新卒採用
皆様へ快適を届ける会社。
当社が扱っているのは、パナソニック製の空調設備や給排水衛生設備、冷凍冷蔵設備など、皆様が建物の中で快適に過ごすために欠かすことのできない設備。
身近なものだとエアコンやスーパーの冷蔵ショーケース、太陽光パネルなどがあり、据付・配管・搬入・組立てまで一貫して対応しています。
環境問題や社会情勢の不安定化に伴い、エネルギーに対する意識が高まる中、パナソニックブランドでは電気やガス、廃熱などのエネルギーを有効活用できる空調機器やフロンを使わないCO2冷媒を用いた冷蔵ショーケースなどの製品を高く評価いただいています。
今後もグループのシナジー効果を発揮し、お客様の幅広いニーズに対応していきます。
数字で見るパナソニック
Numbers
パナソニック関東設備の様々な数字をご紹介します。
売上高

2023年度実績
設立年
年間施工数

(2022年度実績:
修理メンテ除く工事物件のみ)
資格取得者

1級・2級管工事施工管理技士
0人
1級・2級電気工事施工管理技士
0人
第1種・第2種電気工事士
0人
給水装置工事主任技術者
0人
消防設備士
0人
建築設備士
0人
eco検定
0人
2024年4月1日時点
社員数
0人平均年齢
0年男女比
2024年4月1日時点
年間休日
平均有給取得日数
年間有給付与日数
新卒・中途比率
勤続10年未満の方のみ
文系・理系比率

平均勤続年数
福利厚生
Welfare
-
休暇
完全週休二日制(土日)
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇 -
手当
資格手当
通勤手当
残業手当 -
教育・研修
入社研修
経営理念研修
パナソニックグループの研修
社員表彰 -
健康経営
喫煙率把握
(禁煙デー設定など)
ウォーキングイベント
過重労働抑制
ラジオ体操 -
グループ特典
某テーマパークチケットの割引
スポーツ観戦
パナソニックグループの研修
グループの保険
※福利厚生制度の一部を抜粋しております
働き方改革
Workstyle
-
フレックスタイム制の導入
2022年に制度を整備し導入いたしました。特に家庭の事情や育児・介護等の対応のために利用されています。
-
在宅勤務制度の導入
コロナ禍をきっかけに在宅勤務制度を導入、業務内容によっては場所を選ばずに仕事が可能となりました。
-
定時退社日の設定
毎月、第2水曜日と給料日(25日)は定時で帰るよう呼びかけを行い、浸透しています。
-
長時間労働抑制システムの導入
夜間や休日は上司が認めた仕事以外できないよう、PC利用に制御をかけています。
-
ラジオ体操の実施
現場以外でも、毎朝ラジオ体操の時間があります。手軽に全身を動かす事ができ、ケガの予防にも繋がっています。
-
ウォークイベントの実施
定期的に社員同士でを月間の歩数を競うイベントを行っています。特に群馬では歩行習慣の無い方が多く、社員の健康増進に役立っています。
人材育成
Training
- 4か月半の入社研修
-
会社制度に関する研修
ビジネスマナー研修
経営理念研修
情報セキュリティ研修
コンプライアンス研修
入社から4か月半の間、上記の研修をはじめとした様々な研修を実施します。
- OJT
- 入社研修が終わっても新入社員をひとりで現場に行かせるようなことはありません。
必ず先輩社員の補佐として現場に入り、先輩社員に教わりながら現場で技術やスキルを身に着けていけます。
文系学部の方、未経験の方、全く問題ございません。
- パナソニックグループの研修
- グループ内に研修を提供している会社が数社あり、その研修を受けることが可能です。
特にここ数年で、オンラインの研修が増加し、手軽に受講できるようになっています。