展覧会情報
2023年の展覧会
※展覧会名、会期は変更になる場合があります。
開館20周年記念展
ジョルジュ・ルオー ― かたち、色、ハーモニー ―
終了致しました
2023年4月8日(土) - 6月25日(日)
主に20世紀前半のフランスで活躍した画家ジョルジュ・ルオー(1871-1958)。宗教的主題や、晩年の輝くような色彩で描かれた油彩画は、多くの人を魅了し続けています。本展は、当館開館20周年を記念するルオーの本格的な回顧展です。ルオーが、自身の芸術を語るのに繰り返し用いたことば「かたち、色、ハーモニー」をキーワードに、同時代の芸術や二つの大戦との関係にも触れながら、ルオー作品の装飾的な造形の魅力に迫ります。

《二人組(二兄弟)》
1948年 油彩
ポンピドゥー・センター、パリ/国立近代美術館蔵
Photo © Centre Pompidou, MNAM-CCI, Dist.
RMN-Grand Palais /Christian Bahier / Philippe Migeat /distributed by AMF
開館20周年記念展
中川 衛美しき金工とデザイン
終了致しました
2023年7月15日(土)- 9月18日(月・祝)
パナソニック出身デザイナーで、金沢を拠点に活動する金工作家・重要無形文化財「彫金」保持者(人間国宝)の中川衛(1947-)を紹介します。中川が追求する象嵌技法の初期から現在までの金工作品を辿るとともに、プロダクトデザイナー時代の仕事、金工の道に進む原点となった加賀象嵌の名品、次世代作品まで、作品と資料を合わせて約100点により、中川の創作に息づくデザインの精神と、伝統技法の継承を目指すさまざまな取り組みを見つめます。

《象嵌朧銀花器「NY. 7:00 o'clock」》
2022年
開館20周年記念展
コスチュームジュエリー美の変革者たち シャネル、スキャパレッリ、ディオール
小瀧千佐子コレクションより
終了致しました
2023年10月7日(土) - 12月17日(日)
20世紀はじめ、ポール・ポワレが嚆矢となり、シャネルによって広く普及したコスチュームジュエリー。宝石や貴金属といった素材の既成概念から解放され、優れたデザインや衣服との組合せの魅力によりパリのモード界では不可欠の要素となり、 やがてアメリカへも伝わりました。本展はコスチュームジュエリーの展開を包括的にご紹介する日本初の展覧会です。国内随一のコレクションから、400点を超える作例をご紹介するとともに、各デザイナーが生み出したそれぞれの様式美を探ります。

《夜会用マスク、ブレスレット「深海」》
1919年 メタリックチュールにガラスビーズとクリスタルガラスで刺繍(製作:マドレーヌ・パニゾン)小瀧千佐子蔵