
INTERVIEW02
オープンな社風。
みんなで信頼を
作っていく!
2007年入社 千葉営業所 電材営業社員
Iさん

私は信用組合や不動産などの営業職を経て弊社に転職しました。パナソニックのブランド力を活かした営業をすることに強い関心がありましたし、千葉県内の営業所は実家から通える距離でしたので(笑)。入社以来、電気設備全般の営業をしており、一般の家屋から施設まで満遍なく対応させていただいています。 入社当初は分からないことだらけでしたけども、OJTを通して先輩に鍛えてもらいました。当時の上司が面倒見のいい方で、工事が一段落した後で実際の書類を使って細かく工事のことを“おさらい”してくださったんです。おかげで、右も左もわからなかった私にも工事の道筋が理解できました。素晴らしい先輩に巡り合えたと感謝しています。

仕事は奥が深く、勉強が欠かせません。
約1年のOJT期間を経て一人で外に出るようになりましたが、本当に全工程を一人で回せるようになったのは3~4年経ってからのような気がします。ある先輩が退職時に「30年~40年やってきたけど、やっと半分わかったかな…」と仰っており、この仕事はつくづく奥が深いと感じています。もちろん、日々の現場での経験も勉強ですし、メーカーや業者、お客様から話を聴くことで知識をどんどん増やすことができます。そういった勉強をした人は成績もいいですし、お客様との会話の質が全然違うんです。勉強が確実に結果に跳ね返ってくることがこの仕事の喜びでもあると思っています。

信頼を得るためには提案を!
私は常に提案を心がけています。たとえ、お客様からの要望が難しい内容でも「できません」と話を終わらせたり、安易に「持ち帰ります」と答えてしまうのではお客様を不安にさせてしまいます。「こうしたらどうでしょう?」「こういう商品ではいかがですか?」と即座に、そして、丁寧に提案する姿勢があってこそお客様は信頼してくださいます。「信頼でモノを売らせていただいていることを忘れてはいけない」と常に自分に言い聞かせていますし、後輩にも信頼関係の重要性については話すようにしています。私に教えてくれた先輩方のように、後輩に伝えていくことも私の使命です。

オープンなコミュニケーション!
弊社はとてもアットホームです。私の営業所の所長は壁をつくらずオープンなので、会議を開く必要がないほどに日常的に対話をして情報を共有しています。それぞれの案件の現在状況や課題なども全員が把握できるんです。そういったコミュニケーションで、仕事の効率も各自のモチベーションも高まっていると思います。やはり、大きい案件を取った時とお客様に感謝された時は嬉しいですね。私たちの仕事には「できて当り前」というところがある上に、お客様や業者さんが厳しいプロなのでなかなか手放しで誉めてはくれません。それでも「助かったよ」と感謝される時の嬉しさは格別です。
先輩社員の1日に密着


この業界全体が朝型なので、電気工事屋さんの朝はたいへんに早く、7時半を過ぎると普通に電話がかかってくるんです。それで7時半に出勤して、早朝の電話に対応するようにしています。
私の仕事は朝が勝負ですので。
夜は社内規定でパソコンの電源が切れてタイムアップ...
退社になります。