自分たちらしさと暮らしやすさ
日々の一瞬一瞬が
豊かに実る「HIRAYA」
ライフステージの変化にあわせて、愉しみ方も住まい方も変化します。
多彩な平屋の間取りや平屋プランの提案で
多様な家族構成や暮らし方に柔軟に対応できるのが、
テクノストラクチャーの「HIRAYA」の魅力です。
きっと、ここ、
平屋の家にあります。

どの部屋も庭と
つながるくらし
開放感あふれる空間が
そこで過ごす時間を豊かなものに

ワンフロアで
昇り降りの
ないくらし
どの世代にとっても快適
ワンコのくらしも安心なものに

緩やかに変化させるくらし
窓の外の景色が変わるように、家族のライフステージも変わる
家も時間の経過に彩られて
緩やかに変化する場所に
多彩な「HIRAYA」の間取り
テクノストラクチャーの平屋プラン
「HIRAYA」の実例
テクノストラクチャーの平屋実例をご紹介
モダンに進化した平屋
+αの空間をもつ平屋
「スキップフロア」のある平屋
ぬくもりとやさしさの平屋
「HIRAYA」を支える安心の品質
テクノストラクチャーの技術は平屋にも
テクノストラクチャーの平屋住宅「HIRAYA」は
テクノストラクチャー工法の強さと自由度に裏付けされた平屋住宅です。
巨大地震が起こるかもしれない、異常気象で災害が起こるかもしれない、エネルギー価格が高騰しているので対策が必要…
そんな不安や願いにも1つずつ対応し、丈夫で、長く安心して暮らせる平屋住宅をご提案します。
強さが叶える自由な間取り

木材を横向きに使用する「梁」の部分は一般的な木造の家では弱点になりやすい部分です。
テクノストラクチャー工法では、梁の部分にパナソニックオリジナルの「テクノビーム」を使用。
このテクノビーム、木に鉄を加えて強度を実現するだけでなく、その強さを生かして高い天井や、柱や壁の少ない大空間を実現できます。



緻密に強度を確認

テクノストラクチャーの家では、全棟で許容応力度計算による緻密な構造計算を行っています。
法律の基準を大きく上回る388項目(多雪区域は440項目)の厳しい基準を設け、構造的に負担のかかるほぼすべての部位を1棟1棟確認します。

繰り返す巨大地震への備えも万全に
4D災害シミュレーションをご提案します
テクノストラクチャーの平屋住宅「HIRAYA」では全棟で行われる緻密な許容応力度計算による構造計算に加えて、
繰り返す巨大地震に対する強さを確認する「4D災害シミュレーション」を実施することも可能です。
震度7の地震を3回繰り返して与えるシミュレーションを行い、建物の変形状況を確認、繰り返す地震後に住み続け
られる住まいを実現します。