
誠実に、信頼される品質で
お客様サポートをめざします。
※第三者試験機関として運営しております。
パナソニック以外のお客様もご利用可能です。
Topics
トピックス
2023
-
校正
10/19
-
校正
7/5
-
EMC
4/4
RE指令規格 EN 301 489-17が2020年9月(V3.2.4)に更新され、良否判定の基準として新たにPacket Error Rate(PER)測定が追加されました。
弊社では、無線LANテスタを導入し、実力確認及び認証試験が可能となりました。 -
校正
3/30
-
校正
2/3
2022
事業領域
<EMC>
[EMC 試験全般]
- 放射エミッション
- 伝導エミッション
- 妨害電力
- 高周波エミッション
- 電源変化,電源変動及びフリッカ
- 静電放電イミュニティ試験
- 放射イミュニティ試験
- 電気的ファストトランジェント/
- バーストイミュニティ試験 ほか

[車載EMC試験]
- 車両,ボート,内燃機関のエミッション
- 電源線に沿う過渡バーストエミッション及びイミュニティ
- ALSE法(放射イミュニティ
- ハーネス励磁法 伝導イミュニティ)
- 車載EMC試験規格
- カーメーカー規格 各種
- ECE-R10

[無線試験]
- 情報機器のスプリアスエミッション
- 無線通信性能評価測定
- 無線試験規格
[SAR]
携帯電話,人体近傍で使用される無線機器
[製品安全]
オーディオ・ビデオ,情報及び通信技術機器

<計測機器 校正>
[ISO/IEC17025品質管理システム]
- A2LA(米国試験所認定協会

[校正品目]
- EMC用測定器
- 基本量測定器
- 汎用測定器
- 特殊測定器
- 専用計測器
- 電源機器、温湿度機器
- 機械、力学計測器

Our team
経営メンバー
総括部長 中村 和則
KAZUNORI NAKAMURA
時代とともに、私たちの暮らしを豊かにする製品。
皆さまの安心と安全を守るため、EMC試験・計測機器校正の評価技術でお役に立ちたいと思っております。
お客様との出会いは一期一会、信頼されるサービスのご提供を目指します!
お困りの際はぜひ弊社へご連絡ください。
技術情報室長 猪瀬 恵
MEGUMI INOSE
当社の技術情報室は、技術書、論文、規格等の資料(電子版含む)を所蔵しております。
パナソニックの衆知を集めて蓄積した資料やコンテンツによる技術情報サービスで業務上の課題解決支援を行っております。
*パナソニックG内限定サービスとなります。
Voices
社員の声
Team EMC
-
車載EMC担当 金子 剛
TAKESHI KANEKO
私が担当する試験は、様々な電波によって車の誤動作が起きない、起こさないための試験で、人命を守る重要な業務です。
OFF TIME
お笑い番組を見て、笑ってリフレッシュしています。
笑う門には福来る。 -
車載EMC担当 佐藤 祐太
YUTA SATO
10年以上に渡り、車載EMC技術者として、開発に入り込み車載製品に携わってきました。
これまでの測定ノウハウを活かしお客様のお役立ちに貢献します。OFF TIME
毎週土日は野球をしています。
直近10年間で全国大会に4度出場しました。 -
車載EMC担当 木田 優介
YUSUKE KIDA
主に車載製品のEMC評価業務を行っています。
製品も評価項目も数多くありますが正確な評価業務ができるように気をつけています。
OFF TIME
家や通勤時間でよく本を読みます。
今はすべて電子書籍ですが、よく本屋さんにいきます。
-
EMC担当 中山 裕史
HIROSHI NAKAYAMA
EMCは製品を使用する際に、製品同士の干渉や不具合を防ぐために必要な試験業務です。
EMC業務を通して身の回りの製品の品質向上に努められればと思います。
OFF TIME
音楽を聴くことが好きなので、好きなアーティストのライブに行ったり、音楽鑑賞をしています。
-
EMC担当 H.Y
様々な電子機器に対し、各国の法規制を遵守し、安心、安全を支える為、日々の業務に励んでいます。
OFF TIME
主にサッカー観戦を楽しんで、お家で大声あげてリフレッシュしてます。
Team 計測
-
計測機器校正 課長 野方 一夫
KAZUO NOGATA
製品の品質を保証するには、正しい計測が必要不可欠です。
お客様の正しい計測の実現に向け、品質の高い校正サービスを提供いたします。
OFF TIME
愛犬との散歩で四季の移り変わりを感じつつ、心身共に癒されています。
-
計測機器校正担当 木下 義和
YOSHIKAZU KINOSHITA
お客様が普段使用している計測器も校正を実施してこそ、それまで正しい測定が出来ていたかを確認出来ます。
現地での校正も承っておりますので、お問い合わせください。
OFF TIME
愛妻との買い物で、日常を感じ、ゆっくり休日を楽しんでます。
たっぷりの睡眠も、私の重要なoff timeですね。
-
計測機器校正担当 中村 久夫
HISAO NAKAMURA
品質の維持には計測器の校正が必要です。 トレースが取れた計測器で測定してこそ、 品質が保たれます。電気計測器だけでなく、長さ計測器、質量・力計測器等の校正も対応をしていますので、お気軽にご相談下さい。
OFF TIME
気分転換を心掛けています。
車が好きなのでドライブに行ったりして、
リフレッシュすることも多いですね。
-
計測機器校正担当 大貫 洋三
YOZO OHNUKI
正確な計測結果は、ビジネスや研究において不可欠です。
品質の高い校正サービスを提供いたします。
OFF TIME
家族で出かけるか、睡眠をとります。
長期休暇は昼夜逆転しないように気を付けましょう。
CSR&Sustainability
CSR・環境活動
パナソニックSNエバリュエーションテクノロジー株式会社のCSR・環境活動
パナソニックSNエバリュエーションテクノロジー株式会社は、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社と、パナソニック ホールディングス株式会社の経営理念に基づき、人権・労働、安全衛生、環境保全、倫理、調達などの側面において変化する市場要請やステークホルダーの期待に応えCSR・環境活動を推進してまいります。


