ネットワークシステム
電波調査からお任せください

無線LANサイトサーベイ

無線LANサイトサーベイ

無線LANサーベイとは

サイトサーベイとは、電波調査のことで、適切な無線LAN機器(アクセスポイント)の設置数・設置位置・電波強度の決定、またチャネル設計のために行います。
サイトサーベイでは、専用のツールを使用して電波状態を可視化します。柱や壁による遮蔽の程度や電波の到達範囲を明らかにし、アクセスポイントの設置数・設置位置・電波強度を調整します。テナントビルの場合は上下階や隣接フロアからの電波、自社ビルにおいても周辺ビル・施設からの電波が考えられるため、サイトサーベイにより自社の無線LAN使用エリアにどのような電波が来ているのかを確認し、外部からの干渉のないチャネル設計を行います。
無線LANの新規導入時はもちろん、既設の無線LAN環境でもサイトサーベイを行うことで機器数の見直しや電波状態の改善ができる場合があります。

なぜ事前の現地調査が必要か?

  • 机上の設計だけだと・・・
    実際に導入した後、無線アクセスポイントの追加や移設が生じるリスクがあります。
    また、必要以上の台数を設置している可能性もあります。
事前のサイトサーベイを実施!
  • 理想的な無線アクセスポイントの設置台数・設置位置がわかります!
  • 無線LANがどの範囲で利用可能か、どこから利用不可能かがわかります!
  • 無線アクセスポイントまでのケーブルの敷設、取り付け等、導入に際し必要とされる工事要件がわかります!
  • 現状における電波状況が把握できます!
    (何らかの電波により、周波数が重複し無線が使用できないということもあるため)

サイトサーベイ実施内容

Step 1

  1. 無線を利用したい範囲を設計します。
  2. 無線利用端末数を確認します。
    ・利用希望範囲に無線端末がどの程度存在するか確定させるため。

Step 2

Step1の利用範囲を基に、アクセスポイントの設置位置を設計します。
設置位置を決め、フロア内での電波状況をサーベイツールを利用して電波強度などを測定します。

Step 3

Step2の電波強度結果からアクセスポイントの位置を調整
※電波強度が弱いところ、及び電波が重複する場所を確認し、アクセスポイントの位置を変更調整します。

サーベイツールについて

当社では、Ekahau社のサーベイツールを使用し、無線LANの電波調査を実施しております。

納入事例

パナソニックセンター東京様 パナソニックセンター東京様
詳しくはこちら

多賀城市教育委員会 多賀城市教育委員会
詳しくはこちら

関連情報