2019年9月23日(月) VS IBMビッグブルー

パナソニック インパルス VS IBMビッグブルー
14 1Q 14
14 2Q 6
7 3Q 8
7 4Q 0
42 28

オフェンスが爆発力を発揮
2年連続敗戦を喫していたIBMに雪辱

9月23日、万博記念競技場で行われたX1 SUPERレギュラーシーズン第3節、パナソニックインパルス対IBMビッグブルーの一戦は42対28でインパルスが勝利した。

前節の富士通戦に敗戦したインパルスにとっては、優勝戦線に残るためにはもちろん、2017、2018年とセミファイナルで対戦し、2年連続で敗れているIBMが相手だけに、何としても勝利しなければならない試合だった。

試合は序盤から点の取り合いになった。
インパルスは最初の攻撃機会にQB#18 Anthony LawrenceWR#88木戸崇斗にいきなりロングパスをヒット。
これを足がかりにゴール前に迫り、RB#5ミッチェル ビクター ジャモーが中央の密集を飛び越えて先制タッチダウン(TD)につなげた。

直後のIBM攻撃にTDを許し同点となったが、
インパルスは2回目の攻撃機会もスクリーンパスを受けたRB#26藤本拓弥のビッグゲインにより敵陣に入り、
ミッチェルが40ヤード独走TDをあげて再びリード。
しかし、またしてもIBMにTDを奪われて14対14の同点に。
インパルスの3回目の攻撃はパントになったが、
IBMは3回目の攻撃を第2Qにフィールドゴール(FG)につなげて14対17と3点を追う展開になった。

インパルスの反撃は素早かった。
リードを許した直後、自陣42ヤードからの攻撃でパスを受けたWR#12Daniel WiseがIBM守備のタックルを振り切ると、
左サイドライン際を独走し逆転TD。
次の攻撃機会はゴール前7ヤードまで迫りながらインターセプトリターンを喫して、IBMにFGを献上してしまったが、
直後のキックオフでミッチェルが右から左に方向転換し61ヤードのビックリターン。
敵陣34ヤードからLawrenceが3回連続パスを決めて、前半終了18秒前にWR#15頓花達也への6ヤードTDパスを決めて28対20と
1ポゼッションをリードしての折返しに成功した。

IBMの攻撃から始まった第3Qには、DL#98梶原誠人のQBサックで第3ダウン18ヤードの状況を作り、
IBMのパスをSF#32小池直崇がインターセプト。

後半2度目の攻撃はQBLawrenceがストリッピング・サック(※)を喫してゴール前34ヤードからの攻撃をIBMに献上。
同点TD(TD後のトライフォーポイントにおいて2ポイントコンバージョンのプレーが成功し、
TDとあわせて8点の追加)を奪われてしまう。
しかし、インパルスは直後にWiseへのパス、#89小山泰史への2度のパスで敵陣に進攻すると、
#22木下統之
への37ヤードロングパスでゴール前3ヤードに迫り、RB#41岩田駿一が中央を突いて勝ち越しTDを挙げた。

直後の守備はIBMに前進を許し、クォーターをまたいでゴール前1ヤードに迫られるピンチに追い込まれたが、
TD狙いのパスをSF小池がこの日2度目のインターセプトに仕留めて断ち切った。

第4Q終盤にはWiseがリバースで61ヤード独走TDを挙げて試合を決めた。
QB Lawrenceは、パス29投18回成功、311ヤード獲得、2TD、1被インターセプトの好パス成績を収めた。

次節は10月5日、神戸王子スタジアムで東京ガスクリエイターズと対戦する。

(※)QBサックとファンブルを同時に起こすこと


——————————————

試合後コメント


監督インタビュー  監督 荒木 延祥

2年連続負けている相手なので期するところはあったが、今年のインパルスはまだ発展途上で、どこまでできるか完全には把握できていない中で臨んだ試合だった。
一つだけはっきりしていたのは、点をとれなければ勝てないということ。
用意したプレーを攻撃全員がよくやり切った。ただし、ミスをなくせばもっと得点できたので、その点を次節までにしっかり修正する。
第4Qの小池のインターセプトが試合を決めた。


—————

選手インタビュー SF #32 小池直崇

昨年、一昨年とたくさん点を取られてしまっていたので、守備としては特別な思い入れのある試合でした。昨年もIBMにミドルのゾーンへのパスを決められていたので警戒していましたが、一つ目のインターセプトはラッキーでした。第4Qのインターセプトは、フロントがプレッシャーをかけていたのと、SF辻(篤志)さんが第1ターゲットをしっかりカバーしてくれていたので、相手QBは難しいパスとなり、そこを狙うことができました。
勝利できたことは良かったですが、守備はかなりやられてしまったので、まだ改善することはたくさんあります。しっかりと改善してこれからの試合にいかします。


——————————————


【NEXT GAME】
対戦相手 : 東京ガスクリエイターズ
日時:10月5日(土)14:30キックオフ
会場:王子スタジアム

 

※ クリックで大きな画像を表示できます

  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます

ページの先頭へ