Works&People 仕事・人を知る

Sales営業

マンションの管理会社や管理組合に対して現在お使いの商品の入替提案を行います。インターホンや消防設備、 LED照明などが主商品になります。近年では太陽光発電や充電スタンドなどの需要も多くなっています。
商品知識や技術力だけでなく、お客様との信頼関係を構築する人間力も大切になる仕事です。パナソニックの製品を選んでいただくための営業活動を行います。

ワークフロー

ワークフロー

Interview社員インタビュー

チーム一丸で
お客様ファーストの営業活動を

社員(2019年入社)

2019年入社
経済学科卒

テクノサービスを志望したきっかけは?
大学4年間は野球部の活動に打ち込んでいたので、就職活動はあまり行っていませんでした。社会人の軟式野球チームがある企業に就職するか、地元に戻るか、色々な選択肢がある中で、人と話すことが好きという強みを生かした営業がしたいという思いはありました。
テクノサービスを知ったのは学内企業説明会に参加したことがきっかけです。
最初は「パナソニック」というネームバリューに惹かれた部分もありましたが、調べていくうちに修理だけでなく法人SRS事業という提案・営業活動ができる環境があると知り、営業職の希望が叶うと考え志望しました。
現在の仕事内容について教えてください。
主にお付き合いのある管理会社への訪問や打ち合わせ、インターホン・照明・自動火災報知設備のリニューアル提案の活動をしています。
具体的には、各設備におおよその更新目安が定められているので該当するマンションがないか、お困りごとがないかといった内容を訪問しヒアリングします。その他、理事会・総会でのプレゼンテーションや説明会も実施します。基本的には外回りの仕事が多いですが、事務処理といった内勤での仕事もあります。
お客様へのヒアリングや提案活動のツールとして、見積・提案資料なども作成しています。すべてを自分一人で成し遂げるのではなく、社内の色々な人の力を借りて、チーム一丸となってお客様ファーストをモットーに受注へと繋げています。
今までで一番印象に残っている仕事内容は何ですか?
最初に受注した、マンションインターホンの更新物件です。入社して半年程の、まだ右も左もわからない時期ではありましたが、チューターである先輩社員がついてサポートしてくれました。社内の先輩方に労いの言葉をいただいたこと、施工担当が同期だったということもあり、とても印象に残っています。
賃貸マンションでしたのでプレゼンテーションはありませんでしたが、オーナー様が遠方にお住まいだったので電話で1時間ほど話すこともありました。インターホンは機種・シリーズごとにわかれているのですが、主力のシリーズをたまたま全機種入れるマンションという珍しい物件だったということも印象に残っている一因です。工事する時に気を付けること、気を配ることなど勉強することがたくさんあったので、非常に良い経験になりました。
今後の目標を教えてください。
入社したときから「この人に任せて発注したい」といった、信頼してもらえるような営業になるという目標を掲げています。
まだまだその理想像には程遠いのでもっと自分の営業力を磨いていきたいですね。
テクノサービスには目標にしたいと思える先輩社員がたくさんいるので、日々刺激を受けながら業務に励むことができています。
就職活動生へのメッセージをお願いします。
サービス部門に同期がいるので話す機会があり、違う職種ですが悩み相談などもしています。色んな話をすることにより、考えが営業だけに凝り固まらないでいられるので貴重な存在です。
コロナ禍もあり周りの人とふれあう機会が減っていますが、就職活動中は一人で悩みすぎないでほしいです。もちろん最終的に決断するのは自分自身ですが、周りの人の意見に耳を傾けることで新たな発見もあると思います。焦らずゆっくり考えて、その先の選択肢にテクノサービスがあれば嬉しいですね。
社員(2019年入社)
一日のスケジュール

性別や年齢にとらわれない
職場を目指して

主任(2007年入社)

2007年入社
国文学科卒

これまでの業務経歴
2007年4月
新卒で入社
入社時より営業へ配属となり、集合住宅用インターホンのリニューアル提案活動を行う。
2020年4月
主任へ昇進
2022年4月
DEI推進課も兼任し、働きやすい職場作りの為の活動にも取り組む。
現在の仕事内容について教えてください。
営業活動の為の外勤と社内でのデスクワーク、電話応対を行っております。営業内容は主に、マンション用インターホンのリニューアル提案です。修理部門と連携し、修理ができない物件へのリニューアル提案活動を行っています。
所属チームは4名のメンバーで構成されており、1都4県を中心に関東地域全般を担当しています。
役職者になって一番やりがいを感じたことを教えてください。
チームの意見をまとめ、要望・困りごと等の課題解決に向けた活動が出来るようになったことです。
新しい取り組みの際など、ルール決めの一端を担えるようになり、チームメンバーがその業務を円滑に行っていることを確認出来ると嬉しい気持ちになります。また、上記を通じて、若手社員の成長を感じたときは、やりがいと喜びを感じました。
どんな人と働きたいですか?
「営業としてお客様のお困りごとをサポートする仕事がしたい」「電気工事に関わる工事管理に興味がある」など未経験な事にも前向きに取り組んでいける方と一緒に成長していきたいと思います。入社後に営業・施工管理共に、チューター制度がありますので安心して仕事を学ぶ事ができます。また、お客様との関わりが深い為、素直でお客様の目線に立てる方と一緒に働きたいです。

 

ちなみに私は、数字に弱く、電気知識も皆無の国文学科出身ですが、周りの方のサポートのおかげで、無事営業活動を続けられています!
今後の目標を教えてください。
現在DEI活動として、多様なライフスタイルに沿った働きやすい職場作りを行っている途中です。性別や年齢にとらわれず、制度や考え方を浸透させることにより、相互理解のある職場を目指します。また、今はまだ数少ない女性営業職ですが、課員が全員女性で構成出来るほどの人数になるといいなという、密かな野望もあります(笑)
主任(2007年入社)