくりの注目トピックス

家づくりの話題になることが増えてきた「メンテナンス」。いい家を建てたら、きちんとメンテナンス!これがこれからの基本です。おさえておきたいポイントをご説明します。

建てた家に長く安心して住むために役立つ「建物長期保証」。各社が様々な提案を行っています。比較検討ポイントやテクノストラクチャーの「建物長期保証」の特長をご紹介します。

未知の地震に備えながら地震大国の日本で安心して暮していくために重要な「地震保険」と「地震保証」。それぞれの違いと重要性をまとめてご説明します。

テクノストラクチャーが提案する「地震保証(建替え・補修)」の特長をご紹介します。建物の地震対策に並々ならぬこだわりを持つ私たちだからこそ提案する地震保証をぜひチェックしてください。

地震大国の日本で、地震に備えるために何をすれば良いのか?発生する切迫性が高まっている南海トラフ地震の話題にも触れながら、ご説明します。

建築基準法に関連する話題「四号特例の縮小」から、建物の強度確認方法の現状と課題についてご説明。家の強度を確保するためのポイントをご紹介します。

地球環境だけじゃなく、住む人にとってもたくさんあるZEH(ゼッチ)のメリット。快適・電気代・レジリエンスなど身近なメリットをご紹介します。

CO2を減らす取り組みが私たちの暮らしにもたらすメリットや、海外に比べて断熱性能が低い日本の家が今後どうなっていくのかをご説明します。長い目でみて未来水準のお家をぜひ!