パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > THEスタッフ目線 vol.17 「言魂 ことだま」

ニュース

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

スタッフレポート

The ライン目線

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

THEスタッフ目線 vol.17 「言魂 ことだま」

インパルスファミリーの皆様、スタッフ目線をご愛読くださってる皆様  いつもありがとうございます
サポートスタッフの鹿野です。

レギュラーシーズンを3位で終え、JXBトーナメントに進出した我々インパルスですが
13日トーナメント初戦でアサヒビールシルバースターに勝利することが出来ました。
アサヒビール戦では、沢山の方に会場までお越し頂き叱咤激励頂きました。この場をお借りして心より御礼申し上げます。
そしていよいよ関西での最終戦 準決勝 オービックシーガルズ戦に挑みます。

今回のタイトルですが、インパルスで最も信頼の厚い 重鎮から以前この言葉を頂きました。
一般的には 言霊 と書かれることが多いですが
今回はあえて、 言魂 と書かせて頂きます。

『 言葉で発する事によって、言葉で伝える事によって、その言葉が力となり
 人々の心を突き動かす原動力となる。そんな想いでこのタイトルをつけました。』

レベルの高い、力の拮抗したチーム同士の対戦で、いくら試合前に絶対勝つと百万回意気込んでも勝てるわけではございません。
ただ、チーム内外に対して、言葉で発し形にする事によって、団結心を培うきっかけになればと思っています。 
それほど、フットボールはメンタルスポーツだと感じています。

対戦相手オービックシーガルズとは2010年のJXBを最後に対戦がなく実に6年ぶりの対戦。
私が、インパルスのサポートスタッフになる大きな要因となった2010年オービックとの決勝戦 の話を少し。

あの試合 私はまだスタッフではなく、熱烈な一ファンでしたが どうしても当日、翌日の仕事の関係で東京ドームまで行けず
当時パナソニック電工さんの門真本社で仕事の打ち合わせ後、 講堂に設置頂いた100インチスクリーンで、
本社の大応援団の皆様と共にLIVEで応援していました。
会場には、大応援団が何百人いらっしゃったでしょうか?会場は熱気ムンムン 
改めて社内でインパルスが愛されている事を確認できるひと時でした。

チーム総力戦で挑んでくれた試合でしたが残念ながら敗戦
それ以来、オービックは4連覇、インパルスは翌年から決勝にも進めず挑戦権すら得れない状態が続きました。
2011年度のシーズンが終わり、あのオービックに勝つためには、
わたしにも何か出来ることはないかと、12年度よりチームの一員にして頂きました。

それから6年 待ちに待ったオービック戦。
直前コラムの順番が私に巡ってくれた事も、何かの因果を感じます。
前節のライン目線で、倉本氏、梶原氏の熱いコメントを読みました。
今年、 昨年日本一になった力にどれだけ +ONEができているのか、この試合我々のフットボールで勝つのみです。

相手は今季、全勝負けなしで勝ち上がってきた最強の相手ですがうちも試合に臨む心・技・体の準備は万端です。
荒木監督の元 年を重ねるごとに強くなる団結力。
チーム全員が荒木闘将の元で連覇すると心に誓っています。 

コーチ陣も、相手の戦術を丸裸にしてくれるでしょう、
そしてフィジカルに徹したうちのフットボールで本道とは何かを知らしめてくれるでしょう。
岸本主将、が若い力で昨年勝ち切ったチームに新しい風を  +ONEの力を注いでくれました。
そして熱い 辻副将、柴田副将、モトウ副将が、主将と共にチームをまとめ上げてくれています。
フォトギャラリー

マネージャースタッフ陣は、 あうんの呼吸で ゲームをマネージメントします。
スペシャルチームは、必ずモメンタムを引き寄せ佐伯兄弟が勝負どころで決めてくれます。

フォトギャラリー

うちのキッキングチームは本当にスペシャルなメンバーです。
ディフェンス陣は、必ず相手の強力オフェンスを止めてくれます。ラン、パス共に相手を手詰まりにしてくれる事でしょう。
フォトギャラリー

オフェンスは、やっぱりこの男 エースQB高田鉄男が最高のクウォーターバッキングしてくれるでしょう。
他のチームのヘッドコーチからも、「彼のプレーは敵としてでも、見ていたい。日本にもこんなQBがいるんだ」 と、言わしめる最高の男です。

すぐれたQBとは? それはパスが上手いQBでもなく、TDをとれるQBでもない。
チームを勝たす事が出来るQBである と専門コラムで他のヘッドコーチ談話を見ましたが、私もそう思います。
それが出来るのは、うちのエース 高田鉄男です。

『 鉄男 頼みましたぜっ ! 』

どうか、このエールをプレッシャーに感じず フットボールを楽しんでください。
今年の インパルスQB陣は 大原君、石内君含め最高の QB陣がゲームをコントロールしてくれます。
鉄男氏とは、先日 二人で話しましたが、驚くほど冷静で かつ、静かに燃えてくれていました。
こうなった彼は、もう誰も止められません。

これが、創部42年を迎えた、今年のインパルスです。
フォトギャラリー

そして最後に、12番目の選手として、チームに大きな力を注いでくださる 熱い熱いインパルス大応援団の皆様

先日、その熱いファンの方が、アサヒビール戦前に
このような熱い素敵なメッセージを作ってYoutubeにUPしてくださいましたので是非ご覧下さい。
https://youtu.be/-HwA0szSJIQ

私も何度も何度も見させて頂きました。素敵なメッセージ心より感謝しております。
これが、ファンの方と共に、創部時より 初志貫徹を貫いてきたインパルスです。
27日は、共に フィールド、スタンドが一体となりIMPULSE FOOTBALL の集大成で挑みましょう!
応援団の皆様 27日は一生忘れることのない試合になることをお約束いたします。

是非会場に来て、生で観て感じてください。共に戦いましょう。

『 +ONE 』  の元に インパルスの頁に新たな一頁を刻みます。

--------------------------------------------------------------------

【試合情報】

11月27日 日曜日 13:00 キックオフ
オービックシーガルズ戦  @ヤンマースタジアム長居

試合日程は こちら をご覧下さい。


ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > THEスタッフ目線 vol.17 「言魂 ことだま」