製品特長・インテリア部材について

デザイン性

室内のインテリア性を重視。色も「ホワイト色(-W)」と壁用には「ベージュ色(-C)」を、天井用には「ライトブラウン色(-T)」を、床用には『ブラウン色(-TA)』を設定。洋室から和室まで、幅広くお使いいただけます。

デザイン性

室内壁防汚性能

自然給気口(GZシリーズ、GXシリーズ)は製品本体内の結露水による室内側への水垂、給気流による壁汚れを軽減しました。また、風の流れを直接当たらないように配慮。ドラフト感も低減しました。

室内壁防汚性能

給排気グリル スライドシャッター機能

給排気グリル スライドシャッター機能
給排気グリルGE,GB,GDシリーズは過換気を防止できるよう、スライド式シャッターによる風量調節をすることが可能です。

  • 過換気による弊害としては、冷暖房効率の低下や、ドアの開閉が重くなる等があります。
  1. 給排気グリルの側面に切欠部がありますので、そこから正面のルーバーを外してください。(GEシリーズはルーバーの内側にフィルターがあります。)
  2. 風量調節をする場合は、シャッターをスライドさせて調節してください。(数値はシャッターが左右同じ位置での開口率を表しています。工場出荷時は全開です。)
  3. ルーバーを取付けて使用してください。(GEタイプはフィルターも取付けてください。)

フィルターについて

フィルターの
バリエーション
水洗い お手入れの仕方・交換について 適応機種
サランネット サランネット 半年に1回を目安に水洗い
定期的に清掃する事により、継続的ご使用いただけます。
VB-GZ100P
VB-GX100Pなど
給気清浄 フィルター 給気清浄 フィルター
5~6回
半年に1回を目安に水洗い(もみ洗いはしないでください。縮む恐れがあります。)
水洗いは5~6回程度を目安に新しいフィルターと交換してください。
VB-GZ100PF-W など
給気清浄 フィルター 給気清浄 フィルター
5~6回
半年に1回を目安に水洗い
水洗いは5~6回程度を目安に新しいフィルターと交換してください。
VB-GX100PF-W など
ポリウレタン フォーム ポリウレタン フォーム
5~6回
半年に1回を目安に水洗い
水洗いは5~6回程度を目安に新しいフィルターと交換してください。
VB-GE100P2-W
VB-GE150P など
給気清浄 フィルター 給気清浄 フィルター × 3ヶ月に1回程度を目安に新しいフィルターと交換してください。 VB-GFB202
VB-GFS202 など
  • あくまでも目安ですので、お手入れの仕方、使用環境により交換時期は異なります。

(カフス)・薄形給排気グリル VB-GJ50PC-W(T)(楽ット専用)

楽ットとフレキチューブ(非断熱φ50)の接続について

楽ット内部にフレキチューブと同じ螺旋形状の溝部を設けることにより楽ットを廻しねじ込むだけで、フレキチューブとの接続が可能になりました。

楽ットとフレキチューブ(非断熱φ50)の接続について

  • ご注意 奥までダクトをねじ込まないとはずれる恐れがあります。

薄形給排気グリル(楽ット専用φ50)と楽ットの接続について

薄形給排気グリル(楽ット専用φ50)と楽ットの接続について

グリルと楽ットの接合はOリング方式で楽ットに差し込むだけで接続が可能になりました。

気密性について

楽ット、グリルともOリング構造を採用し、気密性を確保いたしました。

気密性について

アルミテープレス施工

楽ット、薄形給排気グリル(楽ット専用)ともOリング構造の採用により、アルミテープレス施工を実現し、作業性の向上、環境に配慮した商品です。