実際にパナソニック リビングで働く
先輩社員の声と日々の活躍をご紹介します。

「換気・空調」のプロとして
施工現場の品質・安全を守りたい
エンジニア
パナソニック リビング近畿株式会社
第一エンジニアリング部 大阪エンジニアリング課
T さん
出身学部系/理系
入社/2020年

エンジニアとして施工管理を担当。
現場のすべてを把握する中心的存在に
大学時代を過ごした学生寮で頻繁に実施されたレイアウト変更を通して、住空間が変わると利便性向上など生活のクオリティが大きく変化することを痛感。その経験から「住まい」に関わる仕事に興味を持ちました。業界研究を通してパナソニックがBtoB・BtoCの垣根を越えて住まいに関わる幅広い製品を扱っていると知り、幅広い自社製品の施工・保守を一貫して行うパナソニックリビングへの入社を決めました。
現在はエンジニアとして新築戸建て住宅に携わり、換気・空調設備の施工管理を担当。「施工管理」とひと口に言っても、業務は多岐に渡ります。設備・配管図面のチェック、工事全体を請け負う建築会社との日々の工程調整、製品の発注、職人さんの手配、工事中の安全管理、仕上がり品質のチェックなどを行ないます。
建築現場には換気・空調設備以外の職人さんも出入りし、工程に合わせてそれぞれ作業を行ないます。一つの作業が遅れると他の作業が進められなくなり、住宅の完工に影響することも。ですから換気・空調設備だけでなく住まい全体の目線で考え、多くの関係者と丁寧にコミュニケーションすることが何より重要です。換気・空調設備に関しては私が現場責任者として工程・施工品質の管理をする必要があり、責任重大です。

早め早めの段取りが
職人さんとの信頼関係につながる
入社2年目に、初めて大型物件を一人で担当。それまで携わってきた戸建て住宅とは違い、構造が複雑な集合住宅でした。ドレンの勾配や天井裏のダクト経路など施工上の難しさはもちろん、複数の部屋で別の作業が同時進行するため、職人さんの作業段取りを考えるのが大変でした。すべての進捗をリアルタイムで把握し、全体工程に影響のないように調整しなければならなかったのです。
その時に先輩から教わったのが「早め早めの段取りの大切さ」。早めに段取りしておけば職人さんも都合をつけやすく、準備万端でいい仕事をしてもらえる。スムーズに作業ができる状況を整えることがエンジニアの腕の見せ所だと教わりました。おかげで無事に集合住宅は完成。エンジニアとして一つ成長することができました。その後も先輩からのアドバイスは自分の指針になっており、先日は職人さんから「Tくんは早めに段取りして連絡してくれるから、本当に助かるわ!」と嬉しい言葉をいただきました。

施工品質を高めるために必要な
設備+住まい全体を見る視点
入社当時に比べ、施工図面の読み取り力は大きく向上。設備・配管の施工図面をエンジニア部門で必ずチェックするのは、設備・配管自体に問題がなくても「住まい全体」で見ると建具や埋込式照明器具と干渉して現場でうまく施工できないケースもあるためです。入社当時は何をどう見てよいかわからなかった私も、少しずつ気づくポイントが増えてきました。とはいえ、今も上司や先輩の図面チェックを見て「こんなところにまで目が届くとは!」と驚きながら学ぶ日々です。
3年目になり改めて気づいたのは、上司や先輩、現場の職人さんたちが自分の成長をいかに支えてくれているか、です。入社してすぐに先輩にかけられた言葉は今でもよく覚えています。「失敗できるのは、今のうち。だから何でもやってみるといい」この言葉に背中を押されて、小さな挑戦を積み重ねて来ました。その姿勢は現場の職人さんにも伝わり、現場でも様々なことを教えてくれるように。今後は換気・空調の設備・施工のプロフェッショナルとして、さらに成長したいと考えています。
Tさんのある1日
-
08:20
出社
-
08:30
先輩とミーティング
-
09:30
件名精査(案件と進捗状況の確認)、工程確認
-
11:00
建築会社と打合せ
-
12:00
昼休憩
-
13:00
建築現場へ移動
-
14:30
建築現場へ移動
-
15:30
総合検査立会
-
17:30
事務処理(見積依頼、図面確認)
-
18:30
退社
これからパナソニック リビングを志望される方へ

ともに未来を切り拓く
パナソニック リビング社員の声
キャリア採用エントリー
下記より必要事項をご記入ください。追って、ご連絡させていただきます。
- ■お問合せ内容:「キャリア採用情報」を選択してください。
- ■ご質問・ご意見:「キャリア採用エントリー希望」と記載してください。
- ■お名前・電話番号・メールアドレスなど必要事項をご記入ください。