ブダペスト国立工芸美術館名品展ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ
「ブダペスト国立工芸美術館名品展」ご来館にあたって
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため予約サイトでの日時指定予約にご協力をお願いします。
受付は終了致しました。
- 来館枠を予約する仕組みです。入館料は来館時に受付にてお支払いください。
- 電話や美術館受付での予約はお受けできません。
展覧会概要
古くから、日本や中国の工芸品は西洋にとって憧憬の的でした。とりわけ陶磁器やガラスの製品においては、日本や中国の工芸を手本として、材質、形状、装飾などの面で様々な試行錯誤が繰り返されてきました。19世紀後半、日本の美術工芸品がヨーロッパに流入すると、日本の文化に対する人々の熱狂を巻き起こし、西洋の工芸品やデザインに影響を与えるようになります。1854年の開国以降、日本では欧米との貿易に拍車がかかり、ヨーロッパやアメリカの愛好家の求めに応じて多くの美術品や工芸品が輸出されました。日本の文化、また日本そのものに対する憧れによって、ジャポニスムは西洋の作家やデザイナーたちの間で流行のスタイルとなったのです。その影響は、19世紀末の西洋諸国を席巻したアール・ヌーヴォー様式の作品にも大いに見られます。そして、ヨーロッパ諸国の他の工芸美術館と同様、ブダペスト国立工芸美術館も1872年の開館当初から、ジャポニスム様式の作品とともに日本の漆器や陶磁器を始めとする日本の工芸品を積極的に収集してきました。
本展覧会は、日本の美術を西洋がどのように解釈したか、そして日本の美術や工芸がどのようにして西洋に影響を与えたか、そのありようを19世紀末葉から20世紀初頭までの工芸作品の作例を通じて辿るものです。ジャポニスムとアール・ヌーヴォーをテーマに、ブダペスト国立工芸美術館のコレクションからエミール・ガレ、ルイス・カンフォート・ティファニーらの名品とともに、ジョルナイ陶磁器製造所などで制作されたハンガリーを代表する作品群を含めて約170件(約200点)をご紹介いたします。
- 展覧会会期
- 2021年10月9日(土)~12月19日(日)
- 開館時間
- 午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
※11月5日(金)、12月3日(金)は夜間開館 午後8時まで(ご入館は午後7時30分まで)
- 休館日
- 水曜日 ただし11月3日は開館
- 主催
- パナソニック汐留美術館、毎日新聞社
- 後援
- ハンガリー大使館、リスト・ハンガリー文化センター、港区教育委員会
- 協力
- ルフトハンザ カーゴ AG、ルフトハンザ ドイツ航空会社
- 企画協力
- アートインプレッション
関連イベント
オンラインギャラリートーク「展覧会のツボ」動画配信(事前登録不要、無料配信)
配信日:
10月31日(日)午後3時~ 約30分間、YouTubeプレミア公開後、午後4時までご視聴いただけます。
11月2日(火)昼12時30分~ 約30分間、YouTubeプレミア公開後、午後1時30分までご視聴いただけます。
11月4日(木)午後7時~ 約30分間、YouTubeプレミア公開後、午後8時までご視聴いただけます。
- 担当学芸員よる作品解説を動画で公開します。
- 事前収録した内容を配信いたします。3日間、同じ内容です。
- 録画、録音、画面をスクリーンショット等でキャプチャーする行為、また、無断転用・複製は一切禁止いたします。
開催記念講演会(オンライン)
講演テーマ 「日本工芸とジャポニスムおよびアール・ヌーヴォー」
- 講師
- 木田拓也 氏(武蔵野美術大学教授、本展監修者)
2021年11月3日(水・祝)14:00 ~11月6日(土)14:00まで 72時間公開
- 所要時間 :約1時間30分
- 録画、録音、画面をスクリーンショット等でキャプチャーする行為、また、無断転用・複製は一切禁止いたします。