世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々終了しました

開催要項

開館期間
2016年1月16日(土)〜3月21日(月・祝)  パンフレット» パンフレットPDF終了しました
開館時間
午前10時より午後6時まで(ご入館は午後5時30分まで)
休館日
毎週水曜日
入館料
一般:1,000円 65歳以上:900円 大学生:700円 中・高校生:500円 小学生以下:無料
20名以上の団体:各100円割引
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料で入館可能
ホームページ割引引き換え券はこちら
主催
パナソニック 汐留ミュージアム、読売新聞社
協力
日本航空
後援
ブリティッシュ・カウンシル、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、日本園芸協会、港区教育委員会
企画協力
株式会社ブレーントラスト
会場構成
クライン ダイサム アーキテクツ

» パナソニック汐留美術館へのアクセス

展覧会概要

自然の景観を活かし、草花を巧みに配して変化に富んだ光景をつくり出すイングリッシュ・ガーデン(英国式庭園)。それらの植物の多くは、大航海時代以来、その新奇な美しさに魅せられたヨーロッパの人々により冒険と探求の結晶として集められたものです。植物研究と庭づくりへの情熱により、庭園は文化として豊かに発展しました。世界各地からもたらされた植物は、科学的探究の成果に芸術性が融合したボタニカル・アート(植物画)としてさかんに描かれ、鑑賞熱も高まりました。植物はまたデザイナーたちを魅了し、室内調度や服飾品へと溶け込み日常生活に彩りを添えています。
18世紀半ばに開園したキュー王立植物園は、いまや最先端の植物学の研究機関であり、また22万点のボタニカル・アートを収集する世界有数の植物園です。2003年にはユネスコ(UNESCO)世界遺産にも登録されました。
本展はその発展に寄与したジョセフ・バンクスやチャールズ・ダーウィンらの研究者、往時の植物画家たち、ウィリアム・モリスをはじめとするデザイナーなど、イングリッシュ・ガーデンにまつわる人々に注目しながら、数世紀にわたる英国人の植物への情熱をひもとくものです。
同園が所蔵する黎明期から現代までのボタニカル・アートの名品、さらに植物を着想源としたデザイン・工芸品を含めた約150点を展観します。

» さらに詳しく

イベント・講演会

講演会@ 「ボタニカル・アートの魅力」

定員になりましたので、申し込みを締め切らせていただきました

紀元6世紀にまでその起源をたどれるボタニカル・アートが、
以降、王侯・貴族から一般市民までをどのように魅了してきたかお話しいただきます。
出演
大場秀章(東京大学名誉教授、本展監修者)
日時
2016年1月23日(土) 午後1時30分〜午後3時 (開場午後1時)
参加費
無料 ※本展の観覧券が必要です。 ※要予約(定員150名)
会場
パナソニック東京汐留ビル 5階ホール

» 申し込み方法

講演会A 「イングリッシュ・ガーデンと花のある生活」

定員になりましたので、申し込みを締め切らせていただきました

イングリッシュ・ガーデンは日々咲き競う花を使った生きた芸術。
講師が20年以上撮影してきたイングリッシュ・ガーデンと花の写真によるレクチャー。
出演
吉谷桂子(園芸研究家、ガーデンデザイナー)
日時
2016年2月11日(木・祝) 午後1時30分〜午後3時 (開場午後1時)
参加費
無料 ※本展の観覧券が必要です。 ※要予約(定員150名)
会場
パナソニック東京汐留ビル 5階ホール

» 申し込み方法

【 「ボタニカル・アートの魅力」・「イングリッシュ・ガーデンと花のある生活」へのお申し込み方法 】

・2015年11月2日(月)より受付開始 
・お申し込みの受付時間 午前8時〜午後10時
・お申し込みの受付は先着順、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
・講演会当日の受付開始時刻はお申し込み時にお知らせします。

ハローダイヤル(03-5777-8600)でお申し込みください。
@イベント名 A参加人数(一度にお申し込み頂ける人数は2名まで) B氏名(要全参加希望者名) C住所 D電話番号を承るほか、
簡単なアンケートにご協力いただきます。

  • ※お申し込み時に頂いた個人情報は、本イベントの受講管理の目的でのみ使用致します。
    なお、お預かりした個人情報は、上述の目的での使用に同意頂いたものとさせていただきます。
  • ※定員に達しなかった場合、当日受付をする場合があります。

イングリッシュ・ガーデンの香りのなかで鑑賞体験

終了しました

イングリッシュ・ガーデンをイメージした香りにつつまれてご鑑賞いただく空間を一部に設けます

庭にちなんだ日限定、もれなくプレゼント!