Corporate
会社概要
-
社名パナソニックSNエバリュエーションテクノロジー株式会社
-
英文社名Panasonic System NetworksEvaluation Technology Co.,Ltd.(通称:PSNET)
-
本社所在地
福岡拠点
守口拠点横浜市都筑区佐江戸町600番地
福岡市博多区美野島4丁目1番62号
大阪府守口市八雲中町3丁目1番1号
-
代表者宮 和行
-
資本金パナソニックグループ 100%出資
-
従業員数60名
-
拠点横浜(本社)、福岡、守口
History
会社の歴史
1960年
松下通信工業㈱の社内部署で校正業務開始
1985年
松下通信エンジニアリング㈱設立
EMC試験・校正・包装試験の受託業務を開始
2000年
PCCテストラボにて、校正・EMC試験を事業化
2003年
パナソニックMCE㈱に社名変更
2005年
開発技術部門の一部をPASITS社へ移管
2006年
福岡美野島地区にEMC電波暗室新設
2007年
技術情報部門をPMCより移管
2010年
校正・EMC試験をPSNへ移管
EMC電波暗室をB棟へ移設(福岡)
2011年
綱島地区閉鎖
2013年
パナソニックSNエバリュエーションテクノロジー㈱に社名変更
2014年
EMC・計測・技術情報部門の佐江戸・福岡地区の一体運用開始
解析センターより校正部門移管
2016年
PAS 品質保証センターのEMC試験の受託開始
守口先端研究本部標準室を開設
創設時の松下通信工業㈱

松下通信エンジニアリング㈱創立
16名のメンバー

福岡 美野島地区

横浜PAS
品質保証センターのEMC試験受託

守口 先端研究本部 標準室開設

EMC Testing Laboratory
EMC試験施設

Intruments Calibration
計測器校正
