明治から昭和にかけて京都を中心に活動した図案家・画家、神坂雪佳(1866-1942)を紹介した本展覧会は、京都・細見美術館の監修のもとに企画され、富山、長野、京都会場に続き、当館で開催されました。
神坂雪佳は20世紀初頭、欧州で当時最先端の美術工芸を視察したことであらためて日本古来の装飾芸術の素晴らしさを再認識し、「琳派」の表現手法や先達の活動姿勢に傾倒しました。本展では、美術と意匠の分野にわたる神坂雪佳の多彩な活動を、「琳派」という視点を通じて見つめることでその真髄をひもとくことを趣旨としました。雪佳の代表的作品に、雪佳が手本とした琳派の美をうかがわせる本阿弥光悦、尾形光琳らの名品をあわせて、絵画・図案集・工芸品など約80点を展覧しました(会期中展示替えを実施)。