EPISODE 3

【#7 植田 勝至】オフの日は心と体を整えることに集中!

2022-02-28

野球以外の趣味は、子どもと遊ぶこと!小さな女の子の手を引いて、家の近くで走らせたりボール遊びをしたりする、よきパパなんだとか。自慢の冷蔵庫は子どもさん用の食品で一杯ですが、オフの日の前夜は、冷凍庫に忍ばせたアイスを奥さまと食べながらリラックスタイム。何気ない日常のあれこれを伺いました。

#7 植田 勝至

[Ueda katsushi]

DATA

  • 大阪府出身
  • 興國高校
  • 大阪商業大学:4年春季、秋季リーグでは2季連続となるベストナイン(外野手)を獲得
  • パナソニック:入社3年目の昨シーズンからは左打者に転向。昨シーズンではレギュラーの座を掴んだ。
植田 勝至

僕がパパですけど!?

子どもが生まれてから、一番に「早く帰って一緒に遊ぼう」と考えるようになりました。練習でいくら疲れていてもそう思えるので、子どもの力はすごいですね。1歳4カ月の女の子なのですが、いろんな人のことをパパと言うんです。自分のことも指さして「パパ」って……(笑)。日々どんどん変わっていくのが面白いですね。思春期に「パパのと一緒に洗濯してほしくない」とか、「口をききたくない」と言われないように願っています。自分が親と仲がよかったので近い距離でいたいなあと。4人兄弟を育てた両親は、女の子の孫に大喜び。いつか親戚みんなで試合を見に来てほしいですね。

体と気持ちの整え方

睡眠をめちゃめちゃ大事にしています。オフの日はできるだけ眠って体を整えます。子どもと一緒に20時に就寝、朝8時までぶっ通しで12時間ぐらい眠るのが理想。オフの日や遠征の時は、睡眠の貯金をすることにしています。そして、試合の前日は好きなものを食べる。中華が好きなのでギョーザをつくってもらうことが多いかな。勝敗でご飯がおいしく感じたり、おいしくなく感じたりするのであれば、好きなものは何の影響もないうちに食べておきたい(笑)。これはタイプが分かれますが、「昨日好きなものを食べたし万全!」という感覚で臨む派です。心地よく試合当日を迎えるのが自分に合っています。

なぜか気になる人

いつか会いたい人は、テレビのSASUKE(さまざまな障害物をクリアして進むスポーツ・エンターテインメント番組)に出ている山田勝己さん。20年以上前からSASUKE一筋で「ミスターSASUKE」と呼ばれる人で、めっちゃタフで面白くて好きなんですよ。野球部を引退した先輩に教えてもらってハマりました。そういえば、中学生の時に消防士になりたいと思っていた時代が……。家の近くに消防士学校があって、門の外からよく「かっこいいなあ」と眺めていました。校舎の壁を上ったりして訓練していたんです。障害物に向かっていくのを見るのが好きなんですかね!?

自分を高めるルール

  1. ① オフの時は誰よりも睡眠をとる
  2. ② 試合の前日は好きなものを食べる
  3. ③ 試合当日は早く起きて、ゆっくり準備をする

Editor's postscript

植田選手といえば『SASUKE』好き。その話が出るとずっと笑い転げていて、バッターボックスの姿とは別人のようでした。全ての公式戦でスタメン出場を掲げ、昨年以上の「左打ち」の成果を出すと意気込みを語る姿には、オフシーズンにも緩まぬ闘志を感じました。パナソニックのミスター左打ちとして、活躍に期待しましょう!

EPISODE1. 「これまでと違うピースになる」。勝利を呼び込むための挑戦
EPISODE2. 入社前から慣れ親しんでいた門真。あの特産品の食べ方にもこだわりが!