終了しました

出品作家レイチェル・ペダー=スミスによる本展限定の特製ぬりえを、庭にちなんだ、1月28日(木)、2月8日(月)、2月28日(日)、3月3日(木)、3月8日(火)に ご来館くださった皆様に差し上げます。[お一人様一枚]

学芸員によるスライドトーク

終了しました

1月31日(日)、2月20日(土)、2月26日(金) いずれも午後2時〜(30分程度)
参加無料(ただし本展の鑑賞券が必要です)
予約不要(当日展示室前までお集まりください)

ショウルームコラボイベント「優雅に楽しむ英国紅茶 テイスティング」

終了しました

汐留ミュージアム「世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」の関連イベントとして、東京・田園調布で人気の紅茶専門店に協力いただき、ショウルームで英国紅茶のテイスティング会を開催します。
日時
2016年2月11日(木・祝)〜14日(日) 午前11時〜午後4時30分
参加費
無料 1日60名(予約不要・先着順) ※混雑時はお待ちいただく場合があります
会場
パナソニック東京汐留ビル パナソニック リビング ショウルーム
1F リフォームパーク
協力
株式会社ティージュ http://teej.co.jp/

詳細はこちら

ショウルームコラボイベント「優雅に楽しむ英国紅茶 ミニセミナー」

終了しました

ミニセミナーでは、東京・田園調布で人気の紅茶専門店に、紅茶の淹れ方、楽しみ方のコツを教えていただきます。
講師
株式会社ティージュ
日時
2016年2月11日(木・祝)〜14日(日)
(1)午後1時〜午後1時30分 (2)午後3時30分〜午後4時
参加費
無料 20名/回(事前申込・先着順)
会場
パナソニック東京汐留ビル パナソニック リビング ショウルーム
1F リフォームパーク
協力
株式会社ティージュ http://teej.co.jp/

詳細・申し込みはこちらから

ショウルームコラボ展示「ボタニカル・アートの空間演出 版画家 杉山啓子氏」

終了しました

汐留ミュージアムで開催の「世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」に関連し、版画家 杉山啓子氏の作品をショウルームに展示します。杉山氏は、イギリス留学中に「植物」をモチーフとした作品を数多く創作。キュー王立植物園にも足繁く通い、その題材を草花たちに求めました。近年は、和紙にエッチングを刷るスタイルのみならず、布へのテキスタイル表現の試みも広げています。草花(植物)のアートが、彩りを添える生活空間をお楽しみください。
日時
2016年1月16日(土)〜3月21日(月・祝) 午前10時〜午後5時(休館日:水曜日)
入場
無料
会場
パナソニック東京汐留ビル パナソニック リビング ショウルーム
1F リフォームパーク

詳細はこちら

ユネスコ世界遺産カレンダーの特別販売

パナソニックは1995年より、ユネスコ世界遺産保護協賛の一環として、ユネスコ世界遺産センターの協力のもとに世界遺産カレンダーを発行しております。本展に合わせて、ミュージアムショップでこのカレンダーを特別販売します。
[協力:公益社団法人日本ユネスコ協会連盟]
※公益社団法人日本ユネスコ協会連盟は、世界遺産活動をはじめとする国際協力活動を行なうNGOです。

相互半券提示割引のご案内

終了しました

【相互半券提示割引のご案内】 Bunkamura ザ・ミュージアム「英国の夢 ラファエル前派展」2015年12月22日(火)〜2016年3月6日(日)の観覧券の半券を お持ちいただくと100円引きで本展にご入場いただけます。(全ての入場料区分。他の割引との併用不可。)