ニュース

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

スタッフレポート

The ライン目線

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

Vol.209 「ヘルメット」

Theライン目線をご覧の皆さま。

ふたたび、ご無沙汰しています。
三輪です。

4月に入りました。
春ど真ん中のこの季節、いかがお過ごしでしょうか。

春は出会いと別れの季節。
街中を見ても歓送会や、歓迎会等で
皆さん盛り上がっていますね。

高校生たちが人生で初めて
アメリカンフットボールに触れるのもこの季節。

「ヘルメットってどんなものかなー。」

「ショルダーって重いのかなー。」

「鈴木選手って顔でかいのかなー。」

等々、様々な期待に胸を膨らませ、
採寸をしたことを昨日のことのように思い出します。

あれから、はや数十年。

ヘルメットも大きく進化し、
より安全性を重視したデザインと仕様になっています。

インパルスの選手もヘルメットの形、
そしてそれに付随するフェイスガードの形も様々です。

そこでインパルスでも特に私好みのヘルメットを
装着した2名を紹介します!
http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/member/fujii_takashi/img/fujii_takashi03.jpg

まずはOL#79藤井敬士選手!

恐らくチーム内でも唯一のヘルメットを装着していますね。
これはリデル社の「360」というモデル。素直にカッコよいですね!!

そして190cm近くある藤井選手の体格があれば、
かなり似合います。米国人風もナイス。

最近、ウエイトルームを覗くと昨年とはみちがえる体つきになって
激しいトレーニングに励む藤井選手をみかけました。
恐らく120kg以上はあるでしょうか。

今シーズン期待大!ブレイク必死の藤井選手に皆さんご注目を!

2人目はDB#12今西亮平選手。
http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/member/imanishi_ryohei/img/imanishi_ryohei01.jpg

このヘルメットもリデル社の「VSR-4」というタイプです。

このヘルメットはもうすでに廃番となっており、
今では手に入れることは出来ません。

でもこのヘルメットでチンベル(あごについているストラップ)を
上につけるこのタイプが私の中ではいまだにNo.1ですね!

ちなみに私もこのヘルメットでした・・・。笑

http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/member/miwa_yasuyoshi/img/miwa_yasuyoshi04.jpg
※過去の選手なので白黒で・・・・。笑

その価値を理解してこのヘルメットをつけている
今西選手。さすがです。笑

ちなみに日本代表になると日本代表用の新しいヘルメットが
支給されると思いますが、もちろん2015年の世界選手権を
目指す今西選手にもその瞬間が訪れて欲しいと願っています。

そしてその時にこのヘルメットではなく、
どんなヘルメットをつけるのか、それもまたひとつのコアなファンの
楽しみ方ですね!!

以上、今週のコラムでした。

ひとくくりに「ヘルメット」といっても様々な種類やそれぞれの
コダワリ、そして想いがあります。

そんな背景を知りながら、試合観戦をするのも
またこれまでと違った角度があって楽しいですよ!

ということで最後に試合告知です。

インパルスの2015年シーズンをうらなう初戦。

2015年5月2日(土)@王子スタジアム
vs アサヒ飲料チャレンジャーズ戦 12:00キックオフ!

一人でも多くの皆さまのご来場を心からお待ちしています!

ページの先頭へ