今から建てる家はカーボンニュートラルの時代を生きる家。
2050年カーボンニュートラルな社会を目指すという大きな目標。
日本も世界に向けて約束をし、その一歩を踏み出しました。
まだ先の話のようで、家の寿命を考えると、そんなに先ではない時代の話です。
かといって、まだとても身近な話ではないのも事実です。
未来の暮らしを考えながら家づくりを進めるために、家づくりを取り巻く状況を見ていきましょう。
先進国の中でダントツに低い
日本の家の断熱性・気密性
日本の製品は世界を見渡しても品質が高いイメージがあります。私たちは毎日の生活の中でその恩恵を受けながら、機能性の高い商品やサービスに囲まれて快適に生活しています。
家に関してはどうでしょうか?
実は、日本の家の性能はそれほど高くありません。
むしろ・・・
断熱性・気密性のレベルは、先進国の中では非常に低いと言えます。
つまり・・・
日本の家は夏暑く、冬寒い。カーボンニュートラルには程遠いのが現状。
断熱性・気密性が低い家は
- 夏暑く・冬寒いので快適性が低い
- 快適性を高めるためにたくさんのエネルギーを使って冷暖房をしないといけない
- 住んでからかかるコストも環境負荷も大
- 家の中の温度差が健康に影響を及ぼす可能性も
地球環境だけでなく、
自分たちの毎日の生活にもデメリットが多そう・・・
新築住宅では
ゼロ・エネルギーがスタンダードに
日本の住宅はカーボンニュートラルには程遠い現状ですが、2050年カーボンニュートラルな社会を目指すという目標に向けて、政府は、住宅分野での省エネを推進する様々な政策を展開しています。
その1つとして、使うエネルギーよりもつくるエネルギーが多い(もしくは±ゼロ)になるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を2030年には新築住宅のスタンダードにすることを目指しています。
近い将来、住宅のスタンダードはZEHのレベルまで引きあがる見込み。
せっかく建てるから・・・
将来のスタンダードは満たしておきたいですね。
-
1間取り
- 希望の間取りはこれ!という以外に、エネルギーの消費をなるべく減らすという視点でも考えてみるのがポイント。
通風や採光を考えながらベストプランを目指しましょう。 -
2設備
- エネルギーの消費を減らす省エネ=ガマンという時代ではありません。
賢い設備の力を借りることで、快適と省エネは両立できます。
「効率的に電気をつくって、それを賢く使って、快適に過ごす」ということが可能です。 -
3断熱
- 室内を快適な温度にしておくために、ガンガンに冷暖房!という時代でももうありません。
冷暖房を賢くうまく使うためにも、まずは外の「暑い寒い」を室内に持ち込まないことが大事。
そのために力をいれたいのが、家の断熱です。
お任せしておけば、
いい感じの断熱性能にしてもらえる…
わけじゃない!?
新築の住宅だから特に何も考えなくても住宅会社さんがうまくやってくれてるでしょ?と思いがちですが、それはちょっと違います。断熱には様々なグレードがあって、どの断熱のレベルにするかは会社によって提案がかなり違ってきます。
特に今は、住宅の断熱性能の向上がはかられている、いわば過渡期。自分たちが将来納得して住み続けられるように、家の性能を自分たちで選んでいく、そのために建築のプロである住宅会社からきちんとした提案をもらって考えましょう。